「飲める」屋外広告がトレンドに!?コカコーラに引き続き、ビールが飲める看板がロンドンに登場! | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

「飲める」屋外広告がトレンドに!?
コカコーラに引き続き、ビールが飲める
看板がロンドンに登場!
|スゴい★PR《世界のマーケティング最新事例》

 


 




読者の皆様、こんにちは。

 

2015年の屋外広告のトレンドは、「飲んで楽しめる」看板に
なるかもしれません!

 

今月の初めには、コカコーラが「飲めるビルボード広告」を
登場
させ話題になりました。

 

 

Picture:Screenshot from Print Media Center


 

これは、同社が米NCAA(National Collegiate Athletic Association/
全米大学体育協会)のスポンサーつとめている関係から、去る4月3日
から5日の週末に、インディアナポリスでお披露目されました。



ちょうど3月から4月にかけては、全米の大学男子バスケットボール
トーナメント、通称「March Madness/マーチ・マッドネス」が
開催され、アメリカ国民の関心を集めています。


このトーナメントを勝ち進んだファイナル4校がインディアナポリス
でゲームを行ったのがこのタイミング。



そして、それに合わせて同じくインディアナポリスにあるホワイトリバー
州立公園で開催されていたのが、野外音楽イベントの「March Madness
Music Festival」で、そこを訪れた観衆に向けてのサンプリングイベント
として設置されたのです。

 

 

Picture:Screenshot from Coke Zero Official Twitter



 

Picture:Screenshot from Biz Bash

 


4500フィート(およそ1370m)の長さの巨大ストローが、看板の下部のタンクから
6個のサンプリング用注ぎ口を備えた設備に向けて、「Taste It」と綴りながら
伸びています。

 


またバスケットボールの試合が行われた当日のTV中継中には、これに
合わせたコマーシャルを投入。



 

Picture:Screenshot from psfk



「Shazam」というアプリをダウンロードしているユーザーは、TV画面で
コーラが注がれているのに合わせてスマートフォンの画面を眺めると、
自身のスマートフォン上のグラスがコーラで満たされていき、満杯に
なると、20オンス1瓶分の無料クーポン券が表示されるという仕掛けが

施されていました。


 


そして先週の水曜日4月8日に、大西洋をわたったイギリスはロンドンに
お目見えしたのが、こちらも「飲んで楽しめる」看板、しかも炭酸
飲料ではなく、なんと「ビール」!!!


 

 

Picture:Screenshot from Huffington Post UK


 

Picture:Screenshot from Huffington Post UK


 

ビール&パブ大好きなロンドンっ子を喜ばせたのは、デンマークのビールブランド
「Carlsberg/カールスバーグ」。



ロンドンのブリックレーンにある「The Old Truman Brewery」というアート
ギャラリーやたくさんの小さなショップ、バーやレストランなどが集い、
様々なイベントや展示会なども開催される人気スポットに設置されたこの看板。



さすがにアルコールを提供するということで、18歳以上であることを確認し、
一人一杯限定という制限を順守させるために、モニターと係員でビールを
注ぎに来る人をチェックしていたようです。



 
  
 

Picture:Screenshot from AD WEEK





当然ですが長蛇の列に・・・。




そして、街中での冷たい生ビールの無料提供に喜んだロンドンっ子は
続々とSNSなどでその嬉しさをシェア。

 

 

Picture:Screenshot from Mirror

 

Picture:Screenshot from Mirror



 

カールスバーグのこちらの「ビール看板」は、イギリス国内の他の
都市にも出現するという話もあり、しばらく注目を集めそうです。

 


 

※是非日本にも登場してほしい!ビールが飲める屋外広告のCM動画はこちら


"Probably the Best Poster in the World "


https://youtu.be/ZwB3kGCXeWY

 

 


「多分世界で一番素敵なポスター」

 

と題されたこの屋外広告、多くの人にとってまさに「その通り!」と
なったようです。

 


 


※ニュースソース

※the gurdian
http://www.theguardian.com/media/2015/apr/09/carlsberg-poster-free-beer-billboard

※Huffington post UK
http://www.huffingtonpost.co.uk/2015/04/10/carlsberg-poster-free-beer-brick-lane-shoreditch_n_7039036.html

※AD WEEK
http://www.adweek.com/adfreak/carlsberg-makes-londoners-happy-billboard-gives-out-free-beer-164087
http://www.adweek.com/news/technology/coke-zero-made-drinkable-billboard-actually-serving-soda-ncaa-fans-163856

※Atlanta Journal
http://business.blog.ajc.com/2015/04/03/coca-cola-creates-drinkable-coke-zero-ad-for-ncaa-final-four/

 

 

 

■編集後記■



 

読者の皆様、こんにちは。スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。


 


「飲める屋外広告」!いいですねー。



カールスバーグさんが控えめに、「多分一番素敵なポスター」だと
言っていますが、「多分」じゃないですよね。

 



実は私は、特別にカールスバーグというビールが好きなわけではないのですが、
今回の同ブランドのマーケティングで、確実に好感度はアップしましたね。

 


そして少しずつ気温も暖かくなり、冷えたビールが美味しい季節が間もなく
やってきますね。

今月あたりからは、全国各地でビールフェスティバルなどのイベントも
始まり、ビール好きにはたまならい時期になりました。

 


私は、数年前と比べるとぐぐっとビール熱が下がっているのですが、
今年はまた、各地に増えてきている地ビールを少しずつ開拓して
みようかなと思っています。

 


あ、ちなみに地元愛媛の物産や観光PRイベントなどには、蛇口から
ポンジュースが出てくる「都市伝説」装備がお出かけして、来場者の皆様を
楽しませているようですが、これも「飲める屋外広告塔」ですよね。


実は私はまだ一度も体験したことはありませんが、これもいつかは
チャレンジしてみたいと思います。。。

 


 

 

※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカの旬なマーケティング
ニュースをタイムリーにお届け。

『にっぽんのマーケター』

http://nipponmkt.net/