予備校講師として

そして家庭教師として

生徒を担当していると、

ある一定の傾向が見られます。

それは

「自分で自分のことをつかんでいる生徒は伸びやすい」

ということです。

(これはコーチングのクライアントさんでも

 同じことが言えます)

 

どういうことかというと、

自分が今どんな状態なのかをつかんでいる、

いわば「メタ認知」ができている、

ということです。

自分がどんな状態かを客観的に見ることができれば、

次に何をすべきかは自然と見えてきます。

自分の状態を主観的にしか見られない人は、

トンチンカンな判断をして

トンチンカンな行動をします。

 

「私、英語が苦手なんです」

という生徒は、主観的になっていることが多いです。

「私、英単語を覚えるのは得意なんですが文法は苦手なんです。

 理屈とかよくわかりません」

と言える生徒は、客観的に自分を観察できています。

この生徒はが次にすべきことは、

 

①文法も単語同様に暗記としてやり抜く

②理屈を優しく楽しく丁寧に教えてくれるように

 先生にお願いするorそういう先生を探す

 

のどちらかです。(他にもあるかもしれません)

 

でも、

「英語が苦手なんです」

は英語の何が苦手なのか、実際本人も分かっていないケースが多いです。

また、実際に問題を解かせても、間違った問題だけにフォーカスして

「ほら、私できないでしょ」

と言わんばかりにできないことをことさらに強調します(笑)

 

感情は湧いてくるものなので、

それはそれで受け止めて、

判断を下すときには感情を一旦脇に置いといて、

客観的な視点で判断します。

 

僕は、コーチングによってより自分の

メタ認知能力が上がったと実感しています。

徹底的に自分の観察をするからです。

そうすると生徒やコーチングのクライアントさんの

状態を客観的に見ることができますし、

生徒やクライアントさんが自分で自分のことを

客観的に観察するよう促すことができます。

 

一つのキーポイントは、

「自分を客観的に見る」

ことです。

 

じゃあ、どうやったらメタ認知能力を

上げることができるのか?

これには、自分のしていることを

自分で実況中継するのが効果的です。

 

これについては明日のブログで書きますね!

 

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆

 小川教育研究所

  小川 周平

◯YouTube: https://www.youtube.com/user/ogawa0722

◯twitter:https://twitter.com/og_labo0722

◯Facebook: https://www.facebook.com/shuhei.ogawa.96

○小川教育研究所(Facebook)

https://www.facebook.com/小川教育研究所-322169028313954/

◯Blog: https://ameblo.jp/suhalebrook/

◯LINE@: https://line.me/R/ti/p/%40mhs8204h

◯HP: http://www.og-labo.com/

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆

講演依頼申込

https://ws.formzu.net/fgen/S94018480/

コーチング体験申込

https://ws.formzu.net/fgen/S89706353/

IDコーチング申込

https://ws.formzu.net/fgen/S43732653/

家庭教師申込

https://ws.formzu.net/fgen/S40780237/

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆