小玉すいか(次男)が2年ぶりに帰省し、賑やかなお正月になった。
なんせ、小玉くんがいると中玉がテンション爆上がりで饒舌になるのでオモロイ。
どんだけ弟が可愛いのよあんた。
さて、お正月のご馳走、がんばったよ。
調子の良い日にコツコツ作って冷凍してあったのでね。

豚の角煮は最初から最後まで夫が作った。バラ肉ではなく、肩ロースを使ったのも良かったかも。
寿司の残りのホタテはガーリックバター焼き。
数の子は母直伝で、出汁につける時茹でミツバを大量に投入。味付数の子は高いし。
塩数の子の方が食感もいいよね。
うま煮は少し甘かったけど大好評。

かまぼこは小田原から届いた。
鈴廣さんのかまぼこと伊達巻
きんとん、なます、田作りは予め作って冷凍してあったのよ。かまぼこにはミツバのとびっこ和えを挟んだ。

昆布巻は既製品。この昆布巻より美味しく作る自信ないもん。

ローストビーフも早めに作っておいて冷凍してあった。少し熱が入りすぎたかなと思ったけど、低温調理なので柔らかい。
生ハムにクリチ、かいわれ、きゅうりを巻き、オリーブオイルとブラペで。
いや、さすがに成人男子3人いると、こんな量でも無くなるのね
本日の料理の1位から3位を聞いたら
中玉 ①ローストビーフ
②豚の角煮
③生ハム
小玉 ①うま煮
②牡蠣のしぐれ煮
③きんぴら
全く好みがかぶらない兄弟
ちなみに私が一番美味しかったのは
角煮と一緒に煮たゆで卵
あとは紅白なますかな。
年寄りはこんなもんか。
でも頑張ったかなワシ。