蹲踞と膝行。 | 古代文字道場 村守水分

古代文字道場 村守水分

古代文字道場主催<http://kodaimoji.jp>→<http://kodaimoji.net/>→(HP: https://www.suibun.net/)

9月1日(土曜日) 己丑(きのとうし)

旧暦太陰太陽暦 文月 旧暦 小の月(0715)

中元 盂蘭盆会 精霊流し 解夏

 

生徒作品を含む書、全部で15点をもって

山中湖から横浜へ、軸装をするため電車に揺られ、、、、


古代文字道場 村守水分


おお

優先席がっ

古代文字に見える~


記号や標識、人間の身体の使い方は

古代文字にはたくさんある。

漢字が3400年以上生き残ったのには意味があるのだろう。


古代文字道場 村守水分



蹲踞の姿勢 テキスト1


古代文字道場 村守水分


膝行 テキスト2実践



古代文字道場 村守水分

時期亜、古代文字×ヨガの講義でも実践いたします。

仕草、姿勢、ひとのからだの美しさは

その所作からはじまる。

現存最古の文字は物語る。


この世界を、9月7日すべてお見せいたします!

「文字は身体を知っていた!」

前代未聞のヨガ×古代文字の講座 

YMC新宿副校長Go先生と、古代文字書家むらかみすいぶんの世界!


これは

ぼくにとっても大事な講義になるだろう。

ご予約はIHTAネットにて

よろしく!