「チャンピオンのビール」!?チャンピオンの朝食として知られるシリアルが地ビールとコラボ | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

■今号のスゴい★PR事例■


 


「チャンピオンのビール」!?
チャンピオンの朝食として知られる
シリアルブランドが地ビールブルワリーとコラボ
|スゴい★PR《世界のマーケティング最新事例》

 

 


読者の皆様、こんにちは。

 


アメリカでは朝食の定番の「シリアル」ですが、読者の皆様は
どの位の頻度でシリアルを食べていらっしゃいますか?


 

Picture:Screen shot from 97.2 WOBM


 


子ども向けの色もかわいらしい甘いものから、定番の玄米や小麦、
ブランのフレーク、こだわりのオーガニックものまで、その種類
は多種多様。

スーパーマーケットの陳列棚でも巨大な面積をシリアルの箱が
占めています。




 

Picture:Screen shot from Kaley…& Más
 


私自身もそうですが、多種多様にシリアルがある中でも、そのうちに
自身の定番のシリアルというのが1種類から数種類決まってくるもの
です。

 

さて、今回の話題は、そんなアメリカのシリアルの中でも、1924年に
誕生して以来、そのアメリカが誇るプロスポーツ選手をパッケージに
起用し続けているという特徴もあってか、アメリカのシリアルの
アイコン的存在
になっている、ジェネラルミルズ社の



"Wheaties/ウィーティーズ"



のある取り組みをご紹介したいと思います。



 


 

Picture:Screen shot from General Mills Official Blog


 

Picture:Screen shot from Business Wire


※Wheaties Official Website
http://www.wheaties.com/


 


ご覧の写真の通り、ウィーティーズの外箱には、これまでに数多くの
プロスポーツ選手が登場してきました。

最多登場回数は、マイケル・ジョーダンの18回。それに続くのが、
タイガー・ウッズの14回となっていて、最新のパッケージには、
プロバスケットボールのMVP選手で、ワールドチャンピオンにも
輝いた、ステファン・カリーが登場しています。


 

※これまでに外箱に登場したスポーツ選手のリストはこちら
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_athletes_on_Wheaties_boxes


 


さて、「チャンピオンの朝食」というタグラインで知られるウィーティーズ
ですが、この度世に送り出したのは、「チャンピオンのビール」とでも
言うのでしょうか、なんと限定「地ビール」
だったのです。

 

 

Picture:Screen shot from Fast Company



 
Picture:Screen shot from AD WEEK

 



"HefeWheaties/ヘッフェウィーティーズ"


 

と名付けられたこちらのビールは、ビール好きの方なら容易に推察できるかと
思いますが、「Hefewizen/ ヘフェヴァイツェン」という種類のビールで、
こちらは南ドイツの濾過していないタイプの白ビール(小麦ビール)のスタイル
です。


ウィーティーズがコラボしたのは、ミネアポリスにある地ビールブルワリーの
"Fulton Beer/ファルトンビール"
です。

 

※Fulton Beer Official Website
http://fultonbeer.com/home



 

ジェネラルミルズ社の本社もミネアポリスにあり、同社とファルトンビールが
近しい存在であったこと、そしてウィーティーズはその名から明らかですが、
「小麦」を使ったシリアルであることが今回の限定ビール誕生のきっかけと
なったのだそうです。



こちらの限定ビールは16オンス缶のみで、8月26日からミネアポリス・セントルイス
都市圏のみでの限定発売
となるそうです。

 




ウィーティーズはそのパッケージでアメリカ国民に広く知られた商品では
ありますが、残念ながら近年の売り上げは減少傾向にあります。


2014年の売り上げは19.5ミリオンドルと、2006年の63.7ミリオンドルから
大幅減少しています。



 

とても「プレーン」な味で特徴のないシリアルで、ケロッグのレーズンブラン
など他社の競合商品との戦いになかなか勝てずにいるウィーティーズですが、
今回の限定ビールのお披露目というこれまでとは違ったアプローチで、消費者に
商品の存在を再アピールすることができれば、少々の売り上げ回復を成すことが
できるのでしょうか。


 

 


※ニュースソース

※Krqe.com
http://krqe.com/2015/08/15/beer-of-champions-wheaties-teams-up-with-brewery/

※Fast Company
http://www.fastcocreate.com/3049795/top-5-ads/wheaties-serves-the-beer-of-champions-vw-makes-a-stroller-the-top-5-ads-of-the-wee

※AD WEEK
http://www.adweek.com/adfreak/wheaties-now-making-beer-those-who-want-different-breakfast-champions-166352

※Fortune
http://fortune.com/2015/08/12/wheaties-beer-hefewheaties/

※CNBC
http://www.cnbc.com/2015/08/12/

 

 

 

■編集後記■


 


読者の皆様、こんにちは。

 


スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。

 


日本で秋に飲食店や食品などで台頭してくる「秋の味」と言えば、
どんなものがあるでしょうか?


栗やさつまいもなどはスイーツで秋の季節メニューとしてよく
見かけるようになりますよね。


 

アメリカで圧倒的に人気の「秋の味」と言えば、



"Pumpkin/かぼちゃ"



ではないかと思います。



 

ダンキンドーナツでは、早くも8月17日から秋の人気パンプキン
フレーバー商品のキックオフに合わせてメディアで広告キャンペーン
をスタートしました。


 

Picture:Screenshot from Mediapost




限定商品のギブアウェイやパンプキングッズのプレゼント、SNSを
利用した消費者参加型イベントなども続々と開催されるようです。

 


日本でも、お盆を過ぎるとすっかり秋の気配を売場などで感じる
ようになってきますが、どうやらアメリカでも秋商戦のスタートは
同じくらいのようです。


私はまだまだ試着する気すら起こりませんが、世の中のオシャレ人
などは、既に秋冬物のショッピングを始めていらっしゃるのかも
しれませんね。

 

 


※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカの旬なマーケティング
ニュースをタイムリーにお届け。

『にっぽんのマーケター』

http://nipponmkt.net/