松山城散策その2 | 心に残る旅をしよう

心に残る旅をしよう

マリオットバケーションクラブ歴17年。
プライスレスな家族旅行をプランニングしていく旅行記です。
アメンバー申請はメッセージの後お願い致します。普段コメント等やりとりさせて頂いている方を承認しています。

さて、間があいてしまいましたが
松山城散策の続きです。
お城に着くまでの動きは↓こちらをご覧ください
 
松山城に入ると、靴を脱いで
入口に置いてある
緑のスリッパに履き替えます。

 

 

ここから急勾配の階段を上がります。

この手すり、古い木なので

帰りに長女が手すりを使った時に

トゲが手にガッツリ刺さりました。

結構痛かったみたい、ご注意ください。

 

 

なんとも立派な梁が見えます。

そして、メイン通路から

所々に急勾配の細い階段(もはや、梯子?)

があって、そこを昇ると

 

 
松山の街を見下ろせるのです。
 
image
 
この日は、天気も良くて
気持ちの良い気候でした。
癒されるー。
 
image
 
このお城、シンプルだけど
楽しめるように工夫がしてあって
当時の銃を窓から狙う体験が出来たり
(持ち出せないように鎖で繋がっています)

 

image

 

当時の刀の重さを体験できたり

(こちらも振り回せないように、

 持ち手以外は透明ケースに入っている)

どちらも、ずっしりと重く、

こんなので戦っていたのかと実感出来て楽しい

 

 

それから、この場所ではないけれど↓

姫様や殿様の衣装やかつらをかぶって

自撮りできるコーナーもありました。

 

 

大学生の男子グループが

めっちゃ盛り上がって楽しんでいたので

この後、妹達との待ち合わせがある我が家は

待っていられないので、スキップしましたが

仮装とか大好きな我が家なので

時間が余ってたら絶対着てたな(笑)

 

 

松山城の周りは、近くに高い山も見えず

本当に見晴らしの良いお城でした。

 

 
お城近くの休憩所で
伊予柑ソフトを娘達が食べてました。
お店のスタッフさん、気さくに話し掛けて下さり
とっても親切だった。

 

 

さて、リフトで帰ります。

気持ちがいいなぁ。座れるし(笑)

 

本当は、「坂の上の雲ミュージアム」も

まわる予定だったのだけど、

なんと!改装休館期間でした。ガックリ。

NHKのドラマ、ガッツリ観た人だから

楽しみにしてたのになぁ。

建造物としても美しいと評判だし、またいつか来たい。

 

 
蛇口からミカンジュース。
「道後温泉にも、何処にでもあるから
 松山城で急いで飲まなくて良いよ」
と妹。そだねぇ。小田原にもある(笑)
 
でも、色々なミカンの種類があるのが
とっても魅力的で試してみたかったけど
お値段が観光地価格だったので
ちょっと怯んでやめてしまいました。
 
だってさー、300円で極上のお揚げのせた
讃岐うどんを食べてきたばかりなんだもの。
金銭感覚が狂うよねぇ。
 
さて、15時になりました。
取り敢えず、ホテルチェックインに向かいます。
続きは、また次回。