写真の184年 その三 | ”ピースの讃歌”

”ピースの讃歌”

毎日が写真展、世界はギャラリー!

<商業施設関係>
東急百貨店本店、2023年1月で営業終了。
Bunkamura、2023年4月から長期休館
※LVMHグループと東急グループが、パートナーシップを組む大規模再開発。
地上36階、地下4階建てで、高さは164.8メートル。店舗や外資系ホテル、賃貸住居が入り、2027年度の完成を目指す。

日本橋高島屋 開店90年
1933年3月20日開店。

三越創業 350周年
1673年(延宝元年)に創業。
https://www.mitsukoshi.mistore.jp/common/event_calendar/350th/teaser.html

大型展示場「有明GYM-EX」 開業
2023年5月18日(木)
※東京五輪競技場を改修。東京都が都内中小企業振興のために整備した展示場で、運営は東京ビッグサイトが行なう。

複合施設「中野サンプラザ」
2023年7月2日(日)閉館
老朽化などのため取り壊し、50年の歴史に幕を下ろす。跡地は多目的ホールなどが入る施設として、28年度の完成を目指す。
※中野サンプラザは1973年に特殊法人の雇用促進事業団が建設。正式名称を全国勤労青少年会館として開業。

新宿サブナード開業50周年
2023年9月15日(金)
https://50th.subnade.com/

麻布台ヒルズ
2023年11月24日 開業
※東京タワーとほぼ同じおよそ330メートル。ビルにはオフィスや商業施設のほか、54階から最上階の64階に高級住宅「アマンレジデンス」が有る。

シブヤ サクラ ステージ(SHIBUYA SAKURA STAGE)
※2023年11月30日に竣工予定で、段階的にオープンし、2024年夏に全面開業する。3つの街区に立つビルにオフィス、商業、住宅などを集積する。そのうち商業施設は1万5200平方メートルの規模になる。

晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業
施行者:東京都
用途:住宅、公共施設
竣工:2023年秋予定

東京都立明治公園が再整備され拡張。
※2023年10月供用開始予定



<観光業>

京王プラザホテル多摩
2023年1月15日 閉館
※1990年4月 開業

ホテル de ミュージアム 横浜中華街 歴史回廊
ローズホテル横浜2階
2023年1月21日(土)~当面の間

銀座グランドホテル 産学連携のプラン発表会
2023年2月13日(月) 

からくさホテルカラーズ東京八重洲
2023年3月31日開業

観光立国推進基本計画 閣議決定
政府
2023年3月31日(金)

ブルガリ ホテル 東京
2023年4月4日開業
※東京ミッドタウンの3施設目となる「東京ミッドタウン八重洲」が3月10日にグランドオープン。その40階から最上階45階に、日本初出店。東京は世界で8か所目。

東急歌舞伎町タワー
2023年4月14日開業。ホテル「ベルスター東京」、「ホテルグルーヴ新宿」は5月19日に開業。
※東急と東急レクリエーションが推進する計画、映画館・劇場・ライブホールなどのエンターテインメント施設、ホテルなどからなる高層複合施設を整備。

東京ディズニーランド 開園40周年
2023年4月15日(土)

グランドハイアット東京 開業20周年
2023年4月25日(火)

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京-メイキング・オブ・ハリー・ポッター
2023年6月16日(金) 開業
※ウオークスルー型の施設。アジア初の施設で建物面積は約3万平方メートル、ハリー・ポッターの屋内型施設として世界最大となる。

時代をこえた魅力展
赤坂エクセルホテル東急
2023年7月15日(土)~8月31日(木)

横浜ランドマークタワー30周年
2023年7月16日(日)

「バイキングの日」 8月1日
1958年(昭和33年)、日本初となるブフェレストランが帝国ホテルに誕生。2008年の誕生50周年に、開店記念日である8月1日を「バイキングの日」として制定。
※日本記念日協会認定

浅草花やしき 開園170周年
2023年8月7日(月)
※1853年に牡丹や菊花を展示した植物園「花屋敷」として開園し、その後、動物園や映画館などの形態もとりながら、現在の遊園地として発展。

顔認証によるセルフチェックインを導入
京王プラザホテル
2023年8月より運用を開始
※顔認証でチェックイン可能なホテルの規模(客室数)としては国内最大と、NECが2023年8月9日に発表。

赤坂エクセルホテル東急 営業終了
2023年8月31日(木)
※1969年9月に「赤坂東急ホテル」として開業し、53年間営業。

レインボーブリッジ30周年
2023年8月26日(土)

横浜ロイヤルパークホテル「30周年記念ミュージアム」
横浜ロイヤルパークホテル ホテル棟B1F イベントスペース
2023年9月15日(金)〜2024年12月まで

日本のバス120年
日本バス協会
2023年9月20日(水)
https://www.bus.or.jp/120th/

日ASEAN友好協力50周年
2023年10月

上高地帝国ホテル 開業90周年
2023年10月6日(金)
※1933年(昭和8年)、政府の国際観光振興策のもと、日本初の本格的山岳リゾートホテルとして開業。

オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた相談窓口 設置
観光庁
2023年10月25日(水)

100年間の産学協創協定 締結
東日本旅客鉄道・東京大学
2024年10月25日(水)
※100年先の心豊かなくらしの実現に向けて、プラネタリーヘルスを実現するために、100年間の産学協創協定を締結した。プラネタリーヘルスは、人の経済活動が健康や都市環境、地球上の生物・自然に与える影響を分析し、人と街、地球がバランスよく健康に保たれる暮らしを目指す考え。

日本国際観光学会全国大会
2023年11月4日(土)
主催:日本国際観光学会
会場:白百合女子大学
※ パネルディスカッション「観光学部・学科学生をどのように業界へと導くか?」、他、5つの分科会で26人が研究発表予定。

カンデオホテルズ大阪心斎橋 開業
三津寺 東京建物 カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
2023年11月26日(日)
※寺院一体型ホテルの特性を生かし、朝のお勤めに参加できる本堂体験や絵写経体験をセットにした宿泊プランを販売する。

東京ベイ東急ホテル(浦安市) 閉館
2023年12月31日
※建物はブランドを変更して、2024年6月に新たなホテルとして開業予定。

八芳園 創業80周年

金谷ホテル創業150周年記念
https://www.kanayahotel.co.jp/150th/



<法律関係>
文化芸術分野の契約等に関する相談窓口
文化庁
2023年1月18日
※開設期間は2月末日までを予定。


<自然災害>
トルコ・シリア大地震
2023年2月6日
※トルコ南部のシリア国境付近で発生した、マグニチュード7.8の地震。


<コロナ関係>

新型コロナの感染症 「5類」に移行
2023年5月8日(月)
※政府は4月27日、季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行することを発表。


<その他>
「HOLLYWOOD」の巨大看板 100周年
※1923年に当時の住宅開発の名、「HOLLYWOODLAND」の不動産広告として設置され、1949年にハリウッド商工会議所が、「LAND」の4文字を取り除いて、現在の「HOLLYWOOD」になった。

G-SHOCK 40周年

円谷プロダクション 創立60周年
2023年4月12日

PARCO劇場 開場50周年

日比谷野音 100周年

ハーレーダビッドソン 創立120周年

ダンヒル 創業130周年

リーバイス501 150周年

映画「タイタニック」 25周年
※タイタニック号は1912年4月、大西洋上で氷山に衝突して沈没。深海技術の進歩により、1985年に発見された。

ランボルギーニ 創業60周年

ティンバーランド•イエローブーツ 誕生50周年

交通系ICカード 10周年
※2013年3月に全国相互利用を開始。

趣味の園芸 創刊50周年
※1973年4月創刊

セブン‐イレブン 創業50周年
https://www.sej.co.jp/50th/index.html

デニーズ 創業50周年
https://www.dennys.jp/anniversary/