「草の根運動」の啓蒙キャンペーンで、存在をアピールする米旅行協会 | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

■今号のスゴいPR事例■


今回は、アメリカのとある協会団体が先週から取り組み始めた、
ある「草の根運動」を紹介したい。


日本にも、「●●協会」と名付けられた団体が無数にあるが、その
存在や活動は、なかなか日常の生活の中では知ることができない。


それゆえに、


「必要なの?そんな団体?」


という疑問や、否定的な意見も聞かれることもある。


公的な、また公共的な団体や組織であるからこそ、その存在意義や価値
また活動を伝えるコミュニケーション活動、PRが必要なのだ。



さて、今回紹介するのは、

「U.S. Travel Association (以下、USTA) (アメリカ旅行協会)」
最近スタートさせたあるキャンペーン。


※USTA Website
http://www.ustravel.org/



同団体は、アメリカの旅行業の活性化を目的とし、イベントの開催や
様々な調査、マーケティング活動などを展開している。

日本にも「日本旅行業協会」という社団法人があるが、同団体の
趣旨や実施している活動と似通った団体だ。


では、今回、USTAがしかけている「草の根運動」を促進するキャンペーン
とはどのようなものなのだろうか?


来る5月7日~15日には、「National Travel and Tourism Week」
と評される、国民に旅行や観光活動をより一層促す強化週間が
設定されている。


協会の会長が、旅行関連業者や従事者に、同強化週間への主体的な
参加を求める、また業界の現状への危機感を提示し、関心を引き付ける
メッセージビデオをyoutubeでも公開している。


※National Travel and Tourism Week 2011
http://www.youtube.com/watch?v=I5UUO7WcyY4


しかし、今回の取り組みは、上記のような日本の団体などでも普通に
展開しているものではない。



「Be Trsuted」と名付けられた今回のキャンペーン。


旅行者である国民、また旅行関連事業者の両者にとって価値を提供
するために、アメリカ議会へ嘆願しよう!という趣旨なのだ。



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


では、具体的にどんなことを「嘆願」しようとしているのか?

それは、空港での「セキュリティチェック」に関することだ。


アメリカでは9.11のテロ発生以降、国内外の旅客航路を問わず、空港での
セキュリティチェックがかなり厳しく、また煩雑なものになっている。
そのため、旅行者は多くの時間を取られ、またストレスを受けることも
少なくない。


今回、同協会ではこのあまりにも入念かつ厳重で誰に対しても一律に課せ
られているセキュリティチェックが、国内外の旅行需要を抑制、また同産業
の活性化を阻害しているとして、より「スムーズで早い、なおかつ高い
セキュリティレベル」を保った新システムを取り入れようと、嘆願しようと
しているのだ。


具体的には、事前に「身元調査(バックグラウンド調査)」を受け、ある
基準に達しているアメリカ国民であれば、空港でのセキュリティチェックが、
当該者向けのものとなるようにしようと提案している。


※ワシントンポスト紙でのキャンペーン紹介記事
http://www.washingtonpost.com/local/travel-group-to-pressure-congress-for-airport-security-reforms/2011/04/12/AFtb11SD_story.html



ちなみに同キャンペーンの展開に際しては、専用のウェブサイトをオープン
した他、TVCMや街頭広告、雑誌や新聞誌面での広告、また各種ソーシャル
メディアも活用していくと、同協会は発表している。


※「Be Trusted」Website
http://www.betrustednow.org/


専用ウェブサイトでは、先述の趣旨に賛同する国民からの署名並びに
アンケートを行っており、また通話料無料のホットライン電話を設ける
などして、より一層、国民を巻き込んで、今回の活動を成功させよう
としている。


ソーシャルメディアの活用は、まだまだ、効果的な活用や爆発的なフォロワー
数の増加等にはいたっていないが、FacebookならびにTwitterでのキャンペーン
情報の発信、国民とのコミュニケーションがスタートしている。


※USTA Facebook page
http://www.facebook.com/U.S.TravelAssociation


※USTA Twitter page
http://twitter.com/ustravel


ちなみに、今回のキャンペーンで展開されている広告。

このクリエイティブがなかなかユニークだ。


【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


ビジュアルとしては、


「厳重なセキュリティチェックが必要そうでない善良なアメリカ国民」

を表に出し、メッセージとしては、一瞬目を疑うのだが、


「Peter is a Terrorist.(ピーターはテロリストだ)」


という文字が躍る。


実は、目を凝らしてみると、「Peter is a」と「Terrorist」の間に、
小さなフォントで、「tax attorney not」と表記されており、実際の
メッセージは、


「Peter is a tax attorney not a Terrorist.
(ピーターは税理士で、テロリストではない)」


となっているのだ。


このクリエイティブについては、賛否両論もあるようだが、ユニーク
なので、是非一度一連のシリーズをご覧いただきたい。



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


■今号のPRの切り口■


1)世論を巻込む啓蒙プロジェクト(運動)を立ち上げて社会を動かす

2)ユニークなクリエイティブはそれ自体がニュースになる

■今号の目ウロコ度■


 3ウロコ
  
  「If every man would sweep his own doorstep the city
   would soon be clean.」

 

 =部分が全体を支えている



■More News and Trends/Editor's Eye■


・「ユダヤ教徒」用グルーポン?アメリカで拡大傾向に!?
http://www.jdeal.com/new-york


・Foursquare上でのNYのMayorが実際にNY市長と対面!「Foursquare Day」
http://www.brandchannel.com/home/post/2011/04/14/Foursquare-Day-NYC.aspx


・どんな時も油断大敵。オバマ氏の演説中に、副大統領が居眠り!
http://www.guardian.co.uk/world/video/2011/apr/14/joe-biden-asleep-barack-obama-video



■編集後記■

 

メルマガ読者の皆様、こんにちは。編集担当の秦泉寺です。

 

今年の桜も、東京ではもう見おさめ。
 皆様は、ご家族や友人と、お花見を楽しまれましたか?それとも、
 「自粛」されたのでしょうか?

 

私は、親しい友人とお花見に行き、また公園を歩いて楽しみました。

 というのも、こちらのニュースを知ったことが、その後押しとなった
 からなのです。
 
 ※被災地からのお花見のお願い
 http://www.youtube.com/watch?v=UY0FtSqrMBc

 

「南部武人」持参いたしました!経済的な二次被害をこれ以上広げない
 ように、日本の一日でも早い復興を願いつつ!
 
 
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
   http://www.interbreed.co.jp/prtop/  


■ターゲットメディア(株)からのお知らせ■

『注目のマーケティングサービス』無料資料ダウンロードコーナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【企業の経営者・広報・マーケティング担当者必読】 
 『注目のマーケティングサービス』無料資料ダウンロードコーナー!
  http://www.niche-ad.com/rd.php?aid=a4da7dcf13c0b3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 企業の経営者・広報・マーケティング担当者の情報収集やサービス探しに
 役立つサイトとして利用者急増中のメディア「マーケメディア」では、
 『注目のマーケティングサービス』無料資料ダウンロードコーナーを
 オープンしました。

 各社のサービス資料だけではなく、ノウハウや事例など様々な資料を気軽に、
 無料でダウンロード可能ですので、ご興味のある資料は是非ダウンロードして
 ご覧下さい。
 
 【こんな時に活用してください!】

 ■売上を上げるための新しい施策を検討している
 ■最新のPRサービスやマーケティングサービスの研究をしたい
 ■他社の成功事例を情報収集して、自社のPR・マーケティングに生かしたい


 「PR力・マーケティング力を高めたい」企業は今すぐ下記サイトをご覧下さい!

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  『注目のマーケティングサービス』資料ダウンロードコーナーはこちら
   http://www.niche-ad.com/rd.php?aid=a4da7dcf13c0b3
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



■インターブリードからのお知らせ■


○/ 「社長さ~ん、PRですよ~」
<□
/> 「良い商品なのに思うように売れない。どうしたら売れるのか?」
「会社のブランド力を上げるためには、どうしたら良いの?」
    「せっかくの新商品、雑誌やTVでもっと紹介してもらいたい!!」
           

    ★「マーケティングキャンペーン」「ブランディング」をサポート
                 
         http://www.interbreed.co.jp/prtop  
    
    ★情報番組、報道番組そしてバラエティ番組まで、業界ルールを
熟知した確実なリーチで効果的なテレビ露出をお手伝いします! 

     【TVパブリシティPRサービス】
         
      http://www.interbreed.co.jp/prtop/tvpublicty/

★登録メディア1,500媒体以上から最適な配信先を選定!
     リーズナブルなパッケージ料金でFAX配信!

     【プレスリリース FAX配信サービス】
         
      http://www.interbreed.co.jp/prtop/pressrelease/  

    ★プレスリリースの効果を上げて、メディアで紹介されたい!
     【スゴい★プレスリリース添削塾】プロの視点で添削&指導!
         
         http://www.interbreed.co.jp/prtop/sugoi/  


    ★マーケティング領域の人材をご紹介いたします。
     企業と人の出会い(人材の発掘・確保)をプロデュースしています!
    
         http://www.interbreed.co.jp/jinzai/index.html


    ★【スゴい★PR】最新更新情報は、twitterでフォロー♪

           http://twitter.com/SUGOI_PR