【今週の真似したいPRの切り口 FROM UK】
Youtube、Facebook、Twitter、mixiやLinkedinなど、各種SNSや
コミュニケーションサイト、動画共有サイトは、企業がPR活動を
行う際に、もはや見逃すことのできないものとなっている。
何よりも、そこに集まる人々の数、それらを通じて生み出される口コミ
の影響力や、計り知れないエネルギーが、最近では新たなムーブメント
やブーム・トレンドを作ることが多くなっている。
では、次なるアップカマーは誰(何)なのか?
今回は、イギリスのMediaweekに掲載された記事から、要注目の8社
を紹介したい。
※Mediaweek Website
http://www.mediaweek.co.uk/
これら8社は、企業規模の大小こそあれ、ここ数年増収・増益が続く、
今後のメディア産業を形作るユニークなサービスや技術を提供している
企業であり、近い将来に間違いなく、多くの人々が耳にすることに
なるであろうブレイク間違いなしだと、Mediaweekでは紹介されている。
1:Vente Privee
財務状況(売上高): £763m(2010年予測)
従業員数: 1,250人
本社:パリ(他ロンドンオフィス(2008年~))
設立: 2001年
オンライン上で、デザイナーズファッションが購入できるサイト
(会員制)を運営する同社。カスタマーは、個人情報を必ず
開示し、メンバー登録を行うことで、50%~70%のディスカウント
価格で、デザイナーズアイテムが購入できる。ヨーロッパで1100万人
のユーザーを抱える。
2:Perform Group
財務状況(売上高):£31m(2008年)、 £64m(2009年)
従業員数: 350人
本社: Feltham, Middlesex(英:フェルサム)
設立: 2007年
スポーツのライブ中継をオンラインで提供する同社。主にプレミアリーグ
やチェルシーFCの試合動画を提供している。運営するチャンネル(サイト)
数は増加を続け、各サイトへのCM出稿によるメディア売り上げも拡大を
続けている。
※Omni sport channel
http://www.omnisport.performgroup.com/
3:TweetDeck
財務状況(売上高):非公開
Employees: 15人
本社:ロンドン及びNY
設立: 2009年
Adobe Airのデスクトップ用アプリケーションである、TweetDeck。Twitter
はもちろん、Facebook、My Space、LinkedInなどへも、つぶやいたり、
ステイタスをアップデートすることができ、また友人やフォロワー、ファン
の更新情報を、様々にグルーピングや優先順位付けをしながら受け取る
ことができる。iPhoneやiPad用のアプリケーションも提供されている。
4:Mind Candy
従業員数: 30人
本社: ロンドン
設立: 2003年
「Moshi Monsters」という、子どものためのFacebookのようなサイトを
運営している同社。ユーザーは、サイトにログインし、自身のバーチャル
モンスターを世話し、育て、また他のモンスターと交流することができる
ようになっている。現在はWeb上でのものだが、同社では今後iPhoneなど
新しいプラットフォームへの拡大を視野に入れており、、トレーディング
カード、本、テレビゲームなども展開する予定だ。
※Moshi Monsters Website
http://www.moshimonsters.com/
5:Velti
財務状況(売上高): US$49.5m(2008年)、 $90m(2009年)
従業員数: 459人
本社: ダブリン(他ロンドン、ヨーロッパ、インド、中国、アメリカに拠点)
設立: 2000年
元々、モバイルマーケティングの雄であった同社。現在は、「mGage」という
1月にスタートしたポータルサイトが話題となっている。このサイトでは、
広告主が、携帯並びに各種伝統的なメディア媒体を活用して、広告や販促
キャンペーンを計画し、実行、またその効果をウォッチし、アプリケーション
を制作・提供するなど、ワンストップで行える仕組みになっている。
※mGage Website
http://www.veltimgage.com/
6:Playfish
財務状況(売上高):非公開(推測値:£75m)
従業員数: 200人
本社:ロンドン(他サンフランシスコ、北京、ノルウェーに拠点)
設立: 2007年
主にソーシャルゲームのコンテンツ制作・提供を行う同社。Facebookを
中心に、人気のゲーム 「Pet Society」「Restaurant City」、「Who
Has the Biggest Brain?」などをリリースしてきた。以前、このメルマガ
で紹介した、Zynga社の「Farmville」などがライバル会社にあたるが、
同社の「FIFA Superstars」などのゲームは、競合がひしめき始めた中
でも、依然として多くのユーザーを確保し続けている。
7:ChannelFlip
従業員: 14人
本社: ロンドン
設立: 2008年
オンラインビデオコンテンツの制作、オンラインチャネルでの番組制作・
放映などを手掛ける同社。2009年に同社が手掛けた、男性用グルーミング
ブランドの「Bulldog」と行った、コメディアンを主演させた、オンライン
ビデオ番組、「D・ミッチェルのSoapBox」は、iTunesの2009年最大の
ヒットとなり、Youtubeでも600万人を引き付けた。
8:Flirtomatic (Handmade Mobile Entertainment)
財務状況:経常利益 £2m(2009年)、 £4m(2010年予測)
従業員数: 37人
本社:ロンドン
設立: 2005年
「Flirtmatic」という名のSNSサイト(カジュアルな出会い系サイト)を
運営する同社。匿名で、サイトの登録者に「Flirt」する(好意があること
を示し、コミュニケーションを行う)ことができる他、「FlirtPoints」と
呼ばれる独自の通貨を用いて、オンライン上でバーチャルグッズを購入
することができるようになっている。サイトの創設から6カ月で、ユーザー
数は50万人を突破し、ヨーロッパからアメリカへと利用者の範囲が拡大
している。
【今週の目ウロコ度】
3ウロコ
「 There is no royal road to learning.」
=物事に王道はない
【編集後記】
メルマガ読者の皆様、こんにちは。担当の秦泉寺です。
今回の記事を執筆するにあたり、私も「TweetDeck」を使い始めました。
日本語版もあるので、便利ですよ~!
さて、メルマガとは関係ないのですが、先日ドキュメンタリー映画
「The Cove」を見ました。映画館ではなく、ダウンロードして見た
のですが、色々な意味で衝撃的で考えさせられる映画でした。
賛否両論飛び交う映画であることは、皆さまご承知のこととは思いますが、
「見てから」意見を言い合う、意思を表明することが大事なのではない
かと思いました。
東京では、シアター・イメージフォーラムの一か所だけでの公開でしたが、
すでにチケットは販売終了。。。オンラインでDVDは購入できるようです。
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
http://www.interbreed.co.jp/prtop/
*******************************
≪テレビPR特別セミナー≫
~なぜ、あの会社はテレビに取り上げられるのか?~
『現役テレビマンから学ぶ!テレビ番組で紹介される“10の法則”』
■日時 7月27日(火) 18:30~20:15 ■会場 T's渋谷フラッグ
※参加特典あり【実際に番組に採用された企画書、他】
※セミナー概要およびお申込みはコチラから
http://www.interbreed.co.jp/prtop/archives/seminar100727/
■主催 (有)インターブリード(www.interbreed.co.jp
)
*******************************
【インターブリードからのお知らせ】
○/ 「社長さ~ん、PRですよ~」
<□
/> 「良い商品なのに思うように売れない。どうしたら売れるのか?」
「会社のブランド力を上げるためには、どうしたら良いの?」
「せっかくの新商品、雑誌やTVでもっと紹介してもらいたい!!」
★「マーケティングキャンペーン」「ブランディング」をサポート
http://www.interbreed.co.jp/prtop
★情報番組、報道番組そしてバラエティ番組まで、業界ルールを
熟知した確実なリーチで効果的なテレビ露出をお手伝いします!
【TVパブリシティPRサービス】
http://www.interbreed.co.jp/prtop/tvpublicty/
★登録メディア1,500媒体以上から最適な配信先を選定!
リーズナブルなパッケージ料金でFAX配信!
【プレスリリース FAX配信サービス】
http://www.interbreed.co.jp/prtop/pressrelease/
★プレスリリースの効果を上げて、メディアで紹介されたい!
【スゴい★プレスリリース添削塾】プロの視点で添削&指導!
http://www.interbreed.co.jp/prtop/sugoi/
★企業と人の出会い(人材の発掘・確保)をプロデュースしています!
「経営プロフェッショナル人材」「コミュニケーション人材」
http://www.interbreed.co.jp/jinzai/index.html
★【スゴい★PR】最新更新情報は、twitterでフォロー♪