睡魔のブログ

睡魔のブログ

プログラマーとしての知識や趣味の情報、日常などを発信したいとおもっています!

Amebaでブログを始めよう!

どーも!睡魔です!

 

以前から、

TwitterのDMで、

どんな環境で作業していますか?

との質問を何度か頂いているので、

 

今日は「睡魔のデスクツアー」と題して

僕が使っているPC周りの機器を

紹介していきたいと思います(´∀`)

 

今回紹介するのは

・マウス

・キーボード

・モニター2種類

・モニターアーム

です!

 

それでは、早速見ていきましょう!

 

・マウス

 

 

・使い心地

 トラックボール式

 マウスを動かさないので腕や手首への

 負担が少ないです!

 

 電池もめちゃめちゃ持ちます

 最後に電池交換したの何年前だろ。。。

 

・キーボード

 

 

・使い心地

 打ち心地の重さも僕にはちょうどいいです!

 静音設計なのでそこまでうるさくありません(´∀`)

 

 太陽電池内臓なので電池切れの心配がなく

 突然キーボードが使えなくなって

 慌ててコンビニまで走る!

 なんてこともありません笑

 

マウスとキーボードをロジクールで

揃えた理由ですが、

ロジクールにはUnifyingレシーバーという

USBポートに差し込むレシーバがあります。

 

このレシーバがーとても優秀で

1つのレシーバーで最大6台の

対応デバイスを接続できるんですね!

 

つまり、

USBポートの節約にもなりますし、

何より見た目がスッキリします(´∀`)

 

続きに行きましょー!

 

・モニター1つ目

 

 

・使い心地

 メインモニターとして使っています。

 第一印象はめちゃめちゃ大きい

 僕はVisual studioなどの開発画面を

 このモニターで使っています(´∀`)

 あとは、エクセルなどの資料を

 2つ見比べるのにもよく使います!

 

・モニター2つ目

 

 

・使い心地

 このモニターは2つ使っています!

 1つはチャットツールなどの連絡監視用

 もう一つは縦に置いて、コーディング用

 使っています(´∀`)

 後ほど紹介するモニターアームに

 付けているので見た目もスッキリで

 とても見やすいです!

 

・モニターアーム

 

 

 

・使い心地

 油圧式なのでスムーズに動きます

 また、スムーズなのにモニターが

 段々下がってくる。。。なんてことも

 ありません!

 可動域が広いのでお好みの高さ、角度に

 調節できます(´∀`)

 僕は追加用アームも購入し、

 IOのモニター2つを付けていますが、

 安定感抜群ですよ!

 

以上、「睡魔のデスクツアー」はここまでです!

 

皆さんの参考になれば幸いです(´∀`)

 

皆さんもお好みの作業場にして

作業効率を爆上げしちゃいましょう!!

 

 

今日はこの辺で!

 

イベントバナー

イベントバナー


 

どーも!睡魔です!

 

 

今回は、

 

書き方は理解しているのに

 コードが書けない!

 

という方に向けて、

考えられる原因

どうすればいいか

紹介していきたいと思います!

 

 

原因と対策がわからないと、

下記のようなことが起こりえます^^;

 

・単純作業を自動化できない

・実務に生かせない

・他の仕事に時間を使えない

・定時に仕事を終えられない

・早く家に帰って好きなことができない

 

 

逆に、しっかりと原因と対策を

理解できれば下記のような状態に

なるでしょう!

 

・単純作業を自動化できようになる

・実務に生かせるようになる

・他の仕事に時間を使えるようになる

・定時に仕事を終えられるようになる

・早く家に帰って好きなことができるようになる

 

 

あなたは今、

知識があるのにアウトプットが

出ていない状態です!!

 

ですから、

あなたは次のようになりたい

のではないでしょうか?

 

・やりたいことをプログラミングに落とし込みたい

・ソースコードをサクサク書けるようになりたい

 

 

原因と対策がわからないと

下記のように今と何も変わりません。

 

・やりたいことをプログラミングに落とし込めない

・ソースコードをサクサク書けるようになれない

 

 

原因と対策が分かれば、

次のような未来が待っています^^

 

・やりたいことをプログラミングに落とし込める

・ソースコードをサクサク書けるようになれる

 

 

では、

まずどのようなことが原因で

ソースコードが書けないのでしょうか?

 

 

次のようなことが考えられます!

 

・やりたいことを大枠でしか捉えていない

・やりたいことを十分に細分化できていない

・やりたいことをするための知識が不足している

 

このようなことが考えられます!

 

 

それでは、

一つずつ解決策を考えていきましょう^^

 

 

・やりたいことを大枠でしか捉えていない

 プログラムは書いてある通りの

 事しかしてくれません!

 

 

 大枠でしか捉えていないと

 やりたいことがぼんやりしていて

 ソースコードが書けなくなります

 

 

 解決策として、

 自分のやりたいことを

 細かいところまで把握しましょう

 

 

・やりたいことを十分に細分化できていない

 やりたいことを細かいところまで

 把握できたら、

 次は機能ごとに分割していきましょう^^

 

 

 プログラムは規模が大きくなるほど

 複雑化してしまいます

 

 

 したがって、

 なるべくシンプルになるように

 機能ごとに細分化することが大切です!

 

 

 分割した機能の中でもさらに

 処理事に分割していくと

 とてもシンプルにプログラミング

 できるようになりますよ

 

 

・やりたいことをするための知識が不足している

 例えば、

 

 「文字列を複数用意して

 その文字列の数だけ繰り返し処理をしたい!」

 

 となったときに、配列もFor文も知らなかったら

 プログラミングするのは難しいですよね^^;

 

 

 これと同じように、

 基本的な知識があっても

 それだけでは対応できない

 こともあります

 

 

 そのために必要なのが、

 以前の記事でも書いた

 「検索能力」です!

 

 

 僕のブログは初心者の方向け

 です!

 

 

 どうしても応用部分までは

 お話ししきれないこともあります^^;

 

 

 応用的なことを知りたい方は

 ご自分で調べていただく必要が

 あります

 

 

 そのためにも

 「検索能力」は必要不可欠な

 スキルになってきます!

 

 

では、

解決策をまとめておきましょう^^

 

・やりたいことを細部まで理解する!

・やりたいことを機能ごと、処理事に細分化してシンプルに!

・検索能力を磨こう!

 

ということですね!

 

 

最初はコツがわからずに

苦戦するかもしれません!

 

 

でも慣れてくれば

難なくできるようになってきますよ^^

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

コードが書けない原因と対策を理解し、

アウトプットがしっかりできるように

していきましょうね^^

 
 

今日はこの辺で!

 

イベントバナー

イベントバナー


 

どーも!睡魔です!

 

 

今回は、

 

初めてプログラミングを勉強するけど、

 何から手を付けたらわからない!

 

といった方に、

勉強の仕方について解説しようと思います^^

 

 

正しい勉強の仕方を知らないと

効率の悪い勉強になってしまいます!

 

 

効率の悪い勉強をしていると

下記のような悪循環に陥ってしまいます^^;

 

・非効率的な勉強で時間を取られる

・集中力が続かなくなってしまう

・勉強自体を諦めてしまう

 

 

ただし、正しい勉強の仕方を

理解すれば下記のような好循環が生まれます!

 

・効率的な勉強で最小限の時間を取れば済む

・サクサク進むので集中力が続く

・勉強が最後まで続き、プログラミングを習得できる

 

 

あなたは、なぜプログラミングを

勉強しようとしていますか?

 

・単純作業を自動化したい

・実務に生かしたい

・他の仕事に時間を使いたい

・定時に仕事を終えたい

・早く家に帰って好きなことがしたい

 

このように思っている方が

多いと思います^^

 

 

正しい勉強法がわからず、

挫折してしまうと下記のようなことになります^^;

 

・単純作業を延々としなければならない

・実務に生かせない

・他の仕事に時間を使えなくなる

・残業が増える

・家に帰って好きなことをする時間がない

 

 

正しい勉強法を学ぶことで

挫折することなくプログラミングを

習得できたら、きっとこうなっているでしょう!

 

・単純作業はどんどん自動化させる

・早速実務に生かせる

・他の仕事に時間を十分に取ることができる

・毎日定時で帰ることができる

・早く家に帰って好きなことに集中できる

 

上記のようになれるように

一緒に頑張っていきましょう^^

 

 

さて、

ではプログラミングの勉強のポイントですが、

プログラミングだからと言って特別なことを

する必要はありません^^

 

1.インプットする

2.アウトプットする

3.毎日コツコツ勉強する

4.定期的に復習する

 

たったこれだけです^^

 

 

え?普通じゃん!

って思ったあなた!

 

 

その通りです^^

 

 

プログラミングだからといって

特別なことをする必要はありません

 

 

1.インプットする

  これはもうあなたはできています!

 

 

  僕の記事を読んでいただいてますよね?

 

 

  これは立派なインプットです!!

  

  

  他には、参考書を読んだり、

  あなた自身が調べ物をすること自体も

  インプットに入ります^^

 

 

2.アウトプットする

  これがあなたがやっているかは

  僕からは見えません^^;

 

 

  実際にソースコードを書いてみること

  がここでいうアウトプットになります!

 

 

  僕のブログではソースコードを

  コピペできないように画像で

  サンプルを掲載しています

  

 

  これは、「あなた」がソースコードの

  画像を見ながら自分の手で

  ソースコードを打ってくれるのを

  期待してのことです!!

 

 

  そうすることで知識の定着率が

  グンと上がります!

 

 

3.毎日コツコツ勉強する

  僕の記事は大体5分から10分程度で

  読めるようにしてあります^^

 

 

  1日1記事で十分ですので

  通勤時間や寝る前の暇つぶし

  読んでいただければ幸いです^^

 

 

4.定期的に復習する

  あなたは、エビングハウスの忘却曲線

  ご存じですか?

 

 

  ご存じない方は一度調べてみてください^^

 

 

  ここであなたにお伝えしたいことは

  

  ・人は覚えたてのことは1時間後には4割ほど忘れてしまう

  ・初回に覚えるより2回目覚えなおす方が簡単

  ・一度にたくさん覚えるよりも時間をかけて何度かに分けて学んだ  

   方が、学習効率は上がる

  

  という3点です!

 

 

  エビングハウスの忘却曲線によれば、

  一か月後には8割近く忘れてしまうみたいなんですよね!

 

 

  ですので少なくとも週に1度は復習の時間を

  取っていただけると効率的に勉強できます^^

 

 

では、具体的にどのようなスケジュールで

勉強を行っていくのがいいのでしょうか?

 

1.仕事があると日はインプットのみ!

2.仕事がお休みの時はアウトプットを中心に!

 

この2ステップがいいと思います^^

 

 

1.仕事があると日はインプットのみ!

  仕事があるときはパソコンに向かって

  ソースコードを書くのは時間的にしんどい

  ですよね^^;

 

 

  ここは思い切ってインプットに集中しましょう^^

 

 

  インプットに集中するといっても

  僕の記事を1日に何個も読む必要はありません!

 

 

  エビングハウスの忘却曲線を思い出してください!

  

  

  ・一度にたくさん覚えるよりも時間をかけて何度かに分けて学んだ  

   方が、学習効率は上がる

 

 

  一日に読む記事は1から2記事程度で十分です!

 

  

  それよりも毎日コツコツとインプットすることを

  心がけてください^^

 

 

2.仕事がお休みの時はアウトプットを中心に!

  仕事がお休みの日は少しまとまった時間を

  取ってアウトプットしてみましょう^^
 
 
  アウトプットする内容は仕事があるときに読んだ
  記事のサンプルソースを見ながら打ち込む
  事から始めましょう^^
 
 
  そうすれば、仕事がある日に読んだ記事を
  再度読むことになります
 
 
  これって復習ですよね??
 
 
  アウトプットと同時に復習もしちゃいましょう!!
  ってことです^^
  
  
  これってかなり効率的だと思いませんか?
 
 
いかがでしたでしょうか?
効率的な勉強をして最短でプログラミングを
習得しちゃいましょう^^

どーも!睡魔です!

 

今回は、

 

なんとなく意味は理解したけど、

 本当にこの認識で合っているか不安。。。

 

という方に向けて、

 

悩むならやってみるべし!!

 

という記事を書いていこうと思います^^

 

 

この記事を読まなければ

 

・自分の理解が合っているか不安が解消されない

・勉強が進むたびに不安も増えていく

・その結果、勉強を挫折してしまう

 

といった状態になりかねません!!

 

 

逆にこの記事を読んでいただければ

 

・自分の理解の仕方に自信が持てる

・勉強が進むたびに達成感を得られる

・挫折せずにプログラミングを身に着けることができる

 

といった好循環に入れます!

 

 

さて、ではどうやって

自分の理解が正しいのかを確かめるか、

ですが方法は3つあります^^

 

1.いろいろな記事や本を調べて読む

2.プログラムを書いて試行錯誤してみる

3.知っている人に聞く

 

上記の3点です!

ひとつずつ説明していきましょう^^

 

1.いろいろな記事や本を調べて読む

  

 

  僕も含めてプログラミングを説明する

  上でたとえ話をよくします!

  

  

  わかりやすくするつもりで例えを

  例えを出しているのですが、

  中には僕の例えではピンとこない方も

  いらっしゃるでしょう^^;

 

  

  そういった方は、他の記事や本を読んでみて

  一番ピンとくる例えを見つけてみてください!

 

  

  イメージさえつかめれば一気に

  プログラミングの理解が深まります^^

 

2.プログラムを書いて試行錯誤してみる

  

 

  これはアウトプットの量を増やすということです!

 

 

  理解できているか不安になるということは

  それだけのインプットはあなたは既に

  できています!!

 

 

  あとは、実際にプログラムを書いてみて

  実験してみてください^^

 

 

  僕のサンプルプログラムをみながら

  「ここを変えたらどうなるか?

  「これをあれにしてみたらどうなるか?

 

 

  こういったことを繰り返すうちに

  理解も深まりますよ^^

 

3.知っている人に聞く

  これが1番効率的かもしれません!

  

 

  もし、身近にプログラミングをしている方が

  いるのであれば、

  その方に聞いてみるのも一つの手です!

 

 

  人との会話でしたらその場で合っているか

  どうか判断してくれますし、正解も教えて

  くれるでしょう!

 

 

  そんな人、友達にいないよ。。。

  という方!

 

  

  そういう方は僕のブログにコメントで

  気軽に質問してください^^

 

  

  リアルタイムでの返信は無理ですが、

  必ず返信するとお約束します^^


 

今日はこの辺で!

 

イベントバナー

イベントバナー


 

どーも!睡魔です!

 

今回は、

効率的にプログラムを書くために

知っておきたいことをお伝えしたいと思います!

 

 

効率的にプログラムを書くためには、

その言語に用意されている関数

メソッド(操作)プロパティ(属性)

よく知る必要があります^^

 

 

関数やプロパティを知らないで

プログラミングをすると

 

・プログラミングに時間がかかってしまう

・余計な関数を自分で作ってしまう

・可読性(読みやすさ)の低いソースコードが出来上がってしまう

 

といったことが起こってしまいます!

 

 

逆に、関数やプロパティをよく知っていれば

 

・プログラミングに余計な時間をかけなくて済む

・余計な関数を自分で作らずに済む

・可読性の高いソースコードが出来上がる

 

といった良いことがあります^^

 

 

では、

VBAを例に関数の説明をしていきますね^^

 

 

まず、関数とは引数(関数に渡す値)から

計算などの処理をしてくれる工場

イメージしてください^^

 

 

例えば、引数(関数に渡す値)に1と2を

渡して、合計値の3を返す工場です!

 

 

このように、内部で何らかの処理をして

結果を返してくれる物を関数と呼びます^^

 

 

次にメソッドプロパティです!

これは関数と似ていますが少し違いがあります!

 

 

メソッドプロパティ

使っているオブジェクト(例えば、セル、シートなど)

によって使えるものが変わってきます^^

 

 

車というオブジェクトに例えますね^^

 

 

車には前進するメソッドがあるとします!

その場合、前進したい距離(m)を引数で

渡す必要がありますね!

 

 

そうすると書き方は下記の通りになります!

 

車.前進(1)

 

次にプロパティですが、

これも車に例えてみましょう^^

 

 

車にはいろいろな属性があります!

 

・エンジンの排気量

・車の色

・MTかATか

などなど。。。

 

 

このように「どのような車にするのか?

を設定するのがプロパティだと思ってください!

 

 

プロパティの書き方は下記の通りになります!

 

車.色 = 黒

 

このようにメソッドとプロパティでは

書き方が異なっていますね^^

 

 

メソッドでは関数のように

引数を渡しているのに対して

プロパティでは値を設定している

ことがわかると思います!

 

 

このブログでは記事で使っている

関数、メソッド、プロパティは逐一

説明していくつもりです!

 

 

自分で調べたい場合は、検索で

VBA WorkSheets メソッド

のようなキーワードで調べていただければ

どんどん出てくると思います^^

 

 

自分で作るか考える前に、

予め用意されているのではないのか?

ということを常に念頭に置いて

プログラミングを勉強すると

効率が上がりますよ!


 

今日はこの辺で!

 

イベントバナー

イベントバナー