入院を断り、2日間地元の公立病院で点滴をして、札幌に向かったが、座席で自分の姿勢を保つことが難しくてしんどい。




ブランケットをありこち丸めて突っ込みながら、何とか札幌到着。そこで、妖怪屋敷のトラップがあったのよ。

玄関までの16段の階段

これは「天国への階段」なのか。


 


翌日は医大に受診。

地元公立病院からの手紙を持参し、血液検査を終え、診察を待つ。

いつもニコニコの主治医、今日はめちゃくちゃ真剣な顔。

主治医「午後から病室空いてたら入院しますか」

私「ええええええええーーっ!」

私「やだ」




検査結果の紙をもらったら目ん玉飛び出る惨憺たる結果_| ̄|○ il||li




脱水による電解質が激減。

よって、オニバイドは本日スキップ。

それよりさ、この私が

栄養失調だよおっかさん

アルブミンが2.9    総蛋白6.0

残念すぎる笑い泣き笑い泣き笑い泣き




でもね、でもね

前回2560あったCa19-9がなんと

246❗

1/10になりました⸜(*˙꒳˙*)⸝



苦しいけど効いて良かった。

体調優先で細長く続ける事が大事、と地元の医師も言っていた。



マーカーが爆上がりして、肝臓の腫瘍が育ったことで焦りは確かにあったなあ。

今回の事件は本当に勉強になった。

全てが後手後手になって重症化した。



でも、収穫はあった。

地元の公立病院とつながり、緊急避難的に医療を受けられる流れができた。

頑丈な私でも栄養失調になることもわかった。身体のSOSも察知できる。




月末はまた治療にチャレンジする。

今のうちにモリモリ食べなくちゃ!

画像は夫が初挑戦の長崎ちゃんぽん。

シーフードミックスと豚バラ、家にある野菜で作ってくれた。

やはり低脂肪牛乳では色が薄いね。



とても美味しかった⋯のだが、わたしは食欲不振にてキャベツともやししか食べられず残念💦