日炭 市営バスワンマンカー化 市立戸畑病院改築 戸畑明治町立体交差 力丸ダム通水式 引野浄水場 戸畑バイパス完成 旧陸軍造兵廠 戸畑駅前花壇 岩ヶ鼻プール増築 若松の隆盛と高塔山ロープウェイ すべり台保存館 金比羅山キャンプサイトオープン 市営八千代町団地と岩田公園

【前書き】
北九州市八幡西区にある鉄竜町と鉄王町。経済発展が目覚ましい昭和三十年代、北九州第二の繁華街だった黒崎から南西に3キロほど離れた田んぼが広がる広大な土地を、当時の八幡製鉄が買収。大規模社宅群(穴生社宅)を建設し、鉄を冠するちょっと変わった名前の新しい町、鉄竜と鉄王が生まれました。

今から四、五十年前。私は1歳になる前から小学5年までの約10年間を、かつて鉄竜・鉄王に存在した社宅群の中で過ごしました。その後、若松区高須へ転居し、中高生時は若松西部と浅川・折尾、芦屋・水巻あたりが主な生活圏に。

また、折尾と戸畑には祖父母宅があり、弟の長期入院のためよく戸畑に預けられてました。戸畑の祖父も製鉄マン。八幡製鐵をかなり身近に感じる環境で、北九州市西部の街を見ながら育ちました。

その後、北九州を離れて四半世紀。社宅は取り壊されてなくなり、街の様子も随分と変わりました。ネットにもあまり情報がありません。そこで過去と記憶を思うがままココに記録することに。当初は写真や記憶やネットを頼りにしてましたが、古い話なのであやふやですし、ネットを見てもよく分からないことも多く、最近は書籍なども拝見してます。

中でも市政だよりなど公報には、当時の地域社会を知る上で興味深い情報がたくさんあります。ただアチコチに情報が散らばってるので、以下では自分用に北九州西部メインでスクラップとしてまとめておきます。


S41/1966 北九州市政だよりから

▼どこの公営団地でしょ?

▼日炭問題
遠賀川下流域、北九州西部(折尾西部広域)には炭坑群があり、八幡(三菱化成、八幡製鉄などの地下)にまで掘り進める計画も出てたそうです。しかし役所は許可を出さず、若松島郷へ地上に害を及ばさない程度に北進とあります。

時代の変化の中で、石炭産業と社会は様々なパラドックスに苦しんでる様子。
佛教大学の学生が書いた論文。平たく概況をまとめてくれてます。

▼高見公民館、うたって、おどって、ぜんざいを笑

▼草木も眠る丑三つ時。帆柱ケーブル始動。

▼北九州市立大学、学部増設

▼九州道(北九州ー福岡)開通、国道3号(八幡ー福岡)開通、国道10号拡幅等へのニーズと見通し

▼五市合併の名残り。市内で電話料金違います。

▼若松区投票所と有権者数
→ 折尾北西部 浅川地区(当時は若松区)にあったと思われる炭鉱大手 日炭の集会所も投票所として記載あります。

▼日炭鉱区が広がる北九州西南部、折尾〜木屋瀬の振興について、水巻町も交え、戸畑ステーションビルで意見交換。
→ 若松区島郷地区は、石炭産業を軸にパイロットコミュニティとして開発する計画だったんですね。日炭の若松採掘ルートに待ったがかかり、雲行きが怪しく。

▼北九州バイパス=北九州都市高速道
→写真を後掲しますが、大谷IC-黒崎IC間にあるトンネルですね。

▼いよいよ、関門橋

▼市営バス 若松の小石線にワンマンカー導入。料金は5円刻み。

▼市内の住所刷新が進められてます。戸畑区の案内

▼小倉南、徳力団地建設前の風景

▼八幡区岩田公園。前年の市政だよりにも登場してます。
取材やカメラが珍しいのかな?子供たち、集まりまくり。
↓現在。このおもしろ遊具はありません。
↓後ろに写ってる、市営八千代町団地

▼車線に目が行き、一瞬なんの絵か分からなかった、北九州の水回り・用地に関する絵。
→ 若松や日明の埋め立て、裏門司の造成(後の新門司)などを計画

▼主要道路の整備状況
↓北九州都市高(小倉ー八幡)は昭和42年度、国道199(門司ー折尾)の二島ー折尾間は昭和47年度の完成を目指してます。

▼若松区役所前の広場を緑がある公園に
↓現在。一周回って何だか殺風景。

▼鉱害被害届を呼びかけ続けてます。

▼市立戸畑病院(現戸畑共立病院)。祖母が最後に入院しててお見舞いに行ってました。
↓現在

▼赤痢が流行しており、注意を呼びかけ
→自宅があった鉄竜社宅でも、同じ棟で感染があり、保健所が消毒に来て、騒ぎになったようです。

▼尾倉小学校

▼北九州市立大学生向けに下宿提供を市政だよりで呼びかけ

▼戸畑区中原西の新しい町名
→ 祖父母宅近くで懐かしい地名です。土取にも八幡製鉄のコンクリート社宅がありました。その南側(地図枠外)にはテツビル一枝店と一枝クラブ

▼北九州は力丸ダム様々
→ 力丸スケート場は何度も行ってたけど夜ばっかで、ダムを見た記憶がない。

▼世界のアチコチと繋がる北九州港(門司・小倉・若松を統合)


▼戸畑区 大谷小学校

▼舗装路を延伸中

▼八幡区の新町名
→ 昭和41年5月、私の故郷、八幡製鉄/新日鉄社宅群が並ぶ鉄竜とその隣町鉄王が誕生してます。(その前は大字穴生。字名はついてたのかしら?調べたことない)

▼力丸ダムからの取水を開始した引野浄水場(工業用)。穴生浄水場から900メートル離れたところにあります。
→ たった「一、二年は心配ない台所の水」って。。。一体どんだけ水需要、ウナギノボリだったのって話。

ちなみに別記事で書きましたが、この浄水場、旧大字引野時代に作られたので、引野を冠してるけど現在の森下にありました。そして時は流れ、引野浄水場は現存しません↓

▼筑後川にまで期待しなきゃいけません。


→ 最後に水道施設めぐり案内。

▼4年後に運休、5年後に廃止されてます。
↓こちらもどうぞ。

▼門司みなと祭り。めちゃくちゃ賑やか。

▼帆柱山の上ホテル、一泊二食800円

▼市内住所刷新は、役所もかなり大変だったでしょうね。アレやコレや、繰り返し周知。

▼戸畑駅東側、国鉄線路北側エリアとのアクセス路
ココですね↓

▼再び八幡区西部(私の故郷まわり)の新町名


→ え!?どゆこと!?

▼戸畑バイパス開通。コカ・コーラの電飾看板はまだありません。山を超えると戸畑区鞘ヶ谷
↓現在

▼バイパスの山を超えたあたりかな?恐らく鞘ヶ谷付近から小倉方向を撮影(北九州市立美術館が右手後方かな?)
↓現在。ノリ面の感じから、多分このへん

▼こちらは山のぼってます。コカ・コーラの電飾を過ぎて、山王あたりかな?
↓現在だと、このあたり?(陸橋あるし)

▼役所の新住所告知

▼日本脳炎流行。前年、市内で17名が亡くなられてます。


→ どんな写真撮らせようとしてるん?www

▼遠い昔、たぶん新日鉄仲間のご家族とぶどう狩りついでに泳いで、タコ捕まえました(密漁)

▼戸畑区岩ヶ鼻プール。幼少期に祖父母に連れてってもらいました。
→ 戸畑駅前のフェニックス(って言う植物なんですね)、見覚えあります。駅前はちょっと開けてて、緑があったイメージ。

▼防犯灯設置に補助金

▼北九州市民は、サザエさん的なんだとか。

▼道路舗装状況。地元に近いとこだと、中間ー引野線12.1%、有毛ー折尾線20.7%、二島ー高須線4.2%、下上津役ー折尾線12.7%

▼再び幹線道路整備状況

▼若松西部の海水浴場。脇田と岩屋は中学校区内。チャリで出かけて泳ぎまくってました。


→噴水あるけど、どこでしたっけ?(八幡区)

→八幡だらだら?。アチコチで?。だらだらと?

▼八幡区ダントツです。

▼先述の北九州都市高速道路、大谷IC-黒崎IC間のトンネル工事です。ホントに真っ最中。
↓ココ
→ 黒崎ICはモロ地元近くなのでココ黒崎じゃなくて引野。という感覚なんです。親族間では黒崎ICじゃなく、引野ICと呼びます。



▼まだあったんですね。

▼金比羅山のキャンプサイトできました。テントとか雰囲気がワイルド。

▼下水道普及率12%

→ 昭和55年で100%、絶対に超えられないハードル設定

▼新住所表示。今度は黒崎南部

▼続いて戸畑駅まわり

▼再び水道施設めぐりのご案内


▼この時代、国交が回復した中国との交流が盛んです。

▼八幡区城山地区だそう。

▼八幡区萩原団地

▼戸畑区幸町電停付近を下水道整備

▼ちびっ子広場!
→ どうりで、アチコチちびっ子広場だらけだった訳です。自宅近く鉄竜社宅62棟前にも古いバスを遊具として設置した広場があったんだけど、時間が経って、わんぱく広場だったか、ちびっ子広場だったか、訳わからんくなってました。
ようやくスッキリ。桃園にあるのは、わんぱく広場。

→ 要は、北九州の子どもは勉強しないで、テレビ観まくっている。


→ 金太郎部隊w

→ 八幡区萩原団地での事件がキッカケ。ホント、怖いですね。かわいそうだけど、そんなこと言ってらんない。

▼最後に再び新町名。黒崎南西部

最後に、
同年の市議会だよりはコチラです。よろしければあわせてどうぞ↓

おしまい