タイトルが講義内容 講師はリサ・ヴォートさん
自分の生い立ちと北極シロクマについての内容
母親が昭和6年生まれの日本人 父親はアメリカ人
完全なヴァイリンガルでしたね
外人から見た日本人観というのも面白かった
日本人=まわりくどい アメリカ=ストレート
日本人=meが周りと繋がっている アメリカ人=meは独立している
日本人は自分を示すのに自分の鼻を指差す
アメリカ人は自分の心臓あたりを指差す
日本人の握手しながらの御辞儀は滑稽だとも言ってた
シロクマくん
体温は37℃ 体温は外に漏れない 皮膚は黒い
シロクマくんが自動ドアの前に来てもドアは開かないそうです
その体温が漏れないことを軍事的に研究している所もあるとか
鼻が黒いのが地肌だそうです つまり毛を剃ると黒いということ
オーガニック
自分の為ではなく廻り回って、世(地球)の為になるという意見
遺伝子組替の作物は、それ専用の肥料が必要で、何年も続くと土地が死ぬ?
結局はその肥料を使い続けるしかなく、他の作物は育てられなくなる
その時に遺伝子組替の種子の値段が上がってくる
土を食べてみる話
畑の土は匂いも味も無く、自然の土には匂いも味もあるそうです
畑の土は化学肥料等で土が死んでしまっている
これが世界中でおき、環境が破壊されている、という主旨
結構面白い話が聞けました
最後に「一期一会」という言葉が好きだそうで
オチは一期=苺 ストロベリー
次回は5/22(講師は毎回違います)
テーマは「人生を楽しむためのエンディングノート」