ちいさなふゆのほん (世界傑作絵本シリーズ―スウェーデンの絵本)/福音館書店
¥1,155
Amazon.co.jp

ヨレル・クリスティーナ・ネースルルンド/文
クリスティーナ・ディーグマン/絵 
ひしきあきらこ/訳 福音館書店

 

●ものがたり

冬、雪がふって嬉しいのはスウェーデンの子どもたちもいっしょです。雪の上に寝そべって天使になったり、雪をキュッキュッとふみ鳴らしたり、雪のおうちをつくったり。雪だるまを作るのもいつもの冬の楽しいこと。鼻はにんじん、腕は枝、頭には帽子をかぶせます。でもね、日本の冬を想像しながら、この絵本を読まないでほしいのです。なぜなら……。

 

●北欧の冬

北欧の冬は、暗くてきびしくて、とても長いのです。一日のうち、太陽が顔を見せるのはほんの少しの時間だけ。今頃の季節、朝日は8時半頃昇り、15時半頃には沈んでしまいます。冬でも明るい日本と違い、昼間でも空は暗く、冷たく寂しい空気が漂っています。あなたには想像できますか? 太陽があまり照らない国の冬を舞台にしたこの絵本。寒く暗い冬のあと、春の訪れはなにものにも代えがたい喜びだったでしょうね。

 

●この絵本を書いた人

ヨレル・クリスティーナ・ネースルルンドさん(1940-)。北スウェーデン生まれの作家。リンゴを愛して、リンゴの研究家としての本もあるそうです。絵を描いたのはクリスティーナ・ディーグマンさん(1959-)。ヨレルさんと組んだ絵本がいろいろあります。

 絵本に登場する木Treesと花Flowers

紙を開くと、白い雪景色が広がるページいっぱいに、いろんな形の落葉樹が目に飛びこんできますよ。