【自己紹介ブログ vol.12】 |  【 SugarRays Blog ~2022~】

 【 SugarRays Blog ~2022~】

メンバー交代制のブログです。

こんにちは




コゴくんから「将来こんな人になりたいNo.1」と急に告白されたかつもとです
嬉しいんですが、次回会う時ちょっと意識して、目合わせられませんね



シュガーではイベント班をやっています



イベント班のミッションは、シュガーレイズという組織を媒介に、それぞれが育ってきた環境、考え方の違いを認め合うと共に、様々な職種の人と関わる事でラクロス以外での知見も広げていく事です

 

 




わかりやすくいうと“一緒に飲もうぜ”という事

 




もちろんそれ以外にも、新歓(結局、飲み…)、お花見(これも飲みやな)、祝勝会(酒がないと始まらん)、納会(酒もってこーい)といった、節目を彩る素敵な催しを企画し、ラクロス以外でのチームワーク醸成に寄与しています(はずです)



シュガー歴は3年目で、その前は10年ラクロスしてませんでした
初日の練習では、冗談抜きで20回はコケましたね
「膝小僧を擦り剥くなんて久しぶりやな〜」と感慨にふけってたのを思い出します


なぜ、10年もブランクがあって、しかも日本人男性の平均寿命の半分を超えている年齢でラクロス再開しようと思ったのか


きっかけは、たまたま観戦したサッカーなでしこ3部の試合
円陣組んで声を出す姿、点を決めてチームメイトと喜ぶ姿などを見ているうちに、「チームスポーツもう一回やってみたいなぁ」と思い始め、しばらくは悶々としてましたが、関西のクラブチームで一緒だったわたやんがシュガーにいると知り、おそるおそる連絡を取りました。




たまたま、次回は決勝戦という事を聞き、そんな強いチームでやっていけんのか?とちょっとピヨったので、「行けたら行くわ」と関西人の常套句を返信しましたが、意を決して(単なる観戦ですが)フクダ電子フィールドというえらく遠いグランドまで行きました



当日はあいにくの雨でしたが、それを忘れるぐらいの熱い試合、最後はサドンデスビクトリーで優勝弾が決まった瞬間のシュガーの爆発的な喜びを見た時、「あんな瞬間を俺も味わいたい!」と強く思い、次のシーズンから入部させてもらいました

(試合後のおっくん涙のスピーチ。奥で寒そうなのが私)


長々と書きましたが、シュガー3年目にして思う事は
「もっと早くやっときゃ良かった」
です


最近、ラクロスを再開したいけどブランクが気になるとういう話をよく聞きます
そんな方に一言

「とりあえず、やっとけ」

若くないと自覚してるなら、少しでも身体の動くうちに好きな事をやってみよう!悩んでる時間の分、ラクロス出来る時間が無くなっていきますよ!



自己紹介ブログは今回で最終回です

次回より活動を再開したシュガー活動報告ブログに戻ります

記念すべき、再開第1回目は
ゆーりくん

よろしく!