こんばんはニコニコ

昨日の続き
大人の遠足
湯浅町の町並みです音譜





私たちは

湯浅町町並み散策ボランティアガイドさんを

お願いしました(ひとり100円)ニコニコ

前日までに予約が必要です。

40分ぐらいの散策です。

湯浅町 と言えば

お醤油が有名です音譜

そして…

お醤油に欠かせないのは

こちらのお店

今は麹屋さんとしては営業されていませんが

昔の商家として

公開されています音譜




大正10年建築

当時の流行、黒漆喰仕上げ

2階には虫籠窓(むしこまど)

右はしの形は木瓜型(もっこうがた)

ふりがながなければ読めないわぁ~にひひ




お寺にはめずらしい

屋根にしゃちほこのある 深専寺

大地震津波の碑があります


お土産 ①

金山寺味噌

太田久助吟製さん



お土産 ②

角長さんのお醤油





醤油資料館には

古い醸造用具や貴重な資料が

展示されています合格


どこか

私たちには懐かしい町並み

ぬくもりを感じる

木造建築が

古き良き時代を思い出させてくれました音譜


ボランティアガイドさん

大変ありがとうございました音譜









Android携帯からの投稿