おはようございます。

今日も良いお天気です。とても大きな台風が沖縄の方に影響を及ぼすとか。沖縄の皆様には、何事もないようにと願います。


さて、ポット苗からしばらくそのままにしてあった黒とうもろこしの苗を移植しました。

まずは、いつもの古い土を入れてバーミキュライトとパーライト、そして有機肥料とみみず太郎を混ぜたものの中に植えました。



これ少し見えてるのが有機肥料です。


この子です。


はい!出来上がり!

とはいうもののいつものぐうたら植え付けなので成長してくれるかはとうもろこしさん次第です。

全て他力本願の私です😁

畑のとうもろこしはみんな大きくなって背丈までありますがうちのはヒョロで小さい😥

どうなるのやらわかりませんが微かな期待はあります😅


こちらはネギの種を蒔きました。

ネギが全部傷んでダメになったので種を蒔きましたがこれもどれぐらい育ってくれるかはわかりませんが土は珍しく新しいものなんですから頑張ってもらわないとね。😊

そうめんに入れるまでには大きくなってくれるといいな。

今日も皆様が幸せでありますように🙏

最後までご覧いただきありがとうございました😊

おはようございます。

今朝は曇っています。暑くなったり、寒くなったりで体調崩している人多いですね。

皆様もお気をつけくださいね。🚑


今朝のベランダ野菜たちですがちょっと早くない?と思ったのがこれっ!


大葉ですがすでに穂紫蘇が出てきました。

早いなと思っています。

まだそんなに葉っぱの方も収穫していないのに・・・。🤔


手前が大葉、真ん中がチシャ、向こうがエゴマです。

どれもみんな順調ですが・・。うーん🧐

エゴマを早くお肉巻き巻きで食べないとね。


ミニきゅうりは花をたくさんつけてくれています。

花が咲いたのは全てきゅうりができるので嬉しい☺️


矮性トマトも赤くなりだしました。

時間がかかっています。

この矮性トマトですが芽かきをするにもどこをしたら良いのかわからなくなります。

普通のトマトならわき芽はすぐわかるけどこれはわかりづらいです。

だから、枝たちが団子になってしまって困っています。😩


たくさんの矮性トマトの鉢があるのでどうなるかと少し不安になってきました。

今はまだ小さいけどある程度大きくなってきたら置き場所がない‼️😅

なんとかしなきゃと思っている私です。😥🤔


とうもろこしもオクラもまだ植え替えてないのでこの場所もいるしね。どうしましょう?😩


こんなことを考えるのも楽しいひと時です😃

今日も皆様最後までご覧いただきありがとうございました😊

おはようございます。

とても良いお天気で暑くもなく寒くもなく私にとってはとてもありがたい今日の天気です。


今日は棘なしナスの植え替えをしました。

しっかり育ってくれているので試しにやります。


ペットボトルでタネから育てました。



まずは古い鉢を引っ張り出してきて使用します。


穴を開けました。バケツ栽培するので。


底石と根腐れ予防を入れました。


そこに育ってきた苗を入れました。

培地は下に少し土を入れ後はバーミキュライトとパーライトで調整して入れました。

液肥で育てるので肥料は入れなくていいのですがみみず太郎だけ少し入れてみました。


これが正しいやり方とは思っていないのですが私なりのやり方でダメ元でやっています。😔


バケツがなかったので臨時にこの入れ物を使って液肥を入れて終わり‼️

これで育ってくれるかどうかはわかりませんがいつもの考えであとはナス次第です。😃


こちらは苗を購入して育てている千両ナス。

花が咲きました。

雄蕊もしっかり出ていますので栄養はバッチリですね。👏

ナスの花と親の小言に無駄はないと昔から言われますがこれがあるんですよね。

花が咲いても落花するんですよ。😩

ご機嫌が悪いと。ナスって優しいようでむづかしいです。😔

畑のナスは立派なのにといつも羨ましく思っています。さて、今年はどうかな?


ピーマンも花が咲いてきました。

少し揺らして受粉させました。


これからもベランダ野菜は大忙しですが楽しみも増えてきます。😊

最後までご覧いただきありがとうございました😊

こんにちは。

今日は暑くなるということですが今のところは室温25度です。

窓全開で開けていると風が通って涼しいとさえ感じています。

ただ、熱中症🥵だけは怖いので水はこまめに取っています。


今朝は食べてしまって無くなったので小松菜の種を蒔きました。


全部収穫した後、土をきれいにしてそこにバーミキュライトとパーライトを混ぜ、みみず太郎を混ぜ込みました。

そこに種を蒔きました。

防虫網をかけて終わりですが本当は一度使った土は消毒したりして使うのが常識ですが私はめんどくさがり屋なのでそんなことはせずにすぐ蒔きます。😁

それに上手くできなくても大きくならなくても適当に育ってくれれば収穫するのであまり気にしていません(^_^)😉


ダメなら育たないでしょうしね。

小松菜さんの気の向くままでやっています。


先日蒔いたとうもろこしですが一個だけ発芽!😳




あとの二つはまだですね。

一本でもできたら嬉しいです。

もう少し大きくなったら大きな鉢に植え替えるつもりです。

これはペットボトルとはいかないので😩


毎日、救急車🚑が何回出動しているのだろう?と思うこの頃です。

昔は滅多に救急車の音は聞かなかったのですが今はまたか❗️というぐらい慣れてきました。


最近つくづく思います。😔

昭和の時代はよかったなあって。

友人ともよく話をするのですが私の周りの友人は皆んなそう言っています。


確かに携帯もない、パソコンもない、でも不便だとは思わなかったしそれなりに過ごしやすかった。

ちょっとのことでも嬉しかったし楽しかった!

みんなが外で遊んで時間がゆったりと流れていたような気がします。


今というと便利ではあるけれど何か寂しく心が満たされず日本の将来を考えると暗くなります。

孫の時代はどうなるのだろう?

日本国は、このままでいられるのだろうか?

海外の留学生には無料で大学に行かせているのに何故日本人は行きたくても経済苦で行けない優秀な子供を切り捨てるんだろうとか今の政治を考えると情けなくなってきます。


こういうことが将来付けとなって国はダメになっていくんだろうなと思います。

他国では若者や技術者にはたくさんのお金を使いどんどん伸びていくのに日本は素晴らしい技術者や研究者には助けがないからどんどん海外に取られてしまう。


馬鹿な政治家たちが日本のことは全く考えず売国奴となり自分の保身ばかり考えているから日本は将来はないんだろうなと悲しく思ってしまいます。


岸田政権が支持率アップと聞くたびに日本人は本当に馬鹿になってマスコミの言うことを信じて気がついたときにはもう遅いということになるんだろうと思います。


これも国や民の自業自得です。

仕方ないことと諦めています。

あまり長生きしたい国ではないななどとため息混じりに思う今日この頃です。


しかし、今の自分の境界には心から感謝して毎日この国のまた、この国の民の幸せを祈っている私です。

仏国土の日本!

必ず、仏様はちゃんとご覧になっているはず。

今日も感謝して一日を過ごします。

最後まで私の愚痴を読んでいただきありがとうございました。


おはようございます🌞

今日は暑くなるようですので皆様熱中症に気をつけてくださいね。🥵


さて、今日のベランダ野菜ですがペットボトルで育てているミニきゅうりのカリカリ君の花が咲きましたぁー!👏


可愛いきゅうりの赤ちゃんが花の下に付いていますね。きゅうりは成長が早いのですぐ収穫できます。



棘なしナスですが種から育てているのですがこちらはちょっと失敗かも?😰

日光があまり当たってないところに置いているのでその影響もあると思いますがもう少し様子を見て成長が悪いようならポイってします。😅


同じときにこちらはペットボトルに移植したのですがこちらの方が元気ですし大きくなっています。



ペットボトルで順調に育っている芽キャベツ!

ペットボトルでしっかり育っていってます。💪


こちらもペットボトル栽培のエゴマ!

今朝はここから収穫しました。

ペットボトル栽培で全て順調‼️👌



今朝の収穫の小松菜


エゴマ、チマサンチュ、大葉、パセリ

と収穫しました。


全てスムージーに入れます。

野菜を多く摂るのはむづかしいですがスムージーにすればたくさん取れるので血圧も全く上がらず薬いらずです。☺️

小松菜はビタミンCが多いのでこれを食べ出してから風邪を全く引かなくなりました。

小松菜はこれからもたくさん育てていこうと思っています。😄


これからはトマトやきゅうり🍅🥒が収穫できます。楽しみです。😉


今日も皆様お元気でお過ごしくださいませ。

最後までご覧くださりありがとうございました。

おはようございます。

昨日は、部屋の中の温度は28度!

やばいなと思っていたのですがそんなに暑さは感じなかったのですが炭酸水を飲もうとボトルを出して飲み出したら手が震えてきたので「何だ!」と思ってもしかして?‼️

急いでOS1を飲み麦茶を飲み手を冷やしてみたら震えは止まりました。

やはりそうだったのか!とショックでした。

熱中症には十分注意して周りの人にも言っていた矢先自分がなりかけるなんてバカみたいですよね。

どうぞ、皆様もあっという間になるので気をつけてちょくちょく水を飲んでくださいね。

塩気も忘れずに。


さて、先日蒔いたブロッコリースプラウトも大きくなり収穫しました。


朝のスムージーにいれます。


小松菜も可愛く発芽してきました。

ここに写っているのは残り物でほとんどは機械の方に移植しました。

この子達はこのまま育てます。


きゅうりもスクスクと大きくなっています。

もう少ししたら花が咲くと思います。


また、話は変わりますが最近電磁波のことを言われて私も少し気になっていたのですがこれを購入。

早速、レンジに貼りました。


確かに少しいいのではないかと感じています。


夜の寝つきはいいのですが夜中に目が覚めるとなかなか寝つかれないのでアロマを取り入れました。

北海道の富良野からラベンダーのスプレー。

とても良いですよ。

やはり、質が良いものは香りもしつこさがなく心地いいですね。

枕にシュッとかけるだけです。

これからもずっと使いたいなと思っています。





今気がついたのですがきゅうりの写真が重なってしまいました。

取り消し方がわからないのでこのままにしておきます。

お見苦しくてすみません。

今日も皆様、元気でお過ごしくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

悲しいお話です😭

医師のブログをリブさせていただきました。

岸田総理は他国にたくさんお金を渡すのに何故日本人を貧しくするのでしょうか?

岸田さんもきっと地獄に行くんでしょうね。

この仏国の国民たちを苦しめて仏様がお許しになるはずがありません。


私はしっかりと仏様にお守りいただくために信心をしていきます。

いつか、間違った国政が見直される時が来るように祈り🙏ます。

おはようございます。

今日はベランダ野菜のことではなくて私は本当に心配していることを山本太郎氏が言ってくれています。ご覧ください。

今後の日本はどんどん悪くなっていくと思いますが日本人は何も言わずにじっとただ耐えることしかしないと言うのはどこかの国にとってはとても扱いやすい国なのですよね。


最近特に岸田内閣になってから大国の言うことばかり聞いているのは保身のため?

どうなっていくのやらこの日本‼️

こんにちは🌞

今日は昨日と違って良いお天気です。

重い腰をやったあげることができました。

あれこれしないといけないと思うと気ばかりが焦って行動が伴わなかったのですがやっと動く気が出てきました。


この子達を移植します。

狭そうですよね。


まずは7号の鉢に鉢底石を敷きます


そこに不織布を敷きます

根っこを下に行かさないためです。

根っこが周りに張っていく方が呼吸ができやすくなるようです。


ハイドロボールを入れます。


その上にまた不織布を敷きます


そしてハイドロボールを入れて根っこがついたトマトを置きます。根っこすごいですよね。😳


周りにハイドロボールを入れます


液肥を上からかけて下に皿を引いて終わりです


使っていたハイドロボールは綺麗に洗って日干しして乾けばまた次に使えます。


こちらの入れ物も洗って日干しをしてまた使います。

ハイドロボールは無駄がないのでありがたいですね。


特別ルームに入ってもらって少し落ち着かせたいなと思っています。

そのうち根っこが回って生えてくると思います。


全部でこの二つと


ここで11個

特別ルームで4個と全部で17個のトマトの鉢!

たくさんできてくれると嬉しいのですがどうなることやら🤔😓


今年はオクラの苗を買ってきたのですが3本ともダメになりました😥

なぜかわからないのですが・・・。🤔


それならと種を蒔いておきました。

出るか出ないかは種次第です。

ご機嫌よければ出てくれるでしょう。

私はただじっと待つのみです😉


今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

おはようございます。

予報通り雨が降っています。☔️

少し、肌寒いですね。


今朝は、小松菜の種まきをしました。

まずは培地はスポンジです。

水耕栽培機に植えるので専用のスポンジにしました。


まず、スポンジは十分水を吸わせます。

ダイソーで販売している猫よけ?を利用。



蒔くのはこちら。

これもダイソーで去年の種です。😅


一粒づつ置いていきました。


水を入れたトレーに入れて今回は青と赤のLEDの部屋に入れました。

後は発芽を待つばかりです。

発芽したら栽培機に植え替えます。


そうして大きくなった小松菜を栽培機から収穫して今朝はスムージーに入れました。


こちらも二つ目の栽培機からの収穫。

チマサンチュです。それとパセリ。

これもスムージーに入れました。

ご馳走様です😋


先日蒔いたブロッコリースプラウトもずいぶん大きくなりました。あと2日ぐらいで収穫します。

丁度、前回収穫したのが今日のスムージーで無くなったのでタイミング良かったです。👌


雨ですのでなんとなく体が重いような気が晴れないようなどんよりした気分ですが元気を出して今日も1日に感謝できるように過ごしていきたいと思います。💪

最後までご覧いただきありがとうございました😊