ポルトガル発。目に映る女性によって男性の心拍数や挙動はどのように変わるのか。真の美しさとは? | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

■今号のスゴい★PR事例■

 

 


ポルトガル発。

目に映る女性によって

男性の心拍数や挙動はどのように変わるのか。

ユニークな実験結果が導く真の美しさとは?

 

|スゴい★PR《海外マーケティング最前線》●

 

 

 

 

 

 


読者の皆様、こんにちは。

 

 

 

ボディーソープや洗顔料、ヘアケア用品などのアイテムを中心に、世界中で人気のパーソナルケアブランド'Dove/ダヴ'

 

 

ユニリーバが保有する鳩のマークでおなじみのダヴは、イギリスが起源。現在では、世界80か国以上でその商品が販売されています。

 

 

読者の皆様の中にも、ダヴブランドのアイテムを使用しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 


Picture:Screen shot from Dove US Pinterest

 

 

 

 


ダヴといえば、2004年にスタートさせた'The Dove Real Beauty Campaign’という世界規模で展開したマーケティングキャンペーンが有名です。

 

 

当時はまだ、"Viral/"という言葉が定着していなかった頃ですが、同ブランドのこのキャンペーンはSNS等の情報拡散力を利用して、短期間で爆発的な情報の共有・拡散と該当サイトやページへのトラフィックを集めたものの一つとされています。

 

 

 


Picture:Screen shot from NIKITAMENDIRATTA

 

 

 

 

キャンペーンには、これまでのビューティー関連広告ではあまり見かけることのなかった被写体が多く登場したことも、多様な美の在り方を表現した大きな特徴です。

 

 

スリムな人からふっくらした体系の人。肌の色もさまざまで、そばかすがある人や、しわがたくさん刻まれている人も。

 

 

 


2004年以来、真の美しさはすべての女性に宿っておりそこに決まりはないという姿勢で、女性にもっと自信を持ってほしいと様々な手法でメッセージを発信してきたダブ。

 

 

キャンペーンにはもちろん賛否がありましたが、2004年以来現在でもその根幹にある"全ての女性は美しい"という姿勢は継続してブランドのアイデンティティとなっています

 

 

 

 

そんなダブがポルトガルで展開している最新の試みが、またまた世界中で話題になっています。

 

 

 

'REAL BEAUTY BEATS'

 

 

 

と名付けられた今回の試みでは、心臓の鼓動、ドキドキするといった意味を持つBEATSで表されていますが、ポルトガルの男性たちに心拍計を装着してもらいある実験が行われました。

 

 

 


椅子に座り心拍計を着けた男性の前には、大きなスクリーンがセットされています。実験ではまず、スクリーン上に容姿端麗な女性モデルの写真が映し出されます。

 

 

 


Picture:Screen shot from ADWEEK

 

 

 

モデルたちに対してのコメントや誉め言葉を発する男性たち。中には、女性の秘密めいた雰囲気や冷たい感じ、フレンドリーではなさそうだと感じた人もいました。

 

心拍数も落ち着いています。

 

 

その後、モニターに映し出される写真が変わります。

 

 

 


Picture:Screen shot from adnews

 

 

 


次に映し出されたのは、実験に参加した男性の姉妹、妻、子どもなど、本人にとても近しい人たちのスナップ写真でした。

 

 

すると、男性たちの表情、動き、言葉にも変化がみられるようになります。

 

 

そして、心拍数も上昇。愛する人たちの写真によって心を揺さぶられている、感情に訴えかけられていることが数値に表れたのでした。

 

 

 

 


目に映る女性によって男性の心拍数や挙動はどのように変わるのか。ユニークな実験の模様はこちらからご覧ください。

 

 

" DOVE BELEZA REAL - REAL BEAUTY BEATS   "

 

 

https://youtu.be/wBwkjSRfHtw
 

 

 

 


こちらの動画は、Youtube上で公開から1週間で100万回以上の視聴を記録しました。

 

 

 

 

 

※Dove Portugal Official Website
http://www.dove.pt/pt/

 

※DOVE BELEZA REAL Official Website
http://www.dovebelezareal.pt/

 

 

 

 

※ニュースソース

※ADWEEK
http://www.adweek.com/adfreak/dove-straps-heart-monitors-men-see-how-they-react-models-and-their-loved-ones-173841

※Adland
https://adland.tv/commercials/dove-beleza-real-real-beauty-beats-2016-344-portugal

※Marketing Interactive
http://www.marketing-interactive.com/dove-proves-real-beauty-trumps-eye-candy/

※Campaign
http://www.campaignlive.co.uk/article/dove-portugal-real-beauty-beats-black-ship/1410869#

 


 

 


■編集後記■

 

 


 

読者の皆様、こんにちは。

 


スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。

 

 


10月に入り一気に秋が深まったことを、朝夕の気温で感じるようになりました。

紅葉がはじまり、秋の行楽シーズンもピークを迎えますね。

 

 

 

我が家は、例年10月から12月にかけてはイベントが目白押しの怒涛の3か月となります。

 


ハロウィン、サンクスギビングデー、クリスマスと毎月アメリカ人の大好きなホリデーがあることはもちろん、職場の行事やプライベートのイベントごともこの3か月に集中しているのです。

 

 

 

その中で、昨年に引き続き今年もチャレンジを決意したことが、1か月以内で水泳241ラップを達成するというイベントです。

 

1ラップが100mですので、24100mを泳ぐことになります。

 

 

 

30日もあるのだから、毎日泳げばたったの8ラップ(800m)ずつでしかないと、単純割をすると楽そうにも見えるのですが、実際にはこれがなかなかの苦行。

 

 

開始数日ですが、プールの水の冷たさもあって、既にプールに向かう足が重くなってきています。

 

 

 


上位達成者には、2016年版の特製Tシャツが授与されます。昨年いただいたTシャツは一度も着ないままにタンスに眠っていますが、今年もこのTシャツを目標に頑張って達成したいと思います。

 

 

 

まあ、スポーツの秋ともいうことですし、ねぇ。。。

 

 

 

 

 

※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカ&世界各国の旬なマーケティングニュースをタイムリーにお届け。

 

『にっぽんのマーケター』

 

http://nipponmkt.net/