昨日の区民カレッジはつまらないかなと思ったが
一番面白くて楽しかった
前期の全10回の皆勤でした
生の演奏や民謡を聴いたのだが、かなりの迫力だった
箏なんて弾く曲によって調音しなくてはいけないとか
知らないことが色々とありました
尺八の楽譜なんて暗号文書みたいなもので、読解不能です
箏と尺八のコラボでアメージンググレースを演奏
その前に赤とんぼを箏で弾いたのですが
出だしの音階はアメージングと全く同じで、ちょっとビックリでした
後期は9/11から始まります
頑張ろうっと
昨日の区民カレッジはつまらないかなと思ったが
一番面白くて楽しかった
前期の全10回の皆勤でした
生の演奏や民謡を聴いたのだが、かなりの迫力だった
箏なんて弾く曲によって調音しなくてはいけないとか
知らないことが色々とありました
尺八の楽譜なんて暗号文書みたいなもので、読解不能です
箏と尺八のコラボでアメージンググレースを演奏
その前に赤とんぼを箏で弾いたのですが
出だしの音階はアメージングと全く同じで、ちょっとビックリでした
後期は9/11から始まります
頑張ろうっと