こんにちは!だでぃです!
今回は「お気に入りの水彩紙」の紹介をします(*´▽`*)
まずは毎度おなじみ、イラスト先載せ!しますね!
単色のみ使っているハイセンスすぎるカッコイイイラストとか憧れるんですが、全然そんなふうにならなかったです(:_;)
ではではお気に入りの水彩紙紹介しま~す!
まず、水彩紙にもいろんなタイプやメーカーがあるのですが、
最初に迷うのはおそらく…「リングタイプとブロックタイプ」かな?と思います。
リングタイプという呼び方で合っているのかも不安ですが、ざっくり説明すると、
普通~にいろんなところで売っているスケッチブックのように、リングで紙がまとまっているものです。
水彩紙もスケッチブック同様、このリングタイプというものが用意されています。
ただーし!
「水張り」という作業が必要になることが多いです。
何かというと、一度紙に限界まで水を吸わせてあげるという作業です。
これをしないと仕上がりに影響します。
色味とかではなく、紙の表面が「べこべこ」してしまうんです…。
「そういう面倒くさいことしなくても綺麗に描けるから水彩紙っていうんじゃないのか!!」
…と、最初は思いましたw
もちろん、水を使う量や紙の種類(メーカー等の違い)によっては「水張りしなくても全然平気だよ!」ってこともあるので、一度やってみるというのもいいかと思います!
で、私が使っているのは「ブロックタイプ」です!
わかりにくいかもしれませんが、紙のふちが糊でかためられていて、このまま絵を描き、描き終えたら1枚づつ切り離すというものです!
こちらは水張り不要です!結構水を使う量多めな私でも特に困る程べこべこになったりしたことないです!
サイズもたくさんあるのでとってもおすすめです♪
では「一体どこのメーカーの紙を買えばいいの?」ということですが、
私は初めて紙を買った時、3冊購入しましたので、その3種類を簡単に比較していきますね!
「ホワイトワトソン」※使い切ってしまったので写真ありません(>_<)
最初に買うべき1冊。
お手頃価格で質もいいですが、重ね塗りに適していません。
乾きが早い印象。どんどん塗り進めたい人にはピッタリ!
私は重ね塗りが大好きなのでもう購入はしません。
「ストラスモア インペリアル」※使い切ってしまったので写真ありません(>_<)
重ね塗りも申し分なくできますが、発色が色によっては少し薄く見えるかな…?と個人的に思いました。
にじみが結構綺麗にでました!
「ウォーターフォード」
不動の第一位。
重ね塗りもガンガンできますし、乾きがそこまで早くないのでグラデーションやにじみもしやすいです。
発色もとても綺麗です。
結論:ウォーターフォードが大好き!!
多分今後ずっとリピすると思います!
さて…長くなってしまいましたが今回はこの辺で!
また会えますようにー!