おはようございますニコニコ

 

志賀高原スキー旅行記2

2025.02.24(月)~02.27(木)

 

志賀高原スキー場へ向かう前に

24日(月)長野ICで降りて
メルキュール長野松代で宿泊しましたニコニコ
 
2025.02.25(火)
 
メルキュール長野松代リゾート&スパ
朝食ビュッフェ

 
明太子と釜揚げしらすと山芋があり
ちょっと食べたかったので
ご飯は小盛りで丼にしました
パンも食べたのに
ご飯も食べて
完全に2食分ですよねてへぺろ

 
午前8時前
チェックアウトをして
いざ…と駐車場へ出てみると
見事に車は凍りついていましたニコニコ

 
窓には氷の結晶が張り付いています

 
エンジンをかけて
フロントガラスの氷を溶かさないと出発出来ませんでした
 

 
ホテルからは長野ICから上信越自動車道に乗り信州中野ICで降りて
志賀高原スキー場へ向かいますニコニコ
高速道路を降りた時間

 
山間部へ入ると
路面は凍結している部分もあるので
我が家の4WDのRAV4ちゃんで
安定の走りニコニコ

 
午前9時10分ごろに
一の瀬スカイランドホテルへ到着しました

 
 

 
お部屋に空きがあり
アーリーチェックインが出来ました
次はリフト券
主人が志賀高原スキー場のサイトから
アソビューのサイトへいき
リフト券を購入してくれました
(食事券付きの2日券にしました)
シニア券で少しお得ラブ
リフト券売り場で提示する
年齢を確認出来るもの
持って行きますよ〜
 
リフト券売り場の前
チケットを発券してもらう時に気が付きましたダウン
ガーン
焼額山スキー場も滑るつもりで
志賀高原全山のリフト券を買ったのに…
(現在は天候にもよりますが基本的には運行が再開されています)

 
ちょっとスタートが遅くなり
10時30分を過ぎてしまいましたニコニコ

写真は人物を消しています

 
久しぶりの志賀高原の青空ラブ
ダイヤモンドスキー場

 
手前がタンネの森スキー場
奥が高天原スキー場

 
一の瀬ファミリースキー場

 
一の瀬ファミリースキー場から移動して
寺小屋スキー場へ行きましたニコニコ
 
寺小屋スキー場
強風でクローズとなることがあるので
晴れた日には
早めに行くと良いですね

 
寺小屋スキー場から
東館山ゴンドラ駅方面
この景色が大好きラブ

 
 

 
スノーモンスターが育っていましたニコニコ

 
お昼ご飯は
レストハウス寺小屋
 
 

 
朝食を食べすぎているのを
2人とも自覚しているので
控えめに…
 
主人はサンドウィッチとコーヒーのセット

 
私はサラダとコーヒー

 
キャベツがメインでした
良く噛んで食べましたてへぺろ

 
寺小屋スキー場から東館山スキー場方面へ行く
林道のコース
森の中のようで好きです





発哺ブナ平スキー場を経て
こちらは西館山スキー場
こちらは営業されていないようです

ブナ平ゴンドラで
東館山方面へ戻り

東館山ゴンドラに乗り




東館山頂へ

寺小屋スキー場へ戻りましたニコニコ

午後も14時を過ぎる頃になると
寺小屋スキー場は
空いてきますニコニコ
冷え込みが厳しくなって来たので私たちも



一の瀬ファミリースキー場へ
数本滑り

最後はまた
ダイヤモンドスキー場へ
4時過ぎまで滑りましたニコニコ

ホテル前のつらら

お部屋へ戻りのんびり
先に入浴を済ませて
夕食は18時からです

信州牛のすき焼き



夕食後
主人と私で濡れたタオルを回し
タオルを凍らせる実験てへぺろ
(いい歳して◯◯ですねぇ〜)

翌日にそなえて
早めに就寝しましたニコニコ

昨日の大阪の空

曇り時々晴れはてなマーク
晴れ時々曇りはてなマーク
河津桜もまた咲き始めたばかり



近くの神社の梅も
今年は元気がない感じ




まだ寒さの残る中
木漏れ日が優しい

2.37km歩きました
昨日の朝
起きると左足の裏
かかと近くが痛みましたニコニコ
歩くと痛い
お散歩はスピードを落として
のんびりペース
距離も少しにしましたニコニコ

主人曰く
「加齢だよ」
間違いない…かてへぺろ
しばらくはのんびりペースで歩きますニコニコ

皆さまにとって笑顔あふれる幸せいっぱいの一日となりますように…