先にプロフを見る事をお勧めします

https://profile.ameba.jp/me


見れば分かる



鳥島近海の説明で載せたものと同じ現象、複数交差

まだ断層雲が繋がる状態にはなっていない

指しているのはこの部分だが、楕円を考えると周辺域としてみておいた方がいいだろう

ちなみに逆方向には飛騨や能登


【M4.4】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 145.8km 2024/02/11 14:40:48 JST[UTC 9] (G)https://bit.ly/3UFcdgv


2/14 

左の方一発目

ちょっと窪んでるとこで、昨日と朝貼った紀伊半島避けの部分

M5で終わる前兆じゃない



そして飛騨や能登も出ている



2/16 

二発目

今度は結構近い、だがまだM5


【M5.1】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 52.7km 2024/02/16 20:01:02 JST[UTC 9] (G)https://bit.ly/48kxSxP(USGS)https://on.doi.gov/4bCe1Np


2/25

既に何度も周辺海域が動く

M6を超えたものもあるが、活発化し過ぎて短期間に何度も動く状態



一部避けた

御前崎から指す…が紀伊半島南東沖周辺やこの海域複数反応があり、道中も相当活発化している模様

列島の下ヤバいね

こっちで説明済

鳥島近海M7前のがコレ





桜島

火山噴火系等の雲【要警戒】

かなり強い



東シナ海ー天草、桜島周辺など亀裂



ハンガロア


淡路上の雨雲の動きが他と違うよな?逆円弧?


島根、松江周辺にも震源ありか


中越、継続


石狩湾


秋田沖ー浦河沖ー内浦湾


震源が多過ぎる…












関東は今朝もやが出ているが、千葉北西部周りのみかかっていない?


2/11 追記

9、10、11日に茨城南部、千葉北西部など連発



放射形状2回目






太陽の光の周囲が赤で見えているその場が揺れる震源ありだが、能登震災前と比べると弱い

一昨日の同じ場所の画像も貼り付けておく

これについては結晶の並ぶ方向が問題の虹と同じ原理、しかし、同期の範囲がまるで違う事になると下のようになる

ちなみに焼けに関してはラドンが関わる




少し前に説明したグラデーションの空

小笠原諸島多し



この状態の各地同期の継続が最もヤバいので覚えておくと吉

ちなみに空の色自体は空気の層の問題だが、季節関係なし

数十回検証済

311直前にもよく見られたようだ



9:04追加





スマトラ、台湾含めて更に向こう側から繋がっているのでM7に片足突っ込んでるかも
この場合、スマトラ、台湾も震源に含んじゃうね
四国沖にはまた違った動きがある



アフリカ南沖
普段こんな方向性の雲はない

18:28追記
寝不足で疲れたので後は任せた、まぁ書きたい事は一通り書いたし良いかな
目的は達成
色々保存はしておくが、記事を書くかどうかは未定としておく