リアリティー番組タッチの動画シリーズで、Facebookの「いいね!」が短期間で3倍に! | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

リアリティー番組タッチの動画シリーズで、Facebookの
「いいね!」が短期間で3倍に!
フリトレー社のプリッツェル3姉妹に注目|スゴい★PR




読者の皆様、こんにちは。
ゴールデンウィークをどう過ごされましたか?

こちらアメリカにはゴールデンウィークはありませんが、昨日5月5日は
メキシコの祝日「Cinco de Mayo(シンコ・デ・マヨ)」でして、
街のメキシコ料理のお店などではイベントが開催されていました。

1862年にメキシコ軍がフランス軍を奇跡的に撃退したことを記念し祝う
日で、メキシコ人の伝統と尊厳の祝日として知られています(ただし
メキシコの国の祝日ではなく、州によって祝日か否かは異なります)。


※Picture:Screenshot of Rold Gold's House of Gold website


さて、上の写真では、「Cinco de Queso」=「チーズの5つ(のプリッツェル)」
という言葉と共に、チーズのディッピングソースに浸かった5つのプリッツェル
が登場しています。

今回の話題は、このプリッツェルを製造・販売しているフリトレー社の
「Rold Gold」というブランドの取り組みです。


※Rold Gold商品ページ

現在は、フリトレー社がブランドを所有していますが、そもそもは
フィラデルフィアのビジネスマンL.J. Schumakerさんが、1917年に
設立した会社の商品で、100年近い歴史を誇るプリッツェルなのです。


同ブランドのプリッツェルにはいくつかのバリエーションがあるのですが、
今回の一連のマーケティングの主役となったのは、

「Rold Gold Pretzel Thins」 

※Picture:Screenshot of Rold Gold's website


プリッツェルなのですが、形状がポテトチップスやクラッカーのように
平べったく、ハマスやディップソースと一緒に食べたり、チーズなどを
上に載せて食べるなど、多用途に使えるクリスピーなプリッツェルです。

現在販売されているのは、「オリジナル」、「ガーリックパルメザン」、
「スリーチーズ」の3種類。

そして、この3種類のプリッツェルを3姉妹に見立てて、彼らの日常を
見せるビデオシリーズがちょっとした話題になっているのです。


「House of Gold=ゴールド家」


と名付けられた、彼女たちが住む高級住宅地にある邸宅での暮らしぶりを、
リアリティー番組のような形で紹介しています。

※House Of Gold ウェブサイト
http://breakhappy.com/



「デートアプリ」で財を成した彼女たち。その中でもこれまで公開されている
8つのエピソードでは、3姉妹のうちで「ディー」という名前の真珠の
ネックレスをつけたプリッツェルの恋模様が描かれています。

ホームパーティーで、「ギー・グリュイエール」というフランス人の富豪の
チーズと恋に落ちたかと思いきや、「ジョニー・マック」と言う名のローカル
ファーマーであるリンゴも彼女に恋をし、三角関係に。


ホームパーティー、三角関係、整形手術など、こちらのリアリティー番組
で必ず出てきそうなシチュエーションが満載です。

まずは、本編8作の前にアップされていた予告編でその一端をご覧
ください。


※House Of Goldシーズンプレミアはこちら


子ども向けというよりは、完全に大人向けの作りになっています。


最初の動画が公開されたのが、3月19日。それから7週間ほどで、同ブランドの
Facebookページの「いいね!」がおよそ3.5倍に急増したのだそうです(2万
1900だったいいね!が、5月6日時点で7万8157いいね!まで増加)。

※Rold Gold Facebookページ



まだまだじわじわと人気が広がりそうなこのシリーズ。

予告編に興味を持った方は、是非現在までに公開されている8作品も
ご覧になってみてください。


※House Of Gold 8エピソードはこちらから


シリーズの冒頭で恋に落ちた、フランス人の富豪のチーズは、なんと「スイス人」
だった!という衝撃の嘘も明らかになったりします(チーズの名前になっていた
「グリュイエール」は、スイスの有名なチーズの一つなのですね)。

また、フリトレー社の他の商品である、チートスやドリトスなどもゲスト出演
するなど、細かいところまで凝ったつくりになっていますよ。






※ニュースソース
※PR Newswire

■編集後記■


 
 読者の皆様、こんにちは。スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。


  日本の皆様、ゴールデンウィークをいかがお過ごしになりましたか?

 ゆっくりされたという方、イベントや旅行などアクティブに過ごされた
 という方などそれぞれかと思います。

 気候の良いこの時期は、行楽にもってこいですよね。


 アメリカにはゴールデンウィークはございませんので、こちらは
 いたって通常通り。

 SNSなどでの友人・知人の楽しげな投稿をうらやましく眺めておりました。


 さて、新緑の季節。

 週末ともなると、各家庭の庭先で「芝刈り」に精を出す姿が多くみられ
 ます。

 カートタイプの芝刈り機がポピュラーなのですが、我が家はそれを購入
 していないので、「芝刈り屋さん」に頼んで刈ってもらっています。


 ちなみに我が家の庭の芝刈りに要する時間は、芝刈り人1人でおよそ40分。

 コストは、1回40ドル(週1回)。

 時給5000円。悪くないなあなどと思いながら、作業を眺めました。


 何分、季節労働のため、安定的ではありませんが、芝刈り機を所有して
 いるなら、期間バイトとして臨時収入を得るのもいいのかもしれません。


 昨年から芝を養生している我が家ですが、今年こそは完璧な庭に
 仕上げたいと思います。 




※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカの旬なマーケティング
ニュースをタイムリーにお届け。

『にっぽんのマーケター』

 
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~

http://www.interbreed.co.jp/prtop/