こんにちは。

今日は朝からすごい風でベランダ野菜たちは揺れに揺れて栽培機の方の小松菜はみんな倒れてしまいました。😱

今日は夜まで吹き荒れるようですのでいちごだけは部屋に入れました。

部屋に入れたいちごですが入れる前に撮ったものと入れてから撮ったものです。


こんなふうになるのが私の今回のイチゴを育てる目標でした。

ぶら下がって赤くなるのがとても楽しみです♪😊


そして、部屋に入れて真っ赤になった方のいちごです。

今回は私としてはいちご栽培成功です🍓👏

まだまだ赤ちゃんいちごがあるので全部でどれぐらい収穫できるか楽しみです♪

家族にも食べさせてあげたいと思っています。


こちらはやっと双葉🌱が出たエゴマです。

ダメかと思ったのですがちゃんと出てくれました。


こちらはニンジン🥕

なんとかあっちこっちから発芽してくれています。

間引きが嫌いな私ですがにんじんだけはちゃんとしてあげようと思っています。


そして、本題のミニきゅうり🥒

3個種を蒔きましたがみんな元気に育ってくれています。


そして‼️

赤ちゃんができていました。

これからどんどんできると思います。

きゅうりの成長はすごく早いので楽しみ😊

糠床が待ってるよ〜。

今年はナスもうまく育って欲しいと思っています。

ナスって本当に育てにくくて石ナスになったり、花が咲いても雌蕊が出なくて受粉できなかったりと今までとても苦労しましたが今年こそは農家さんのお友達が農業大学で勉強したからと言って教えてくれましたのでなんとかやってみようと意気込んでおります😄


楽しみなベランダ菜園です。

ベランダ菜園の合間に断捨離もし出しました。

山ほどの要らないものを処分したのですがまだまだあります。


私の命が終わった時に残った家族に迷惑をかけないためにも無料で持って行ってくれるうちにしておこうと思って頑張っています。


私の知り合いに親が亡くなって後の始末にものすごくお金がかかった人がいましたのでそうならないようにしたいと思っています。


でも不思議なことに断捨離してすっきりすると体もスッキリして元気になったように思います。

斎藤一人さんの言葉に断捨離すると波動が変わってきて元気になるからしっかり捨てなさいとのご指導がありました。


いつか使うは使わない!

もったいないは、使わないのが勿体無い!

しまっておくだけではなんの意味もないということがよくわかりました。


まだまだ手放すものはたくさんありますが第二段階までしたので今度は第三段階と行きます。

頑張りますっ!


今日もご覧いただきありがとうございました😊