【今週の真似したいPRの切り口 FROM US】
プロクターアンドギャンブル社(P&G社)のベビー向け商品ブランドである
パンパースが、ジェネレーションY(Y世代)に向けたユニークなアプローチを
開始し、話題となっている。
ちなみに、ジェネレーションY(Y世代)とは、アメリカで1975年から
1989年に生まれた世代の呼称で、現在ちょうど20代から30代前半と
なっている世代である。日本では、1976年生まれ以降のポストバブル世代
(ポスト団塊ジュニアともいわれている世代)がそれに該当する。
※Procter & Gamble Website
http://www.pg.com/
今回のプロモーションはウェブを通して行われているもので、「A Parent Is
Born」と呼ばれている。「両親の誕生」、つまりはベビーができて親になる
カップルサイドにフォーカスしたものなのだ。
実際に、P&Gはロサンゼルス在住のカップル、Suzie and Steve Barston夫妻
をモデルとし、"Finding Out the Sex(子供の性別判定)" というエピソード
に始まり、"My Big, Fat, Beautiful Body(私の大きくて美しいからだ)"
まで、合計12のWebisodes(ウェブ上で展開されるストーリー)が製作され、
オンライン上で公開されている。
あるエピソードでは、夫が「妊娠シュミレーター」を着用し一日を過ごして
いる。このストーリーを通して、すなわち、男性の側にも、妊婦となる
(なった)妻が、実際にどのような状態にあるのか、その大変さを実感して
もらうエピソードを通して、夫婦間の理解を深めさせたいという
思いがあるのだ。
他にも、妻が自身のホルモン状態の変化(食の好みの変化や、行動パターン
の変化)に気づくエピソードなど、実際に妊婦となった女性が体験する、
またカップルが経験するであろう現実的な場面が多く盛り込まれた内容に
なっている。
また、面白いのは今回のWebisodeでは、ほとんど使い捨ておむつや、
パンパース商品、名前などは出てこないという点である。あくまでも
実際の生活場面をそのまま切り取ることに専念し、商品をわざとらしく
画面の中に入れ込むといったことが行わなかったためである。
今回のプロジェクトにあたり、P&Gは何人ものカップルにインタビューを
行ったそうだ。その中で、今回のBarston夫妻は、そのパーソナリティと
カメラの前での振る舞いが評価され、選ばれたのだそうだ。
これらの12のエピソードは現在、Pampers.com、Youtube、DirecTVで公開
されている。そして、今回のモデルとなった夫妻にベビーが誕生した
「その後」のストーリーについても、今後インタビューをする予定だと
いうことだ。
※Pampers.com
http://www.pampers.com/
今回のプロジェクトを展開した経緯について、P&Gは下記のようにコメント
している。
「ジェネレーションYの母親たちは、ウェブを利用して、多くの時間を
過ごしています。我々は、これまでのテレビコマーシャルに集約して
いた広告プロモーションを、消費者が存在しているところ=ウェブ上
で展開する必要があると理解したのです 。」
ちなみに、長引く不況下で、大多数の消費者が、有名ブランド商品の購入を
減らし、プライベートブランドやより安価な類似商品の購入に流れていると
いう傾向が指摘されている中で、パンパースは依然として好調なセールスを
記録しているのだそうだ。
その売り上げを押し上げているのが、オンライン販売であり、育児商品の
ネットセールスが、同社の最新の四半期の収益報告で141億ドルも増加した
という報告もなされている。
P&Gはさらに、下記のようにコメントしている。
「両親、特に母親たちは、情報に対して飢餓感を持っています。もちろん、
様々な母親学校や、多くの本が世の中には存在しますが、実際にどこに
それらを見つけに行けばよいのか、その適当な場所を持たない母親たちが
ほとんどなのです。インターネットは、その全てを満たすことができる
1つの場所なのです。」
【今週の目ウロコ度】
3ウロコ
「A picture is worth a thousand words.」科目
【編集後記】
【スゴイ★PR】編集担当の秦泉寺 明佳(じんせんじ さやか)です。
今回の記事を書きながら、そういえば私自身も「Y世代」に属するんだと
いうことを、改めて考えました。
私たち世代のキーとなるのは、やはり携帯電話やインターネットという
ツールを多用していること、そして価値観においては、「個性」や「自分
らしさ」という点だと言われています。
情報は欲しいけど、押し付けられるのは気が向かない…。今回のパンパース
のWebisodesは、等身大のリアリティー溢れる場面で私たちの関心を捉え、
それを、私たちの「慣れたツール」を介して配信し、そしてあくまでも
商品やブランドを押し付けないというスタイルで、上手にY世代の特徴を
捉えたアプローチを展開していると感じました。
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
http://www.interbreed.co.jp/prtop/
※公式英語ブログ http://sugoiprjapan.seesaa.net/
※七里ガ浜レンタルスタジオ http://shichirigahamastudio.blog44.fc2.com/
【インターブリードからのお知らせ】
○/ 「社長さ~ん、PRですよ~」
<□
/> 「良い商品なのに思うように売れない。どうしたら売れるのか?」
「会社のブランド力を上げるためには、どうしたら良いの?」
「せっかくの新商品、雑誌やTVでもっと紹介してもらいたい!!」
★「マーケティング調査」「ブランディング」をサポート
http://www.interbreed.co.jp/prtop
★プレスリリースの効果を上げて、メディアで紹介されたい!
【スゴい★プレスリリース添削塾】プロの視点で添削&指導!
http://www.interbreed.co.jp/prtop/sugoi/sugoi.html
★企業と人の出会い(人材の発掘・確保)をプロデュースしています!
「経営プロフェッショナル人材」「コミュニケーション人材」
http://www.interbreed.co.jp/jinzai/index.html
■【スゴい★PR】では、メールマガジンの相互紹介を行っております。
相互紹介を希望される方は、お気軽にお問い合わせください。
発行されておりますメールマガジンの内容によっては、御断りする
場合がございます。予めご了承くださいませ。
お問い合わせ:jinsenji@interbreed.co.jp