おはようございますニコニコ


昨日の令和6年能登半島地震により
被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます

大阪の南部に住んでる私は
おかげさまで被害もなく元気です

大阪は元旦、穏やかに晴れて
とても暖かかったので
昼食後
着物の着付けの練習をしてみましたニコニコ

子どもたちはそれぞれの義実家へ
主人は仕事
洗濯物を干し終えて
年賀状を読ませていただいて
何だか手持ち無沙汰てへぺろ

元旦は
掃除機をしない方が良いと言うのは
箒を使って掃き出していた昔の話しはてなマーク
思うものの
無粋のような気がして
掃除機はやめましたニコニコ

先日お友だちと着付けの練習をして
持ち帰ったまま
和室に置いていた着物類で
着付けの練習をしてみましたニコニコ
昨日は無地の着物を着てみました

帯はまだ名古屋帯を復習中

スマホのセルフタイマー10秒で
撮影しました
このまま…初詣とも考えましたが
やっぱり上に道行きコートが必要はてなマーク
せめてショールはてなマーク

それらは2階の納戸の和ダンスの中爆笑ガーン
草履と和装バッグはクローゼットの棚の上の方
初詣に着物で行くのは断念しましたニコニコ

着付けの準備〜着付け〜片付け
1時間ほどで済みました
着付けを習ったのは40年ほど前ガーン爆笑てへぺろ
何とか名古屋帯ぐらいなら
着る事が出来るものですね
(一応、当時講師の資格を取りました
教えてくださった先生方、こんな私の今の状態を見たら泣くかもね
一緒に習った生徒さんたち
今も着物着ているのかなぁ〜)

習った着付けは
お道具類は使いません
腰紐を仮紐に使うだけの着付けの方法です
当時、普通の着付け教室で
お月謝は必要でしたが
着物類の販売会などもなかったので
安心してお稽古出来ましたラブラブ

夕方、お散歩に出ました
お雑煮が美味しすぎニコニコ
歩かないと太ってしまう笑い泣きガーン
昨日の空

出かける時には
空に雲が広がって
時々ポツポツと雨が
折りたたみ傘を持って出かけました
おかげさまで
傘が必要なほど雨は降らず
5.09km歩きました
自宅近くへ戻った時に
yahooからのお知らせで
地震を知りました
ちょうどご近所さんにもお会いして
大阪でもマンションなどでは
揺れを強く感じた場所があったとか…
自宅へ戻ると
息子から大丈夫ですかはてなマークとLINEが来ました
義実家は大阪でも北の方で
強く揺れ(震度4)を感じたらしいはてなマーク
私は歩いていたためか
全く気が付かず
まさか大阪も揺れたとは知りませんでした

元旦から
何だか心配な事がおき
被災された皆さまはさぞ大変な事と
お察しいたします
本当にお身体大切にされてください