金沢 お花見わの舞。 | 富山このはな酵素風呂 麻蓬(まほう)

富山このはな酵素風呂 麻蓬(まほう)

富山このはな酵素風呂 麻蓬(まほう)
身辺雑記。

4月12日(日)、
金沢の犀川雪見橋の芝生公園にて、
わの舞 金沢むら お花見踊る会。

冷雨続きで、この日だけぽかんと晴れました。


はなびら


Nぴーがとてもいい写真撮ってくれたので一部公開。
もったいないんで。
ギャラリーね。

340枚も撮ってくださったんだそうです。


あまり写ってないけど、この日金沢は
桜吹雪がすごかった。
桜の花舞う、その中を舞う。
横に、散る散る惜しみなく花吹雪、


わのまい1


そりゃもう雰囲気でましたよ。

まゆみちゃんののびのびナビ。
気持ちよかったです。

日暈も出ました。


にちうん


下はまゆみちゃんの撮った写真。

にちうん


スピリチュアル的にも何かいいらしい。

そして日暈を撮ろうとする梅っち。


梅っち


枝垂れ桜の下で。

しだれ


桜のドームの中で、
これこそ天の舞にぴったりなのでは、と思いながら舞いました。

さくら



いぬ


梅っちのこの犬とのサッカーも一大トピック。

原始の舞終わった後、気持ちいいねぇと自然と全員芝生に仰向けに。


わのまい2


大の字


小さなゆうちゃんの撮った写真がまたいいの。

てよこ


アングル低いのと、

おどる

わのまい3


みんながゆうちゃんに向ける自然な笑顔。

おどる1

あかの


ボケ具合(カメラのことね)。

おどる2


躍動感。



外での本格的なわの舞は初めて。

他に花見客もいる中で、
音楽かけて踊っても大丈夫?と思いましたが
全然問題なし。

クレームもなし。
違和感なくとけ込んで、
大人がわになって踊ってても人だかりができることもなく、
当たり前のように風景になじんでいました。

私たちが人間の目には見えない妖精のようでもあったなぁ。

外でヨガをやる時もそうですが、
大地・空から受け取るエネルギーがはんぱなかった。
屋内でのわの舞は、プールで泳いでいるようなものなんだ。
海で泳ぐのと、違う。

屋内にいることの、不自然さ。
ひとも、外にいるのが、本来の姿、当たり前なんだと。

自然と共に感応して踊る。
風と、飛ぶ鳥と、樹と、花と、
山と、川と、仲間と踊る。
宇宙の星の運行と共に踊る。