子供の頃は、いろんな挑戦をしていた。

というか、ほとんどのことが初めてのことなので、

たいがい「挑戦」だった。

 

でも大人になると、知っていることも増えて、

守るものも増えて、なかなか挑戦できなくなっている。

中には「それが大人になるということだ」と

言う人さえいる。

 

確かに大人になれば、守るものは増える。

結婚して子どもが生まれれば、

自分の家族を守らなければいけない。

 

でも、本当に自分のしたいことがあるならば、

挑戦する価値のあることに心から挑戦したいのなら、

やったほうがいい。

 

「家族がいるからできない」

は、挑戦できないことを

「家族のせい」にしている。

 

本気なら、家族を説得して、

挑戦しながらでも守る方法を考えて、

挑戦するはず。

 

「〇〇があるからできない」

は、そのせいにして、

挑戦しない自分でいたいだけ。

コンフォートゾーンにいるのが

居心地がいいから、そこにいるための

言い訳にしているだけ。

 

https://youtu.be/8-knCZ25zvo

 

ビリギャルの小林さやかさんは、

今大学院で教育学を勉強中。

ここからさらに、海外の有名大学の大学院に

挑戦するという。

 

「言わないほうがいいかな…」

 

という本音を漏らしながら、

英語が全然できないからどうしよう、

と坪田先生にガチ相談しながらも、

挑戦するというスタンスは貫いている。

(英語はホントに忘れてできないみたいですが(笑))

 

大人になってからも、

「できない」と言われていることだろうが

自分がやりたいと思ったから挑戦する、

という姿に、心が震える。

自分も挑戦しているだろうか、

と自問する。

 

さぁ、本当にやりたいこと、

挑戦しよう。

言い訳してもいいけど、

情熱を燃やし、

頭で考えて、

本気で叶えていこう。

 

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆

 小川教育研究所

  小川 周平

◯YouTube: https://www.youtube.com/user/ogawa0722

◯twitter:https://twitter.com/og_labo0722

◯Facebook: https://www.facebook.com/shuhei.ogawa.96

○小川教育研究所(Facebook)

https://www.facebook.com/小川教育研究所-322169028313954/

◯Blog: https://ameblo.jp/suhalebrook/

◯LINE@: https://line.me/R/ti/p/%40mhs8204h

◯HP: https://www.og-labo.com/

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆

講演依頼申込

https://ws.formzu.net/fgen/S94018480/

コーチング体験申込

https://ws.formzu.net/fgen/S89706353/

天職コーチング申込

https://ws.formzu.net/fgen/S43732653/

家庭教師申込

https://ws.formzu.net/fgen/S40780237/

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆