この夏、虫ばかり追いかけていて、海に行ってなかったから、思い出したように海に行った。


行ったのは海水浴場の砂浜じゃなく、生き物がたくさん見られる




ザ・磯浜。






フナムシやカニ、ヤドカリはもちろん、潮だまりには、小さな魚がたくさんいた。

イソギンチャクやウニもいる。




生き物を捕まえて遊んでたら、


「危険生物! 危険生物!」


と息子が騒ぎ出した。

え? どれ? なんのこと? と言ってたら、


「イテッ!」


と叫ぶ夫。


「パパがカツオノエボシに刺された!」


と息子が言う。



カツオノエボシ真顔



「これ!」


と息子が水面を漂う泡を指す。

ただの泡じゃん、と思ったら、透き通るような青い触手が見えた。

網ですくってみる。

親指ぐらいの大きさのクラゲの赤ちゃんだった。



検索してみると、息子の言うとおり、カツオノエボシだった。

危険生物の図鑑を愛読してるとはいえ、こんなに小さいのに良くわかったもんだ。

↓図鑑に載ってるのは、立派すぎるカツオノエボシ。




カツオノエボシは猛毒を持つクラゲで、死亡例もあるらしい。

まだ小さいとはいえ、カツオノエボシはカツオノエボシだ。



病院に
行った方がいいの滝汗



不安になって、病院に電話してみたら、体調不良の症状がなければ、様子見でいいと教えてもらった。

家に帰ってステロイド軟膏を塗ったら、腫れも痛みもなくなった様子。

赤ちゃんだったから、その程度で済んだらしい。
よかったよかった。


これには気を付けて

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 



カツオノエボシも危険だけど、紫外線も危険だわ。