残念ですが、また旧作がSBIアートオークションに出品されてました。作品、これは確か13年位前の作品だった気がします。もう一つは、たった2年前の作品です。SNSに書くと多くの方が知ってしまい高額になってしまうので、そうなると周囲に僕の作品が勝手に投機対象だと誤解されてしまうリスクがあるし、逆に売れなかった時、ウダツが上がらないというリスクもある為、余りお知らせしたくはないのですが、、、そもそも、幾ら高くで売れようが僕には1円も入りはしないので。しかし、これ自体、現代アートの世界の一部でもある為、頑張って受け入れないといけませんよね。そういう自作を転売される作家側の恐怖にも似た何とも言えない気持ちを皆様とシェアしたくお知らせしています。

大事な事なので何度も書きますが、オークションは、ここで高額になったからといって直ちに高額=良い作品とはならないし、売れなかったから、売れない=価値がゼロな訳でもないです。ここには出てこない凄すぎる作家さんも山程います。時代を経て風向きが変わり、再評価される事もしばしばあります。会場のムードや様々なその時の流行及び天候に左右される謂わばお祭りのようなモノかもしれません。

一方で、その数字に全く意味がないとも思いません。お金を出して競ってでも欲しいと思われる絵とはやはり、とてつもない色気があるのも事実です。現在だと、30代でも一枚一千万円を越える人もチラホラいらっしゃいます。そのような方々の作品は、魅惑的であるのは間違いないです。マーケットバリューが高くなる事は、今迄アートに興味のなかった方にとっても粋金として購入し楽しむキッカケを作ってくれる大切な役目を果たしています。

あれやこれやと書きましたが、何がいいたいかというと、

大事なのは、他人が決めた評価ではなくて、自分で、間違えてもいいので自分の頭と目で考え抜きながらモノゴトの価値を決める事なんだと思ってます。

なので僕自身、オークションの結果が高くなっても安くても一喜一憂したりはせず、普段の新作の規定の価格帯が変わったりはありません。落ち込んだりしながら
購入してくれる方に全霊で感謝しながら粛々と100年以上先でも唸る作品を描くまでです。楽しみにしていて下さい。

余りこう言う事を敢えて書く作家さんを見かけない為、いつか誰かの心のお役に立ったら幸いです。


今回の作品の入札申込期限は
本日、金曜日4月14日午後16時までとなっています。手続き簡単です。僕の作品は、LOT405番とLOT404番です。良かったら検討してみてくださいね。↓

また、今回のSBIアートオークションは土曜日15日午後YouTubeにてLIVE配信があります。ご興味ある方はご覧になってみてはどうでしょうか。↓


出品作品LOT405.406