10月の旅行前に処分したのが失敗で
そのブランクを埋められず
殆ど取引をするチャンス?が無かった
損出しを早目にするべきでもあったのに
ズルズルと引き伸ばし含み損失の拡大
トータルで大幅な利益だからと油断した
信用取引は無し
*東芝 1.000株 424円←508円(松井)
*日産自動車 2.000株 866円←983円(松井)
*全日空 10.000株 206円←226円(カブドット)
*ワタミ 1.000株 1.325円←1.766円(SBI)
ワタミは完全に失敗、選挙後の時か提訴の時で売るべきだった
ブラックイメージが定着してしまったようだ
でも。。。。。
全日空以外は同金額で買い戻した
全日空は預け資金が不足で買えず(゚_゚i)
チムニーと三越伊勢丹は含み益があるので持越し
今年はアベノミクス様々の一年だった
昨年暮れの金融資産より今年の方が多い
収入<<<支出だから珍しい事だ
さて年賀状に手をつけねばいけない
段々と年ごとに面倒臭くなってくる