ウェビー賞受賞の風邪とインフルエンザ流行予測サイトbyKleenex/クリネックスがお役立ち! | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

■今号のスゴい★PR事例■

 


ウェビー賞も受賞した風邪とインフルエンザ流行予測サイトbyKleenex/クリネックス。備えあれば憂いなし!
|スゴい★PR《世界のマーケティング最新事例》

 


秋から冬になるとやってくるのが、風邪そしてインフルエンザのシーズン
ですよね。

私は今週、医療機関でインフルエンザの予防接種を受けてきましたが、
アメリカではウォルマートなど小売店の調剤薬局コーナーや、ドラッグ
ストアなどでも接種が可能で、各店舗が接種希望者の取り合い合戦を
しています。

※大手ドラッグストアWalgreensの取り組みを紹介した過去の記事はこちら
http://nipponmkt.net/2014/09/12/sugoipr-66/

 

さて、今回紹介するのは、消費者に風邪やインフルエンザの流行季節に
対しての「備えと予防」を喚起している、「Kleenex/クリネックス」
取り組みです。


 

Picture:Screen shot of Amazon

 

クリネックスは、Kimberly-Clark Worldwide, Inc./キンバリー=クラーク社
のティッシュペーパーのブランドですが、1924年の初登場以来、アメリカでは
「クリネックス」というとどのブランドかは関係なく「ティッシュ」を意味
する
くらいに、その呼び名、ブランドともに浸透しています。

 

昨年の秋に初登場して話題になり、2014年のヘルス・ウェルネス部門の
WEBBY Awards/ウェビー賞(国際デジタル芸術科学アカデミー(IADAS)
による優れたウェブサイトに贈られる賞)を受賞した同ブランドの
ウェブサイトが、


Achoo by Kleenex

https://www.achoo.com/



 

「Achoo/アチュー」とは、英語で「ハクション」を表す言葉です。

このウェブサイトでは、自分の郵便番号を入力することで、今日から3週間の
風邪やインフルエンザの流行予測を見ることができ、またアラートを発信
してくれるウェブサイトです。


 

Picture:Screen shot of achoo by Kleenex

 

Picture:Screen shot of achoo by Kleenex


この結果を見て、「Take Action/行動する」を選択すると、世帯人数を
入力すると、今季必要なティッシュの箱数が算出され、ついでに
「クリネックス75セント引き」のクーポン
もついてくるという、販促
も仕掛けられています。


 

Picture:Screen shot of achoo by Kleenex


また、自分の住むエリアで、インフルエンザの予防接種が可能な場所
なども紹介してくれているので、まさに流行を前に「備える」ために
お役立ちのサイトになっています。


※Achoo by Kleenex*: Is cold and flu headed your way?

http://youtu.be/pM0NOMukLik


ちなみに、専門家やCDC(アメリカ疾病予防管理センター)などとの協力
で算出している流行予測は、精度90%以上なのだとか。

 

エボラ熱に注目が集まっている昨今ですが、インフルエンザも命に係わる
こともある重大な疾病。

こうしたウェブサイトも上手く活用したいものですね。

 

 

※ニュースソース

※WPPED CREAM 2014
http://www.wpp.com/wpp/wppedcream/2014/healthcare/achoo_by_kleenex/

※CONVINCE & CONVERT
http://www.convinceandconvert.com/youtility/kleenex-creates-youtility-by-predicting-the-flu/

※Webby Awards
http://webbyawards.com/winners/2014/interactive-advertising-media/websites-micro-sites-and-rich-media/health-wellness-pharmacuetical/achoo-by-kleenex-brand

 


■編集後記■


 
読者の皆様、こんにちは。スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。

 

10月もいよいよ最終週になりました。

こちらアメリカでは、今週の金曜日10月31日は子どもたちが待ちに待った
「ハロウィン」です。


今年は金曜日ということもあり、夕方以降の「Trick & Treat」を楽しむ
子どもたちだけでなく、ハロウィンパーティーなどをエンジョイする
たくさんの大人の姿も例年以上に見られそうです。

以前、ブログでも少し紹介しましたが、今年のコスチュームの人気は
日本でも大ヒットした映画「FROZEN」のキャラクター。

最新のニュースでは、以下のようなワードがハロウィンのコスチューム
として多く検索されているのだそうです。

 ※出典:Forbes.com
 http://www.forbes.com/sites/clareoconnor/2014/10/27/this-halloweens-hottest-costume-frozens-elsa-thankfully-not-ebola/



 1. Frozen – 1,192,000 (includes searches Elsa, Olaf & other characters)
 2. Zombie – 863,000
 3. Ninja – 863,000
 4. Pirate – 796,000
 5. Clown – 659,000
 6. Witch – 588,000
 7. Vampire – 565,000
 8. Teenage Mutant Ninja Turtles  – 536,000
 9. Book of Life – 308,000
 10. Flapper – 277,000
 11. Batman – 251,000
 12. Despicable Me – 233,000
 13. Maleficent – 227,000
 14. Monster High – 206,000
 15. Star Wars – 148,000


読者の皆さんならどれを選びますか?

私は、12位にランクインしている、Despicable MeのMinionsかなあと。
全身黄色の着ぐるみであったかそうですし(笑)。


何はともあれ、


Happy Halloween!

 

 

※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカの旬なマーケティング
ニュースをタイムリーにお届け。

『にっぽんのマーケター』

http://nipponmkt.net/