シンガポール発。肉汁ジュージュー"シズル感"でユーザーを虜にし集客を図る創業50周年レストラン | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

■今号のスゴい★PR事例■

 


シンガポール発。
肉汁ジュージュー"シズル感"で
ユーザーを虜にし集客を図る創業50周年レストラン
|スゴい★PR《世界のマーケティング最新事例》●

 



 




読者の皆様、こんにちは。


 

今回は、シンガポールで人気の老舗レストランが展開している美味しいキャンペーンについてご紹介したいと思います。


 


1967年に創業し、今年2016年に50周年を迎えるレストランチェーンがこちら。


 

" Jack's Place/ジャックス・プレイス "


です。



 

 
Picture:Screeen shot from 1888 Press Release



※Jack's Place  official website
http://jacksplace.com.sg/




 

中国の海南省からの移民してきた創業者のSay Lip Hai氏は、当初イギリス海軍付きのコックとして腕を磨いたのだそうです。

その後、1967年に自身のレストラン"Cola Restaurant and Bar"をオープン。


 

そして、彼の転機となったのは彼の提供したステーキの出来に感動したあるイギリス人夫婦との出会いでした。


 

実は、Mr Jack Hunt's pubというパブ(最終的には"Jack’s Place Steak House"となった)を所有していたこのイギリス人夫婦。彼らの要望で、パブへの料理のケータリングサービスをスタート。




さらに数年が経過し、イギリスへ帰国することとなったオーナー夫婦。それをきっかっけに彼らからレストランを購入したSay Lip Hai氏がビジネスを引き継ぎ、現在では16店舗を構えるまでになっています。


 

 
Picture:Screeen shot from Jack's Place Official Website


 

ジャックス・プレイスの看板メニューは、アメリカ産やニュージーランド産の質の高いプレミアムビーフを使用したスペシャルステーキ。

こちらが、熱々の鉄板でカスタマーに提供されます。




ところで皆さん、熱々のステーキがテーブルに運ばれた場面を想像してみてください。
ステーキの肉汁が鉄板の上で奏でるなんとも言えない食欲をそそる音。


これを英語では、"sizzle"、"sizzling"という言葉で表現します。

ちなみに、日本の広告業界を発信源として使用され始めた"シズル感"という食品の瑞々しさや鮮度などを伝える言葉の語源もこの英単語です。



 

そしてこの"sizzle"こそが、ステーキを食べる醍醐味の一つかもしれません。

 

そこで人々の食欲を掻き立てるシズル感=ステーキが鉄板上で奏でる音に注目し、同レストランが打ち出したキャンペーンがこちら。



 

" Steak and Symphony "

 

 
Picture:Screeen shot from Jack's Place Official Facebook Page




 

キャンペーンの目玉イベントとしては、最優秀者には500ドル分のジャックス・プレイスでの食事が提供される、ユーザー参加型のコンテストが実施されています。





エントリーの方法は簡単。



何でも良いので"ホット"なものの隣に自分がポジションを取り、そしてシズル音を発生(発声)させたビデオをインスタグラムに#JacksPlaceSymphonyのタグを付けて投稿するだけです。

 

 
Picture:Screeen shot from Jack's Place Official Facebook Page




 

ちなみにエントリー者は、インスタグラムに作成したビデオを投稿したら後は結果発表を待つだけ・・・ではありません。


シンガポール国内のジャックス・プレイス店舗に出向いて、スタッフに投稿したインタグラムのビデオを見せると、無料でサイドディッシュのCurly truffle friesがもらえるという嬉しいおまけもあるのだとか。



 

 

"  Steak and Symphony "キャンペーンの告知動画はこちらから。



" Jack's Place - Steak and Symphony  "


https://youtu.be/ADVfXH7C4VI

 




さて、数年前からレストランイメージの改善、メニューの刷新に着手しているジャックス・プレイス。

今回のキャンペーンに合わせても、お得な限定メニューが登場しています。



 

 
Picture:Screeen shot from Jack's Place Official Facebook Page


 

4月13日までの平日月曜日から木曜日は、ニュージーランド産のサーロインステーキのランチセットが9ドル99セント。

通常はステーキのランチセットメニューは15ドル以上する設定のためかなりお得になっていてシンガポールっ子も注目しているようです。


 

 

それにしても、美味しそうなシズル音を口で奏でるのは意外に難しいように感じますが、最優秀者の作品はどんな独創的なホットでシズリングな動画になるのか興味津々です。

 


 

 

※ニュースソース


※Singapore Promotions
http://singpromos.com/dining-restaurants-food/jacks-place-9-90-nz-sirloin-steak-set-lunch-14-mar-13-apr-2016-174356/

※THE SMART LOCAL SINGAPORE
http://thesmartlocal.com/read/jacks-place-symphony

※MARKETING INTERACTIVE
http://www.marketing-interactive.com/jacks-place-celebrates-50th-jubilee-sizzling-campaign/

※1888 Press Release
http://www.1888pressrelease.com/jack-s-place-celebrates-50th-anniversary-jubilee-in-2016-us-pr-580405.html

 

 

 


■編集後記■


 

読者の皆様、こんにちは。

 


スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。

 


何回かあった寒の戻りもどうやら落ち着き、本格的な春の到来を感じさせる日差しを感じるようになってきましたね。


これで一気に桜をはじめとした様々な木々の芽吹きや開花が加速し、たくさんの色でカラフルで賑やかな景色が戻ってきそうです。

 


そうなると楽しみ(?)なのが、お花見ですよね。


昼間の暖かな日差しの中でお弁当を広げて花見酒。はたまた夜桜を眺めながら一杯。まさに至福の時。

 

そこで重要になるのが、お花見の場所。
良い場所を巡っては、熾烈な場所取り戦争が勃発するこの時期。


その昔、お花見の場所を確保するのも、組織の下っ端としての重要な任務だったことをふと思い出しました。

 


皆さんは、お花見に絡んだどのような思い出や笑い話、苦労話をお持ちですか?

宴席での話題がつきた時にはお題として是非どうぞ(笑)。

 

 


※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカ&世界各国の旬な
マーケティングニュースをタイムリーにお届け。

『にっぽんのマーケター』

http://nipponmkt.net/