■今号のスゴい★PR事例■
●米バーボンブランド「Jim Beam」が弁護士を雇い、クマを訴えた!?ユニークな新商品PRが話題●
読者の皆様、こんにちは。
突然ですが、
「Jim Beam/ジム・ビーム」
をご存知ですか?
お酒好きの方ならご存知かもしれませんが、アメリカはケンタッキー州の
クラーモントで蒸留製造されているバーボン・ウイスキーのブランドです。
その蒸留製造を開始したのは、1795年というからその歴史はかなりなもの
です。
※Picture:Screen shot of Jim Beam's official website
※Jim Beam Official Website
http://www.jimbeam.com/
さて、その「ジム・ビーム」が新しくお披露目したのが、ピュアな蜂蜜を
使ったバーボン・ウイスキー、
「Jim Beam Honey/ジム・ビーム ハニー」
です。
※Picture:Screen shot of Jim Beam's official website
そして、この新商品が、というよりも新商品のユニークなPRが今話題に
なっているのです。
PRの主題となっているのは、
「Sue The Bears!=クマを告訴する!」
で、それだけだと「???」と思う方も多いかもしれません。
しかし、今回「ジム・ビーム」がこの主題を採用したのには、背景が
あります。
というのも、近年「ミツバチ」を中心に、「Colony Collapse Disorder
(CCD)=蜂群崩壊症候群(ほうぐんほうかいしょうこうぐん)」と呼ばれ
る、ミツバチが原因不明ながら大量に失踪するという現象が、アメリカや
ヨーロッパ、そして日本でも発生しているのです。
その発生の原因としては、「農薬」、「気候変動」、「遺伝子組み換え作物」
など、様々が挙げられているのですが、そこを今回なんと「クマ」と結び
つけたのが、「ジム・ビーム」なのです。
つまり、「クマ=ハチミツが大好物」→「クマによる大量消費」→「ハチミツが
無くなる」→「Jim Beam Honeyが提供できなくなる」、イコール、大問題という
構図をデザインしたのです。
そこで、去る8月19日に「ジム・ビーム」は敏腕弁護士を雇い、クマを告訴する
ことを決断し、その背景、模様がYoutube,Facebook、Twitter、Buzzfeedなどの
各サイトで公開されました。
※Jim Beam Official Facebook Page
https://www.facebook.com/JimBeamUS
※Jim Beam Official Twitter
https://twitter.com/jimbeamofficial
※Jim Beam Offcial Buzz Feed
http://www.buzzfeed.com/jimbeam
この「敏腕弁護士」というのが、アメリカNBCのテレビ番組(1990-1998に放映)
「Seinfeld/セインフェルド」の中のキャラクター、「Jackie Chiles/ジャッキー・
チャイルズ」という弁護士 なのです。
同番組はエミー賞も受賞するなどした当時の人気番組で、そこに登場した
キャラクターの知名度も抜群。コメディーショーゆえの、コミカルなキャラクター
も好印象だったのです。
というわけで、早速公開された第一弾が、弁護士ジャッキーが、ジム・ビームから
の電話で仕事を受けるこちらの動画。
※Picture:Screen shot of Jim Beam's official video on youtube
※Jackie Chiles is back & saving bees Video
http://youtu.be/valEcp3aTpo
そして、続いて公開されたのが、クマの告訴について演説するこちらの動画。
※Picture:Screen shot of Jim Beam's official video on youtube
※Jackie Chiles must #suethebears Video
http://youtu.be/valEcp3aTpo
また、両方の動画の中でも紹介されていますが、この「ミツバチを守る
プロジェクト」には、一般ユーザーも参加することができます。
Twitterで「#suethebear」タグをつけてツイートされる毎に、ジム・ビーム
は、100ドルを非営利団体の「Pollinator Partnership」に寄付することを
決定しています(寄付総額上限2万5000ドル)。
※Pollinator Partnership Website
http://pollinator.org/
他にも、Buzzfeedでは、
●「クマが最悪の動物である12の理由」
→クマを、ブラックユーモアたっぷりに攻撃しています。
※Picture:Screen shot of Jim Beam's official Buzfeed Page
●「なぜハチミツが素晴らしい食材なのか、10の理由」
→ハチミツと合う(を利用している)食材を紹介しています。
※Picture:Screen shot of Jim Beam's official Buzfeed Page
●「ミツバチについて知っておくべき11のこと」
→ミツバチの生態の不思議やその驚くべき事実を紹介しています。
※Picture:Screen shot of Jim Beam's official Buzfeed Page
といった内容の投稿がシェアされています。
有名なコメディ番組のキャラクターの起用や、クマを悪者に仕立てて告訴
するといった展開は、ユーモアたっぷりの内容ですが、環境問題の一つ
でもある、CCD(蜂群崩壊症候群)に光を当て、その解明とハチの保護を
サポートするという動きは、同時に企業のCSR活動でもあります。
ジム・ビームの対クマ訴訟は始まったばかり。
今後の戦いぶりにもますます注目です。
※ニュースソース
※Guyism.com
http://guyism.com/lifestyle/alcohol/jim-beam-jackie-chiles-sues-the-bears-on-behalf-of-bees.html
※Just Drinks.com
http://www.just-drinks.com/the-just-drinks-blog/beam-inc-risks-wrong-end-of-stick-with-bee-poke_id2128.aspx
■編集後記■
メルマガ読者の皆様、こんにちは。スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。
こちらアメリカでは来週の月曜日=9月の第一月曜日(今年は9月2日)が、
「Labor Day/レイバーデー」
の祝日です。
このレイバーデーが来ると、
「夏も終わりだなー」
という思いと、
「フットボールシーズンの開幕だー」
という興奮がアメリカの人々に到来します。
そうです、カレッジフットボール、そして何と言ってもNFLの開幕です。
レストランなどでは、
「Game Day/Game Night Special」
などの、試合がある日の特別メニューやドリンク、サービス、イベントなど
を設定し、スポーツファンの集客に余念がありません。
ここ数日は、朝には気温が20度を切り、一足先に秋の気配を感じ始めた
こちらですが、読者の皆様も残暑厳しい折、健康管理には留意なさりつつ、
去りゆく夏の名残を惜しみ、迎える秋(食欲?スポーツ?読書?)に
期待しましょう!
※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカの旬なマーケティング
ニュースをタイムリーにお届け。
『にっぽんのマーケター』
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
http://www.interbreed.co.jp/prtop/