2017/5/28 名草釣堀釣行~濁ったらブリブリ系で~ | すいけーの管釣りブログ。

すいけーの管釣りブログ。

はじめまして、すいけーです。
このブログは基本的に管理釣り場での釣行記や散財について書いてます。
主に栃木県内の釣り場に出没していますが、たまに県外に逃げ出しますのでご注意ください。
ノマディックコード フィールドスタッフ(見習い)

 

遠征?

 

早起きできたら行こうね・・・

 

どうも、すいけーです。

 

2日連続で名草ですが?

 

早起き、出来ませんでしたが?

 

・・・いかんなぁ

 

ってな事で、今日も名草です。

 

時間はまた昨日と同じく午後2時過ぎから

 

マッタリ・・・とまでは行かず、ちゃんと真剣に釣りをしてましたヨ。

 

いつもの西側は埋まっていたので久し振りに東側でのスタートでした。

 

池の水は昨日と同じくカフェオレ色。。。

 

土茶濁りって程ではありませんが、普段の名草からしたら相当な濁りですね。

 

実際のとこ、表層付近に浮いた魚くらいしか目視できないレベル。。。

 

釣りの展開は昨日とほぼ同じ・・・って訳でお馴染みファクター09をキャスト。

 

最初の数投はカウント0~2で表層付近を巻いてみましたが、反応は無し。。。

 

浮いてる魚はそんなに口を使わなそうだったのでカウント3~4(ボトム)まで沈めてやや早巻き。。。

 

っと、程なくしてアタリが出て無事にファーストフィッシュをGET!

 

 

反応的にはまずまず・・・

 

アタリは昨日もそうでしたがグッっと持って行くような強いアタリではなく、クッっとラインが走るかなという程度。

 

乗せだとちょっと取れない感じだったので意識して掛けにいきました。

 

とは言っても、取れるアタリしか取らない主義なのでキャッチはそこそこでしたが・・・キョロキョロ

 

ま! 釣れれば良いんです。 釣れれば。

 

やはり濁りが入っているので魚がルアーを見付けられないのか、目の前に来たルアーを突発的に食っているのか。。。ロール系でじっくりという雰囲気でも無かったので動きが派手でスローに巻けるファクター09メインでポツリ、ポツリと数を出していると・・・

 

前田さん放流!

 

ってことで、すかさず派手系スプーンにチェンジして放流魚を狙いますが・・・あんまし???

 

4~5匹だけ、それらしい魚が釣れたのみですぐに元のファクター09での釣りに戻しました。

 

しばらく釣っていると常連のO田さんが来たので並んで釣ってました。

 

「どうも~」なんて挨拶をして釣っていると、対岸のお客さんが捌けたので場所移動。

 

陽の当たるとこは暑いですね滝汗

 

 

移動しても釣りの展開は同じくファクター09でポツポツ。

 

カウント3~4からのスローリトリーブでした。

 

タダ巻きメインで釣ってましたが、たまに立ち泳ぎさせたりちょっと姿勢を変えてアピールすると姿勢が変わる瞬間にアタリが出たりして「釣った!」感を味わえましたニヤリ

 

しばらくファクター09での反応が良かったんですが、ちょっとアタリが出なくなったのでプリッジ08にチェンジ。

 

カウント3~4からの気持ちもうちょい遅めの巻きで。。。

 

 

キャッチ。

 

 

キャッチ。

 

 

キャッチ。

 

終始、派手めな動き&遅く巻けるスプーンでの反応が好調でしたね。

 

巻きが早いと多分釣れなかったかな???

 

 

時たま、スプーンの巻きに飽きたらニョロを巻いてキャッチです。

 

ココニョロ、釣れますね。

 

最近 ボチボチ使い出しましたが良い感じでアタリが出て面白いです。

 

写真にはありませんがグラホやトレモなんかでも反応を出せたのでスプーンで粘るよりかはクランクで釣ってた方が釣り易かったかも?

 

まぁ、ダラけた釣りをしていた自分へ鞭を入れる為にスプーンで粘ってましたけどね。

 

久し振りに考えながら釣りしたので疲れましたてへぺろ

 

忙しくなるから忙しくなるかは分かりませんが、来週こそは遠征???

 

 

あ、そう言えば、今日は城峰釣具店で芝桜グローの販売イベントでしたね。

 

ココニョロのボーン・クリアブランクスでの芝桜グローと、フォレストのスプーンでのオリカラ販売だったかな???

 

メビゼロやファクター09でのオリカラ販売があれば行ってたとは思いますが、まぁ、ココニョロだけの為に行っても仕方ないですからね。。。

 

相変わらずの人気で"即完売"だったそうですが・・・

 

きっとヤフオクで転売屋が早速出品してるんだろうなぁ~

 

ねっ! 転売屋さん!

 

小銭稼ぎ、ご苦労さまです!

 

 

さて、と・・・

 

また明日から仕事か・・・

 

頑張ろう。 俺。