NFLでタッチダウン毎に、65インチのTVをプレゼント!米液晶TVブランドとNFL選手がタッグ! | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

■今号のスゴい★PR事例■


●NFLゲームでタッチダウンするたびに、65インチの
TVをプレゼント!
米液晶TVブランドとNFL選手がタイアップ●


 

読者の皆様、こんにちは。



アメリカでは、国内で一番人気のスポーツとも言える、NFLの2013-
2014年シーズンが開幕して(2013年9月5日開幕)、間もなく
2か月を迎えます。



連勝を重ね、地区首位を守るチームもあれば、5連敗などを喫するチーム
もあり、早くもその優劣が明らかになっている節もありますが、とは言え
来年のスーパーボールに向けて、どんどん注目度と関心が高まることは
間違いありません。



しかし、ここにきて、NFLの大ファンならずとも、その試合結果や内容に
興味を持ちそうな、あるキャンペーンがスタートしました。



その名は、

 


「TD's for TV's」




 
※Picture:Screenshot of vizio facebook page



 

TD'sとはTouch Down/タッチダウンを意味しているのですが、今回の
キャンペーン、




「タッチダウンをするごとに、TVをプレゼント!」



という、何とも大盤振る舞いな企画なのです。

 


今回この企画を実施しているのは、アメリカで2000年代終盤からその
シェアを伸ばしている液晶テレビメーカー、



「VIZIO/ビジオ」



です。




※VIZIO Website
http://www.vizio.com/



同社は、いわゆる「ファブレス」液晶テレビメーカーと呼ばれるもので、
液晶テレビの企画と設計のみを行っている企業です。


南カリフォルニア大学卒のウィリアム・ワン氏が2005年位に創業。
低価格を武器に、韓国の液晶テレビメーカーなどとも競合しながらも
業績を伸ばしてきた企業なのです。



 
※Picture:Screenshot of amazon


 


そして、今回、このVIZIOとタッグを組んでキャンペーンの重要な一役である、
「タッチダウン」をとるプレーヤーというのが、NFLのAFC東地区に所属する
チーム、「Buffalo Bills/バッファロー・ビルズ」に所属し、スターティング
プレーヤーとして活躍しているワイドレシーバー、



「Stevie Johnson/スティーブ・ジョンソン」


です。



 
※Picture:Screenshot of wikipedia ''Steve Johnson''



スティーブは、2008年にNFLのドラフトで、バッファロー・ビルズから
7巡目で指名を受けて以来、バッファロー・ビルズ一筋。


2010年には、今回のビジオ社から


「Top Value Performer」


の栄誉も授与されるなど、同チームでも注目の選手です。

 




さて、日ごろから、ビジオ社は、



「VIZIO FANDEMONIUM/ビジオ ファンデモニアム」



という、同社が運営している、スポーツファンが集まるネットワーク
サイトを介して、スポーツを愛するファン(かつ、願わくばVIZIOファン
もしくはユーザー)の交流を促進したり、そこでのユーザーの発言や
活動に応じたポイント獲得システムで、様々なプレゼント企画を実施
したりしています。



 
※Picture:Screenshot of FANDEMONIUM Website



それをさらに広げたのが、今回の「TD's for TV's」のキャンペーン。



実は、同様の試みを昨年も実施しており、昨年はシーズン中に12台の
テレビを、スティーブの出身地を含む3つの都市に寄贈しました。


このキャンペーンが好評だったことから、今年はさらにその規模を拡大。


プレゼントする対象は、FacebookやFANDEMONIUMからエントリーを行った
一般のファンのみならず、子どもたちの課外活動を支援する団体への
寄贈もスタートさせたのです。



その団体というのが、



「Boys and Girls Clubs of America 」。



※Boys and Girls Clubs of America Website
http://www.bgca.org/Pages/index.aspx



同クラブは、「BGCA」と呼ばれ、全米で、子どもたちに放課後の様々な
課外活動プログラムを、安全な場所や施設とともに提供している団体
です。


実は、バッファロー・ビルズのスティーブも、この組織のお世話になった
一人。


彼は以下のようなコメントを、このキャンペーンの実施に際し発表して
いました。




“Not only will Vizio fans who follow my success on the field have
a chance to be rewarded, but I’ll also get to support an organization
that taught me to strive for success off the field. With the support
of Vizio, every time I score a touchdown, I’ll be giving a Vizio
65-inch M-series HDTV to the local Boys & Girls Club in that city.”



「ビジオのファンだけが、TVをもらえるチャンスがあるだけでなく、今回は
私自身に「成功へ向かって努力すること」を教えてくれた団体(BGCA)を、
私がサポートすることになる。

ビジオのおかげで、タッチダウンを奪うたびに、ビジオの65インチの
HDTVを地域のBGCAにプレゼントすることができる。」




今回のキャンペーンでは、ビジオ社、スティーブそれぞれが、一般の
ビジオ製品ファンやNFLファンのみならず、アメリカの多くの人々に
対して、知名度を上げ、またこうした社会貢献活動を通して、その
好感度の向上にもつながるのではないでしょうか?


 

 

残念ながら、現在、「バッファロー・ビルズ」のAFC東地区での順位は、
4チーム中4位と低迷していますが、多くのNFLファン、またスティーブ
のような次なるスターを輩出するかもしれないBCGAのためにも、一つでも
多くのタッチダウンを奪って欲しいですね。


 



※ニュースソース


※VIZIO
http://store.vizio.com/news/vizio-and-buffalo-wide-receiver-stevie-johnson-team-up-to-launch-2013-tds-for-tvs-campaign

※PR News Wire
http://www.prnewswire.com/news-releases/vizio-and-buffalo-wide-receiver-stevie-johnson-team-up-to-launch-2013-tds-for-tvs-campaign-giving-back-to-fans-and-boys--girls-clubs-of-america-227797611.html

※TWICE
http://www.twice.com/articletype/news/vizio-kicks-stevie-johnson-promo-effort/108712

 


 

■編集後記■

 

 読者の皆様、こんにちは。スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。

 
 
 例年にない台風たちが日本列島を通過し、すっかり秋が深まりましたね。

 
 秋と言えば、食欲の秋、文学の秋、スポーツの秋・・・



 そして、


 
 忘れてはならないのは、行楽の秋ですよね。



 

 私の地元、愛媛県松山市は、日本最古の名湯とも言われる道後温泉で
 知られる観光地でもあります。


 年中を通して観光客が訪れるのですが、やはり秋のこのシーズンはその
 数が増えるように感じます。



 さて、行楽の秋。ドライブに出かけるのが好きな私ですが、道中の楽しみ
 の一つに、


 「道路標識」


 があります。



 「道路標識」にも、地域によって特徴があるのはもちろんなのですが、私が
 特に楽しみにしているのが、「動物注意」の、「警戒標識」です。



 きっかけは、高速道路を通行しているときに、「驚いた表情の正面を向いた
 たぬき」と「クールな顔で横切るたぬき」の2種類を同じ愛媛県内でも
 発見したことです。



 こちらが「驚いたバージョン」の警戒標識です。

 

 


 なんとも、愛嬌があって可愛いですよね。



 これに出くわすと、なんとも嬉しく、ドライブが一層楽しくなります。

 



 ちなみに、中国地方のとあるエリアでは、標識の枠からはみ出るほどに大きく、
 そしてコミカルに描かれたタヌキ&サルにも出くわしたことがあります。



 皆さんも、秋のドライブの合間に、道路標識を見直してみてはいかがですか? 

 

 


 

  ※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカの旬なマーケティング
  ニュースをタイムリーにお届け。


  『にっぽんのマーケター』


   http://nipponmkt.net/

 

 ※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
  
    http://www.interbreed.co.jp/prtop/