2011年英国ブランド調査ランキング発表!キーワードは「Heritage:豊かな遺産」 | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

---------------------------------------------------------------------------------
3月11日(金)東北関東大震災が発生しました。

東北地方太平洋沖地震により、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げると
ともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、心よりお悔やみを申し上げます。

今、被災していない私たちは被災者の方々への応援の意味も込めて元気に活動をすることが、
大切だと思います。自分たちにできることを精一杯やっていきましょう。

もちろん出来ることは全力で支援、協力をしていきましょう。
まずは節電の意識、心がけから。
---------------------------------------------------------------------------------

■今号のスゴいPR事例■






企業が、様々な手法・形を用いて、より消費者に自社商品やサービスと

他社競合商品やサービスとの差別化を行い、アピールをすることで、

より多くのファンや利用者を獲得していくブランディング活動は、

近年日本でも重要視されてきている。




しかし、様々な施策を展開するだけでなく、実際に行った「ブランディング」

が、消費者にどのような効果を与えたのか。また、それが効果的に作用

したのかを測定し、次の戦略に活かすことが重要だ。




日本でも様々な調査会社やメディアが、「人気ブランド」、「好きなブランド」

調査などを行っており、また「大学生の就職希望会社ランキング」なども、

その結果は、消費者にとってどのようにブランドや企業が受け入れられて

いるのか、評価されているのかをはかる、一つの指標だと言える。






今回は、1995年にロンドンに設立されたSuperbrands UK社が実施・発表した

「Consumer Superbrands survey」の結果を報告したい。




※Superbrands UK ltd Website

http://www.superbrands.uk.com/






【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例





同社の調査は、各メディアやブログ等のデータベースや、一般からの

投票・提案によってまず何千というブランドをチョイスし、その中から、

1200から1600ブランドの間でリストを作成。その後、イギリス国内の

成人一般消費者約2000人以上に対して、ブランド評価を行ってもらう

という手順で行われている。






さて、気になるその2011年のランキングTOP 25は以下の通り。






1:Mercedes-Benz 100.00


2:Rolex 95.81


3:BBC 94.03


4:Coca-Cola 92.30


5:Google 89.15


6:Microsoft 87.92


7:BMW 87.01


8:British Airways 84.64


9:Apple 84.04


10:Jagur 81.81


11:Marks & Spencer 81.22


12:Royal Doulton 77.40


13:Dulux 76.92


14:Duracell 76.80


15:AA 75.89


16:Lego 75.75


17:Virgin Atlantic 75.09


18:Royal Albert Hall 74.37


19:Guinness 74.14


20:Thorntons 74.12


21:John Lewis 74.08


22:Wedgwood 73.50


23:Fairy 72.60


24:Harrods 72.18


25:Michelin 71.87




※Consumer Superbrands Survey Result(Top 50)

http://www.superbrands.uk.com/consumerresults






上記のとおり、メルセデスベンツとロレックスという、「ハイクラスブランド」

が、1位・2位となった。






【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例





ちなみに、メルセデスベンツのみならず、TOP10の中には、さらにBMWとジャガー

もそれぞれ、7位と10位にランクイン。この結果は、イギリス国民はいまだ

「petrolheads=カーキチ」であることを示していると分析されている。




ジャガーの広報担当者は、下記のようなコメントを発表している。




「我々は、販売台数の総ボリュームを上げようと躍起になっているのでは

ありません。大量販売を目指していませんでしたが、昨年の市場占有率は

3.4%となりました。これは、ラグジュアリーブランドとしては、評価できる

数値です。」




同社では、昨年その75周年を祝い、C-X75のモデルリニューアルを大々的に

行った。その革新、斬新さは消費者から好評価を得ており、同社の伝統と

歴史を大切にしながらも、「革新:innovation」を積極的に展開していく

姿勢が、同社のメッセージとなっている。




※Jaguar C-X75 A Beautiful Innovation

http://www.jaguar.com/gl/en/#/about_jaguar/c-x75/






【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例





また、今回の調査結果からは、「Heritage:豊かな遺産」が、消費者のブランド

認識にとって、カギとなっていると分析されている。上位にランクインした

ブランドの多くは、調査に参加した消費者の平均年齢よりもずっと長い歴史

を持つ企業・ブランドとなっている。さらに、経済が不安定になると、

消費者は、「より信頼でき、頼れる」ブランドを志向するようになる傾向が

あることも、この結果に反映されていると分析されている。




ちなみに、昨今話題のSNS関係は、133位にやっとランクイン。消費者から

日常生活に欠かせないコミュニケーションツールとして圧倒的な支持を

得ているが、イコール「ブランド」として評価をされているわけではない

ことが明らかになっている。






最後に、同社はこの「Consumer Superbrands Survey」に合わせて、同時期に

「Business Superbrands Survey」も毎年実施している。その結果では、過去

2年、マイクロソフトとグーグルが2TOPであった傾向に反して、今年は

ロールスロイスがトップの座を獲得している。この結果も、イギリスでは

国民が、先に述べた「heritage」を重視している傾向を反映していると

分析されている。




※Business Superbrands Survey

http://www.superbrands.uk.com/businessresults






■今号のPRの切り口■





1)メディアは格付けやランキングネタが大好き。


2)調査リリースには、キーワードを織り込む


3)「信頼できる」「頼りになる」存在となることが、ブランド力強化のカギ







■今号の目ウロコ度■


 


3ウロコ

  

  「 Experience teaches.」




  =亀の甲より、年の功

  






■More News and Trends/Editor's Eye■





・ブランド名も、商品も全てが「エコ」で話題!キュートなバッグが人気。

http://www.promomarketing.info/everything-environmental-launches-bespoke-range-of/P004157/




・米ファーストフード業界では、女性トップが躍進中

http://www.qsrmagazine.com/reports/top-women-quick-service




・3月17日はSt.Patrick's Day。日本でもイベントが増加中。ギネスで乾杯?

http://www.dfa.ie/home/index.aspx?id=33623






■編集後記■





 メルマガ読者の皆様、こんにちは。編集担当の秦泉寺です。




 まずは、この場を借りて、今回の東北地方太平洋沖地震で被災された

 皆様に、深く哀悼の意を表したいと思います。




 2011年3月11日は、忘れられない日になりそうです。




 そして、今回の地震・緊急時には、テクノロジー・ネットワークの進化・

 浸透を反映して、情報取得とコミュニケーションに、これまでとは違った

 形が出現したことに驚きました。

 

 その一つは、Googleが地震関連の情報をまとめて発信し、また消息を

 知りたい人とのコミュニケーションの場を提供したこと。




 ※Google Crisis Response

http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html




 そしてもう一点、携帯電話がつながりにくい、TVが見られない環境の

 中で、インターネットで、NHKが番組を放送したこと。




 緊急時は、情報を「正確に」「早く」伝え、そして私たちは受容して

 適切な行動をとることが大切ですよね。そのインフラが整うことは

 嬉しいことですが、その一方で情報を精査することも重要になっている

 と感じました。




 一日も早い復旧をお祈りしています。


 

※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~

   http://www.interbreed.co.jp/prtop/
 






■インターブリードからのお知らせ■






○/ 「社長さ~ん、PRですよ~」

<□

/> 「良い商品なのに思うように売れない。どうしたら売れるのか?」

「会社のブランド力を上げるためには、どうしたら良いの?」

    「せっかくの新商品、雑誌やTVでもっと紹介してもらいたい!!」

           


    ★「マーケティングキャンペーン」「ブランディング」をサポート

                 

         http://www.interbreed.co.jp/prtop
 

    

    ★情報番組、報道番組そしてバラエティ番組まで、業界ルールを

熟知した確実なリーチで効果的なテレビ露出をお手伝いします! 


     【TVパブリシティPRサービス】

         

      http://www.interbreed.co.jp/prtop/tvpublicty/


★登録メディア1,500媒体以上から最適な配信先を選定!

     リーズナブルなパッケージ料金でFAX配信!


     【プレスリリース FAX配信サービス】

         

      http://www.interbreed.co.jp/prtop/pressrelease/
 


    ★プレスリリースの効果を上げて、メディアで紹介されたい!

     【スゴい★プレスリリース添削塾】プロの視点で添削&指導!

         

         http://www.interbreed.co.jp/prtop/sugoi/
 




    ★マーケティング領域の人材をご紹介いたします。

     企業と人の出会い(人材の発掘・確保)をプロデュースしています!

    

         http://www.interbreed.co.jp/jinzai/index.html




    ★【スゴい★PR】最新更新情報は、twitterでフォロー♪


           http://twitter.com/SUGOI_PR