大人気モバイルゲームCookie Jam。更なるユーザー獲得を目的にコメディ路線の新CMを投入! | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

■今号のスゴい★PR事例■

 


大人気モバイルゲームCookie Jam。
ますますのユーザー獲得を目的に、
コメディ路線の新CMを投入!
|スゴい★PR《世界のマーケティング最新事例》

 



 



読者の皆様、こんにちは。


 

皆さんの携帯電話には、いくつのモバイルゲーム/携帯ゲーム
アプリがダウンロードされていますか?



ちょっとした時間つぶしのつもりが、気づいたらかなり本格的に
はまってしまったという大人も多いモバイルゲーム。


歴史、戦闘、恋愛などのRPG(ロールプレイングゲーム)から、
知能ゲーム、簡単手軽に楽しめるゲームものなど、アプリストア
には無数のモバイルゲームがあふれています。


 


そんな中、子どもから大人まで誰でも簡単に遊べるシンプルな
パズルゲームで世界中で人気のタイトルとしては、


"Candy Crush"
"Fruits Ninja"
"Gummy Drop"


などがありますが、今回ご紹介する"Cookie Jam"も北米からその
人気に火が付いたモバイルゲーム
です。

 



 

Picture:Screen shot from Ad Week


 

Picture:Screen shot Cookie Jam Guide.com


 

※SGN's Cookie Jam Official Website
http://www.sgn.com/cookie-jam/


 


キュートなパンダのシェフとともに、魔法のお菓子の世界を冒険しながら、
様々なタスクをクリアしていくこのゲーム。


遊び方はとてもシンプルで、スイーツの材料となる素材を3つ以上
揃えていくというもの。利用料基本無料、一部アイテム課金制を
取っていますが、2014年の2月にリリースされて以降、女性を中心に
その人気が拡大


日本でも、昨年9月25日に同ゲームの日本語版がリリースと
なっています。


 

世界中にその人気が拡大したCookie Jamは、ついには2014年の
Facebookが選ぶ、「Game of the Year」のタイトル
をも
獲得しました。


 

Picture:Screen shot from Social Times

 



さて、こちらのゲームを手掛けているのが、米ロサンゼルスに本拠地を置く、
"SGN/Social Gaming Network"社。同社はCookie Jamの大ヒットは
もちろん、それに加えて、最大のシェアホルダーである"Net Marble"
から多額の投資を受けたばかり。


資金潤沢なこの時期に、競合他社との競争に勝利しようと仕掛けて
きたのが、セレブを起用したコメディタッチのコマーシャル
でした。




 

そして同社の30秒コマーシャルに今回起用されたのは、映画「Hangover」
シリーズでおなじみの、アジア系俳優、

 

"Ken Jeong"

 

 

Picture:Screen shot from wikia.com


 

 

CMの舞台は、3人の中年女性が美容院でパーマをかけている場面。


女性なら誰もが経験している、美容院でのあの長く退屈な待ち
時間です。


 

 

Picture:Screen shot from wikia.com


 

パーマ機の下で手持無沙汰にしている女性たちの前に、クッキーの
着ぐるみをまとったKenが美容院の壁を突き破って登場。


手持無沙汰の女性に、


“Hey ladies, your perm just texted me you were bored. Cookie Jam it.”


「暇だってテキストをもらったよ。Cookie Jamをしなよ!」

 

と声をかけて去っていくというシンプルながらダイレクトなメッセージが
伝わるものになっています。



 


※コメディ要素がトレンド!ハリウッドスター"Ken Jeong"が出演した
モバイルゲームCookie JamのCM動画はこちら


" New Cookie Jam Ad with Ken Jeong  "

https://youtu.be/AhlpVjZxutw


 


CMの終わりでは、クッキー姿のKenも機械の下に座り、

「マジで俺溶けてるんだけど・・・!」

と言っているのがユーモラスです。



 


今回のCMでは、同ゲームのコアユーザーとなっている、中高年の女性を
ターゲットとし、場面を設定したのだとか。これまで放映されていた
コマーシャルと比較すると、コメディ路線に大きく舵を取ったのが
よくわかりますので、こちらもご覧になってみてください。


 

※コメディ要素の無い、以前のCookie JamのCM動画はこちら


" Cookie Jam TV Commercial   "

https://youtu.be/GKFNg1AfR4E



 


今回の取り組みと俳優の起用について、SGN社のブランド戦略・
マーケティング部門のSVP/シニア・バイス・プレジデントである
Josh Brooks氏はインタビューで以下のようにコメントしています。


 

“Our games are playful and rich with content.We knew that
comedy was a ‘must’ for any game ad series we would consider.
Ken’s type of comedy appeals to a wide range of people, and
doesn’t alienate anyone.”

「私たちのゲームは遊び心があり、なおかつ豊かなコンテンツを
備えています。私帯は、ゲームの広告シリーズを考えるにあたって、
コメディは"必須"の要素だと知っていました。Kenのようなコメディ
スタンスは、広い層のユーザーにアピールでき、誰をも反発させたり
しないのです。」




 

一方で、実はあの人気戦闘ゲーム「Game of War」も、歌姫マライア・キャリー
とチームアップしたコメディ路線の新CMをリリース
したばかり。

モバイルゲームのCM対決もこれからどんどん面白くなって
きそうです。


 

※マライア・キャリーが降臨するGame of WarのCM動画はこちら


" Game of War - "HERO" ft. Mariah Carey   "

https://youtu.be/5AaacAMljG8

 

 


 

※ニュースソース

※Agency Spy
http://www.adweek.com/agencyspy/dr-ken-jeong-prescribes-cookie-jam-for-boredom/93411

※Mashable
http://mashable.com/2015/09/15/ken-jeong-cookie-jam-ad/#3PzQMVkLJ5kQ

※Venture Beat
http://venturebeat.com/2015/09/15/sgn-uses-celebrity-ken-jeong-in-a-funny-cookie-jam-ad/

※Social Times
http://www.adweek.com/socialtimes/2014-game-of-the-year-cookie-jam/439898

※Tech Times
http://www.techtimes.com/articles/85138/20150916/ken-jeong-is-a-hair-salon-wall-bursting-giant-cookie-in-this-smartphone-game-ad-video.htm

 


 

 

■編集後記■


 

読者の皆様、こんにちは。

 

スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。

 


シルバーウィークのスタートが目前ですが、読者の皆様はどのような
プランを立てられましたか?


真夏よりも動きやすいこの季節に、旅行やアウトドアの計画を立てたと
いう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

アメリカにも、感謝祭やクリスマス、ニューイヤーなどのホリデー
シーズンをはじめ、ついこの間9月の第一月曜日の「レイバーデー」を
含んだ3連休などがありますが、日本の「ゴールデンウィーク」や
今年の最大9連休も可能な「シルバーウィーク」をなんだか羨ましく
感じてしまいました。

 

と、そこでふと思ったのが、「シルバーウィークってそもそもはいったい
何の祝日だったの?」ということでした。


で、カレンダーを見てみると、


21日:敬老の日
22日:国民の休日
23日:秋分の日

 

「ああ、なるほど・・・。」

 

シルバーウィークという呼称に流されて、あやうく本来の祝日を忘れてしまう
ところでした。

 

様々な場所での混雑も予測されるシルバーウィーク。お出かけになる読者
の皆様は、安全に旅や行楽を楽しんでくださいね。

 

 

 


※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカの旬なマーケティング
ニュースをタイムリーにお届け。

『にっぽんのマーケター』

http://nipponmkt.net/