こんにちは!藁中です!
画材研究へようこそ!
おひさしぶりの画材記事です

今回は欠かせないグリーンの絵の具の紹介をしたいと思います!
突然ですが、私の好きな色はオレンジ色です!
しかし…一番よく使う色は…緑なんです!
植物を描くことが多いため、とても使用頻度が高く、今では使わないことの方が少ないほどです。
そんな私の愛用している緑はというと、昨年の秋ごろから自分で混色して作っています!
その組み合わせがこちら!
ホルベインさんのカドミウムグリーンディープとオリーブグリーンの混色です!
元々、カドミウムグリーンディープは初期から持っていたのですがあまりにも強い緑で苦手意識が強く、自然と使うのを避けてしまっていた色です。
使うときは必ず、他の色味を紙上で足すという手法で頑張って使っていたのですが…植物をよく描くようになってからは理想の葉っぱ色が欲しい!という思いからとうとうパレットから排除…
ちょうどその時期頃に、仲良くしていただいている作家さんとおすそ分けパレットの交換をしまして!
お互いのお気に入りの色を詰めたパレットを交換したんですが、その中に入れてくださっていたのがオリーブグリーンでした!
落ち着いた、どこか秋の気配を感じさせる緑で…すぐに画材屋さんで購入してしまいました!(笑)
強くはつらつとしたカドミウムグリーンディープに、この落ち着いたオリーブグリーンを混色したら程よい緑になったりするのでは…!?
と思いついて作ってから、今やなくなり次第すぐに混色して作り足す程のスタメンカラーに
比率はほんの少しだけオリーブグリーン少なめで作ってます!
どちらも所持されている方は是非1度お試しあれ!!
色の混色は今でも得意ではありませんが、最近はようやく所持色と馴染んできたようで、頭の中で色の足し算が少しずつできるようになってきました。
あんな色が欲しいなぁ…じゃあこれとこれを足したらいい感じになりそうかな?
と失敗もしながら模索しています。
色の計算がうまくいった時はとっても嬉しいです
ではもう1色欠かせない緑の絵の具をご紹介します!
ホルベインさんのリーフグリーンです!
鮮やかで、ハッとするような明るい黄緑で、下塗りに使うとたちまち画面を明るくしてくれます!
この色も初期から所持しており、ずっとスタメンです…!
以上!私の欠かせない緑のお話でした!
それでは今回はこの辺で!
また会えますようにー!