- 被爆樹巡礼/実業之日本社
- ¥1,836
- Amazon.co.jp
新しい本を出版しました。
『被爆樹巡礼~原爆から蘇ったヒロシマの木と証言者の記憶』
(実業之日本社刊)
原爆ドームから歩いて5分ほど、相生橋のすぐそばに一本のシダレヤナギが立っています。爆心地からわずか370メートルで被爆し、一瞬にして幹のほとんどを失いながら、翌年の春に芽を吹き返した木です。今はなにごともなかったように揺れています。
1945年8月6日8時15分、原爆が投下されました。
爆発の瞬間、強烈な熱線と放射線、すさまじい爆風、さらに猛火が、生身の人間に襲いかかりました。
その年の12月末までに約14万人の人が亡くなったとされています。
辺り一面、焦土と化したヒロシマの街。
「七十五年間、草木も生えない」と言われた大地で、芽を吹き返した木々がありました。
クスノキ、イチョウ、サクラ、ツバキ、ソテツ、アオギリ……。
爆心地からおよそ2キロ以内で被爆し、再び芽吹いた木々を広島市は「被爆樹木」として登録しています。
58か所で被爆し、今も生き続けている約170本を訪ねて撮影し、被爆を体験なさった方々、所有者の方々にお話を聴いてまとめました。
一樹一樹に物語がありました。木々たちの無言の証言をお聴きください。
この一冊があなたの心の中に、新しい“平和の種”を蒔く、きっかけになればうれしく思います