シンガポール発。毎日歩いて健康に&嬉しい特典をGET!国を挙げての人気イベントがカムバック | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

■今号のスゴい★PR事例■

 

 

 


シンガポール発。

毎日歩いて健康に&嬉しい特典をGET!

国を挙げての人気イベントがカムバック

 

|スゴい★PR《海外マーケティング最前線》

 

 

 

 

 

 

 


読者の皆様、こんにちは。

 

 

 

 

ある調査によれば、働くシンガポーリアンのうち、およそ41%の人が少なくとも一日8時間座った状態を余儀なくされているそうです。そして、54%の人がこれといった運動をしていないのだとか。

 

 


このように運動不足が顕在化している国民の健康管理を心配したのが、シンガポールのHealth Promotion Board(以下HPB)です。

 

 

 


Picture:Screen shot from DDB Asia

 

 


ジムに行ったり、ランニングをしたりと気合を入れて運動を始めるのではなくとも、まずは毎日少しでも歩くこと、歩数(Step)を伸ばすことから運動不足の解消、生活習慣の改善につなげられるのではないかと、あるプロジェクトを始動させました。

 

 


それが、

 


'National Steps Challenge'

 

 

です。

 

 

 



Picture:Screen shot from DDB Asia

 

 

 

ナショナルステップチャレンジでは、「座るよりも歩く、できれば一日最低1万歩を達成しよう」という目的を掲げ、HPBはシンガポーリアンに一歩でも多く歩いてもらおうと、国民参加型イベントを実施したのです。

 

 

 

参加方法は簡単。

 

イベントにサインアップ(参加登録)を行ったあと、提供される無料の歩数計もしくはスマートフォンの歩数計測アプリを使って、毎日の歩数を記録します。

 

すると、歩いた歩数に応じてポイントがたまります。たまったポイントは、ショッピングクーポンなど30ドル相当の各種賞品に交換できる仕組みで、参加者をモチベートしていました。

 

 

 

もちろん、賞品だけで国民を釣ろうとしたのではありません。

 

たとえば、駅構内を移動する際に、便利なトラベーターやエスカレーターを使わずに階段などを利用して歩数を伸ばしてもらおうと、ユニークな仕掛けを施しました。

 

 

 



Picture:Screen shot from Marketing Interactive

 

 

 


Picture:Screen shot from Marketing Interactive

 

 


上の写真のように、階段や通路に、通行人が足を下すとレインボーに光る装置を取り付けました、また、光だけでなくランダムな音も出るように仕掛けられていて、通りかかった人がつい試したくなる=歩いてしまうような仕組みになっていました。

 

 


昨年11月から5月まで、そのシーズンワンが実施され大好評だったこちらのプロジェクト。

 

シーズンワンには、15万6000人を超える人が参加。開始1か月で、参加者が歩いた歩数が50億歩を記録しました。

 

 

 


そして、この秋。シーズンツーが始まったのです。開催期間は2016年10月1日から2017年の4月30日まで。長期間にわたって継続的に運動をするように推奨されている期間設定です。

 

 

 

 


Picture:Screen shot from Lobang Advisor

 

 


イベントの内容は基本的に同じ。18歳以上ならだれでも参加することができます。

 

無料のHPBオリジナル歩数計も、シンガポール各所で開催されているHealthy Lifestyle Festival SGというイベントを訪れてサインアップすればもらえるシステムになっています。

 

 

また、参加者への目玉賞品としては、シンガポール航空のビジネスクラスで行くニュージーランドウェリントンまでの往復ペア航空券などが用意されています。

 

 


このほかにも、より一人でも多くにこのイベントを知ってもらおう、また歩くこと動くことで生活習慣を改善する大切さを啓蒙しようと、アーケードゲームのような仕立てのインタラクティブマシーンを設置。

 

 

 

 


Picture:Screen shot from Campaign Brief Asia

 

 

 

これは、バス待ちをしている何もしていない状態の人に、ゲームで体を動かしてアクティブになってもらおうというものです。遊んだ(動いた)人には、Samsung、Sony、Actxa、Sportslinkなどのショッピングクーポンや、缶飲料、アンダーアーマーのTシャツなどのご褒美も!

 

 

 

シーズン2も続々と参加者が集まり、好調なスタートを切った様子のナショナルステップチャレンジ。スポーツの秋にぴったりのイベントですね。

 

 

 

 

 

シーズン2の実施を告知するコマーシャルはこちら。

 


" The National Steps Challenge™ is back with Season 2!    "

 



https://youtu.be/BOMpFyZzcPM
 

 

 

 

 

※National Steps Challenge Official Website
https://www.healthhub.sg/programmes/37/nsc

 

 

 


※ニュースソース

 

※Lobang Advisor
http://www.lobangadvisor.com/project/singapore-national-steps-challenge-season-2-free-steps-tracker-till-30-apr-2017/

※Campaign Brief Asia
http://www.campaignbriefasia.com/2016/10/health-promotion-board-and-cle.html#mor

※THE STRAITS TIMES
http://www.straitstimes.com/singapore/health/156000-stepping-up-to-a-healthier-lifestyle

※Marketing Interactive
http://www.marketing-interactive.com/hpb-brings-back-national-steps-challenge-second-season/
http://www.marketing-interactive.com/look-hpb-turns-dhoby-ghaut-station-into-musical-walkway/

 

 

 


■編集後記■


 

 

読者の皆様、こんにちは。

 


スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。

 

 

10月も今日で最終日となりました。

 

ここからの11月、12月は、例年ながらあっという間に過ぎていきそうな気配が既に濃厚です。

読者の皆様はいかがですか?

 

 

 


さて、10月31日といえば、ハロウィン。

 

 

日本でも、ハロウィンパーティーやパレードが各地で開催されたり、さまざまなコスチュームをまとった人々が街へ繰り出すことが、年々活発化していますね。

 

恥ずかしながら、小池百合子東京都知事がリボンの騎士で登場したことで、私は初めて池袋で開催されている'池袋ハロウィンコスプレフェス'のことを知りました。

 

アニメやゲームのキャラクターにコスプレして参加するこちらのイベント。そのクオリティもかなりなものなのだとか。

 

 

アニメ・ゲーム・漫画文化といえば、日本が世界に誇るカルチャー。こうした独自の進化を遂げたイベントはなかなかユニークでよいなあと思いました。

 

 

 


読者の皆さまは、ハロウィンに絡んだイベントや行事に参加されましたか?

 

 

私の知人には、もうすでに来年に向けてアイディアを絞り出しているかたもいらっしゃいます。。。

 

 

 

 

 

※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカ&世界各国の旬な
マーケティングニュースをタイムリーにお届け。

 

『にっぽんのマーケター』

 

http://nipponmkt.net/