何ヶ月もブログを休み、ご心配おかけしました。

この間に起こったよもやま話は小出しにしていきますので、まずは本日の私です。


💙•*¨*•.¸¸❄🪽🫧☆*・゚♪♡♬💙•*¨*•.¸ ❄ 

本来なら16回目のオニバイドのため、前日から札幌入りしていた。

実は前回の抗がん剤から、この二週間は何とも食べられない日が多く、嘔吐も時々、みぞおちあたりの張った感が強く、食事はプレッシャー、食後は苦しい日々だった。


夫には

「膵臓の腫瘍が大きくなって、通過障害が起きているかもしれない。オニバイドの耐性ができて、効かなくなってる可能性もある」と話していた。



ドキドキの血液検査、造影CTの結果は

①マーカーはやや下降。腫瘍の大きさは横ばい

②十二指腸が閉塞(通過障害)している。

③肝臓の血管に血栓がある。

ということで、急遽午後から入院になる。

そして明日は膵胆管造影でステント入れ替えをする。バイパス手術ではなく、これで改善出来るとの主治医の見込み。

血栓は溶かす治療を始めるとのこと。



もう消灯の時間だけど、朝からおにぎり一個しか食べてない。ステント手術まで食事なしなのよ。お腹空いたー。

昨日のご飯の思い出を貼り付けよう。

お義姉さんと3人のランチ。
エビフライ、カキフライ、雑穀ごはん。
もう、目の前に来ただけで心が折れる。
ピリ辛なすの漬物、味噌汁でご飯を少しだけ食べる。鉄分の多いカキフライも少しだけ食べてアリバイ作りをする。


夜は量が調整出来るよう回転寿司。
トリトン同様人気店「根室花まる」
一応、火を通したものを食べる。

とろサーモンの炙り。

鮪の尾の肉の龍田揚げ

鮪の角トロの炙り


鮪の頬肉の炙り

イカゲソ


結局食べられたのは6カンのみ。

退院したら絶対リベンジする。

(๑و•̀ω•́)وファイト‼️