蒸し鶏のレシピ #わけありベジー#3 ベジーお夜食クッキング | ~料理家&フラワーデザイナー・杉なまこの「日常の花束」

蒸し鶏のレシピ #わけありベジー#3 ベジーお夜食クッキング

皆様、ご機嫌よう。
こんばんは🌙😃❗

今日の【わけありベジー】#3ご覧くださいましたか?
 
今日のお夜食は🍝サラダは【春キャベツとパプリカのサラダパスタ】

でしたが、

その中で使った蒸し鶏の作り方をアップします。

作りおきしておくと、色々なメニューにアレンジ出来ますから

まとめて作ると重宝しますよ🎵

【材料】
鶏むね肉・・・2枚(1枚250~300g位)
ハチミツ、または砂糖・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2
酒・・・大さじ3~4
黒つぶ胡椒・・・適宜

【作り方】
鶏むね肉は室温に戻し、キッチンペーパー等で水気を拭いて、
まんべんなくハチミツ、または砂糖をすり込みます。
同様に塩もすり込み、10分位おきます。




※皮付きのまま使う場合は、皮の内側にもすり込んでください。

フライパンに1)の鶏むね肉を並べ、お酒を注いで、粒のままの黒胡椒を散らし
中火に掛けます。沸き立ってアルコール分を飛ばしたら、弱火にして
蓋をして10~15分(鶏むね肉の厚さで加減してください)蒸し煮にします。





鶏むね肉の色が変わってきたら、蓋を開けて、
菜箸や竹串で鶏むね肉の一番厚みのあるところを刺します。
澄んだ汁が出てきたら火が入っています。
そのまま2~3分加熱したら、火を止めて、煮汁に入れたまま
冷まして出来上がりです♪




こんな仕上がりです
下差し


そのまま、ほぐして棒々鶏やサラダに入れたり
茹でたインゲンやほうれん草等とごま和えにしたり
スライスして、辛子醤油で頂いたり
茹で卵や野菜とサンドイッチにしたり
和洋中でアレンジ可能です。

保存は、冷めてからぴっちりラップで包んで
更にフリーザーパックに入れて
冷凍庫で保存がおすすめ。
解凍は冷凍庫でゆっくり解凍してくださいね。

では、
皆様、ご機嫌よう😃⤴⤴