対岸だから夕方は日当たりが良すぎて運動には無向き

特に夏場だと熱中症の恐れがある

 

正面は堅川があるため両国橋から一旦普通の道路に出る必要がある

一之橋を渡り再び川沿いに戻るしかないので面倒

因みに鬼平犯科帳の「五鉄」は橋の袂だったらしい(看板がある)

いま工事中で年内には完成??

 

その先に行くと万年橋があるが、これは外に出ると言う感覚は無い

写真を撮っている場所が万年橋

 

永代橋の先も駄目だったが、この水門前に通路が出来いて外に出る必要がない

以前は青い巽橋を渡るしかなかった

 

ここから越中島公園を抜けて相生橋を渡る必要はある

でも万年橋と同じで外にでたという感覚はない

 

ずっと行くと月島川水門があるが、ここも通路が出来ている

勝鬨橋の下を抜けて突き当りまで行ける

 

横に築地市場後が解体中で浜離宮公園も見える

 

片道で7キロくらいかなあ

年末くらいには走れるかもしれない