もう少し勉強を・・・ | 大工のブログ

大工のブログ

埼玉川越 木の家 (外断熱のスケルトン木造住宅)
     杉本工務店のブログ


大工として 家への考え方のブログ

この前、手伝いで 東京の世田谷区にいきました。


さすが この地域で建てる家なので 大手建設会社の手伝いです。(誰でも知ってる会社です 言えませんが)




そこの現場で 自分のブログでも紹介した 室内物干しワイヤーを取り付ける予定だったのですが そこの会社は、あまりその物のことを知らず、お客さんに言われ 物を取り寄せていました。


大工のブログ-室内物干し
現場には、これと同じ物がありました。





しかし そこの会社は、KAWAJUNが好きらしく なにかとKAWAJUNを使っています。




だったら 室内物干しワイヤーもKAWAJUNを使えばいいのにと思いました。




たぶん 勉強不足で知らないとおもいます。






自分も一生懸命、勉強してるのですが 次から次と 新しい商品がでるので 大変です。




小さなメーカーから出される いい物で 知らないものが自分も沢山あると 思います。