都営入居カウントダウン!・・・入居説明会と、和室を洋室に | 垣間見えるばらは あおいのリアルの断片

垣間見えるばらは あおいのリアルの断片

ピグで遊んでるだけでしたが、都営住宅がやっと当ったので住まいブログを書きます。団地落せん50回以上、現在引っ越し41回。
風水、九星気学好き。ホコリがたまりにくいもようがえが好き。
ひとり暮らし、上京やマイホーム計画の参考にも。


すぐ思い浮かぶイメージは、

ダウンジャケットやクリスマスツリーとか暖かい部屋が恋しい12月雪の結晶クリスマスツリーキラキラ雪の結晶

都営住宅入居説明会の日は、慣れないスケジュールにも余裕をもっていどめるように、11月上旬かといわれた寒くない晴れた日でしたニコニコ晴れ

平成28当せん組、
私が参加した説明会では3分の1近く空いている机があって、
今はあっせんが遅いのか、それとも欠席がそんなにいるのか・・・?

説明会は、ほとんどが当日渡された書類の読みあげを聞くことと数か所に住所と名前と捺印で、その作業を数人のスタッフの人が確認にまわります。

書類といっても、不動産みたいにちいさい文字を詰めて書いてある甲だの乙だのって読むのめんどくさいようなものではなく、
プリントって言っていいくらい簡潔なものと、
入居後保存版の”住まいのしおり”です。

例えが悪いかもだけど、小1の入学してまもない頃に、
持ち物に名前を書く時間で先生が机と机のあいだを歩いて確認しているような感じニコニコ

席は横の人と肘があたらないくらい余裕がある机に3人掛けで、
到着順で、男女振り分けてくれてました。

とてもいい配慮・・・!!!キラキラ

部屋も窓が大きくビルだけどお外も見えるので、
圧迫感に弱い人も疲れなさそうでした。

そして解散後、それぞれ個人個人で質問できます星



そんなわけで、私は説明会→下見まで済みましたが、
年末年始が入るのでちょっとあわててますあせる



なので下見のことは後日また書きますあせる



新居には、荷物を入れる前に、床と天井照明!

あっせんされた部屋は、和室でした。

和室というより、畳が生活に合わなくなってきましたね。

重い家具であとつくし、陽が当たらない部分は虫やカビが出来やすいしょぼん

家具を置くから敷布団のようにしょっちゅう干すことが無い人の方が多いしょぼん

木造風通しが良い住宅と、重い家具は板張りの部屋に置いてあったり、畳を一気に並べて干せる場所や時間があったりする
陽当たりが良い広い家向きなのですしょぼん

今は昭和に比べてひとりひとりの家具が多いんですよねー。

ということで、畳の部屋をどうするか、下見後はそれに悩んでました。

は、はがすまではいいんだけど、

木を組んで板を打ち付けてって、フローリング工事はDIYであっても賃貸や都営住宅は黙ってやっちゃダメなんです。

たまたまうちの窓から隣の家のバルコニー工事を見る機会があって、
職業にしている人でも3人がかりで4日かかってました。

これは当然ですが、おすすめしません。
持ち家か古い賃貸で、許可もらって業者に頼むしかない方法です。

フローリング(ウッド)カーペット。

昔より安くなっててちょっとうれしい音譜

20年前に友人宅で見ただけなのですが、畳のヘリの厚みがダメだったのかな?ところどころ波打ってて、たまに歩いて足の裏挟んで痛いとか言ってたので、買ったことはまだ無いです。

ネットのレビュー見ると、購入者側の落ち度も入ってるだろうけど、
やはり今も凸凹とかいくつかコメントしてあって。

本当の木のフローリングのものと、カラーボックスとか安い家具みたいに木目プリント板を貼り付けてあるもの(安い)と、

あと厚みがある方が丈夫そうだったり、薄い方がドア開閉の問題なさそうだったり・・・。

それでもやはり下地が畳ではなんだかふかふかするそうで。

値段や色み以外にも悩む項目が・・・ショック!汗汗汗

妥協、満足、気にならない点は、人それぞれなんですけどね。

畳の上にフローリングカーペットはカビやダニってのは、よほど湿気が多い部屋や、ベッドじゃなく布団で敷布団1枚の場合のことだと思うので、
カビダニ発生の点は気にしてないんですけど、
家具置いちゃうから何年もそのまんま敷きっぱなしの予定です。

どれ敷いたらいいんだろう・・・???かお汗

クッションフロアーって手もあるそうです。

RoomClip JKK東京のインテリア実例

そうしちゃうかも。

にしても、
どんな風なお部屋にするのか、まだテイストから決まってないんです得意げあせる


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ
にほんブログ村 にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へ
にほんブログ村