鉄男さんの意見 | 好きなものに囲まれるくらし

好きなものに囲まれるくらし

「大好き!」は元気のもと。大好き!」を選択し続けていたら、
色んなことが変わり始めました。その変化の過程をつづります。
やっぱり「好き」の力はすごい。

職場に、筋金入りの「乗り鉄」さんがいる。

毎週のようにマニアックな乗車の仕方を楽しんでいる人です。

先週末も面白い乗り方をしてきたと切符を見せてくれました。

 

乗車は大宮で、下車が与野。

たった2駅しかない区間なのに、金額が8千円以上いってる。

有効期間は3日間で、途中下車もできる。

これくらいの近距離なら、通常は有効期間は1日で、「下車前途無効」になっているはず。

つまり、途中下車はできないのです。

 

「え?どういうことですか??」って頭の中は???でいっぱい。

更によく見ると、経由地の情報が印字してあった。

この切符は、大宮から長野、山梨を経由して与野に到着する乗車券だったのです。

まるで、自作の周遊券みたい。

有効期間が3日になっているのは、区間距離が100キロを超えているからなんですって。

こんなワザがあったのか!って感心してしまいました。

 

この会話の後で、ふと思いついた。

そうだ、定期券をモバイルSuicaにしているかをこの人に聞けばいいのでは?って。

4月以降の定期券購入にあたり、今まで通りのカードタイプのSuicaで買うか、モバイルSuicaに移行するか、ずっと迷っていたのです。

 

聞いてみると、「モバイルSuicaは使っておらず、ビューカードと定期券を兼用にしている」という回答でした。

ビューカードはご存知、JR東日本が発行しているクレジットカード。

種別が色々あるのですが、この鉄男さんが使っているのは「ビュースイカ」カードというものでした。

定期券とクレジットカードが一体になっていて、ポイント還元率もいいです。

おまけに、チャージするだけでもポイントが貯まる。

そして、このカードの一番の特徴と言えるのが、「オートチャージ設定」です。

定期券の範囲外に出た時の清算時に、わざわざチャージする必要がない。

使う分だけ、自動的にクレジットカードからチャージされるという便利な仕組みがあるのです。


このかたは、生活費のあらゆるものの支払いを「ビュースイカ」カードに集約しているので、ポイントがどんどん溜まっていくのだそうです。

家賃までも、このカードで支払っているそうだから、そりゃあもうザクザクですね。

 

 

現在溜まっているポイントは10万ポイントもあるんですって。

そのポイントを、乗車券に使ったり、グリーン券を購入したりするのにも使える。

どうりで毎週のように鉄道の旅を楽しめるわけです。

 

モバイルSuicaにしない理由は他にもあって、それはネットワーク障害が起こると使えなくなるから。

あとは、停電の時にも使えない。

カード式なら、文字の印字がされているので、停電時やネットワーク障害時でも、改札でカードを見せれば通れるのだそうです。

そして、うっかりやりがちなのが、スマホのバッテリー切れ。

これらのリスクを抱えながらモバイルSuicaに移行するのは嫌、というようなことを言っていました。

 

鉄道に乗りまくっている「乗り鉄さん」の意見はとてもわかりやすく、説得力がありました。

それだけ乗っている人でも、定期券をモバイルSuicaにはしないのね。

そのメリットよりもデメリットの方が、今の時点では上回っているということです。

 

私はものすごーく腑に落ちまして、腹は決まりました。

やはり定期券をモバイルSuicaに移すのは時期尚早。

もっとシステムが成熟してからにします。

 

そして、ビュースイカカードを作ろうと思いました。

今回の定期券購入には間に合わないから、次回までにということで。

 

筋金入りの乗り鉄さんの意見を聞いて、「モバイルSuica問題」がスッキリ解決しました。


定期券を移行するにはリスクがありますが、グリーン券購入にはかなり便利なのを申し添えておきます。



これはすでに自分のスマホでお試し済みです。

券売機に走ることなく、ホーム上でサクサクっとグリーン券が購入できるのは超絶便利です。

たまにグリーン車に乗る方にはおすすめできます。