都営入居カウントダウン! ホームセンターまわり中 | 垣間見えるばらは あおいのリアルの断片

垣間見えるばらは あおいのリアルの断片

ピグで遊んでるだけでしたが、都営住宅がやっと当ったので住まいブログを書きます。団地落せん50回以上、現在引っ越し41回。
風水、九星気学好き。ホコリがたまりにくいもようがえが好き。
ひとり暮らし、上京やマイホーム計画の参考にも。


倍率高すぎ都営住宅 平成28年5月募集でやっと当せん

手続きが済みカギを受け取り、掃除と荷物を運び入れる準備中です。

特に急ぐ引っ越しではなかったのですけど、引っ越し屋さんで荷物の大移動の前に家具の配置と物を入れるところの準備などをしています。

青山での手続きの帰り道に水道と電気に寄って、
掃除道具は下見のときのペットボトルがカビキラーになった程度ですが、
(下見の時のページ)  
うれしいけど困ったことに天井が、高い。
それに畳はがしたのでさらに6cm得意げ

キッチンの上棚も高めなので、
まずは日常でも使うインテリア度が高い脚立を買いに出かけました。

salut!http://www.palcloset.jp/salut/ とか
kitchen-kitchenhttp://www.kitchen-kitchen.jp/ あたりで

なんか白い踏み台あるかも~3千円以下で♪

とか思って3つくらい置けば一気におしゃれなお店を候補にしていたけど、おしゃれなどころか天井に届くような高さのものはちょっと外れてて得意げ汗

新居にいちばん近いホームセンターへ行きました。

脚立コーナーは屋根はあるけど屋外、ガーデニングコーナーの影というか、全体的に業務用って感じの色気がない品ぞろえ・・・。

作業に使わない時は植木鉢置いたりとかしたいんだけどと、当然置いてあるだろうと思ってたカラーリングがかわいい高さがある脚立は見当たらずしょぼん

店内に入ったら、放置してある2段踏み台がちょうど想像していたもので、
この踏み台の4、5段がシリーズで出てないかなぁって思ったけど、
早めに必要だし部屋の雰囲気を決める重要な家具でもないので、

迷いながらも閉店間際に屋外の脚立コーナーに戻り、
白とか茶とか緑とか、赤とか青とかなんかおしゃれなカラーリングだったらもっと満足なのになーと思いながら、

黒の3段を買いました。

なんで悩むかって、考えてたより値段が高かったからガーン

たまにしか使わない脚立に8千円はもったいない・・・。

そのまえに5千円以下は高さも足りなかったことがショックでした。

多分、自治会とかの人に聞いたら団地のどこかに脚立くらいあるかもしれないんだろうけど、

まだご挨拶の準備もしてないし、初対面で物貸してくれって訪ねるのもねぇ汗

第一印象大切です。どんな人なのか思い込まれてしまいます。



脚立の他は、棚に敷く防虫シートを探しました。

これも意外と見つからない汗 

商品は比較して買いたい。1種類しか置いてないと、よそにはもっといいのがあるかも?!って、欲張ってなかなか買う気にならない。

防虫といえばココよね☆ってメーカーの商品だったら決めるんだけどそれでもないし汗

やはり場所とるバルサンだけではなくって、防虫関係商品は、
衣替えや初夏とか虫にあわせたシーズンものなんですね。

100円ショップでは防虫じゃなくっていいんだけど、柄や色が好きな棚用シートがあったら買うつもりです。

まだどっちも買えてません得意げ汗

他にも、天井照明や水まわり部品、便座や家電で
ホームセンターの他、ドンキホーテや東急ハンズやビックカメラとかまわってみたけど、

ちょうど欲しいものが決めたとしても連続で在庫なしガーン

もしかして釣り展示品・・・?むっ 

だって予算とかなんとなくしか条件が無かったら、それよりいくらか高くても買っちゃう人がほとんどだもんねむっ


お店を応援したいけど、結局、ネットで安いところに注文に至る・・・。

こんな感じで、あの店なら置いてあるだろうというものがけっこう無くて、

意外にも買い揃えに苦戦中です。

こだわりすぎなければここまで時間かからないとは思いますけど、
早めに買っておいた方が予定がズレてしまわない物もあるようです。

でもたのしーニコニコ 黄色い花  黄色い花


にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ
にほんブログ村 にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へ
にほんブログ村