大塚国際美術館 | クロニクル☆

クロニクル☆

GG世代を迎えたおばさんです。TravisJapanが大好きです。映画、ドラマも語りたがりです。お仕事の愚痴も、あったりします…ジャンルレスで、書いてます。よろしくお願いします!

ずっと、念願だった

大塚国際美術館まで、行ってきました!


兵庫からは、淡路島に渡って、四国へ上陸しなくてはいけないのだけれど

なんせ、電車が走っていない

なので、車で行くか

もしくは、電車と高速バスを利用するしかなく

なんとなく、どうしたものかと思ってしまってたのだけれど


この度、やっと決心をして…大げさなんですが😅

マイカーで、高速を走って海を渡ることにしました

娘が付き合ってくれたので

車のナビだけでなく、細かく対応してくれるナビを隣に乗せて

敬遠していた高速道路に挑戦しました

高速道路は、混雑を出来るだけ避けて

回りのドライバーさんに、少しでも迷惑をかけないように😂

のってしまったら、あとはインターチェンジを間違わずにいけると、きっと、信号があったり、やたらと車線変更がある道よりは、楽かもしれない

なんて、世の中のみなさんには、当たり前のことを、もう何十年も車に乗っているワタシが

今さらに気が付くという…ホントに情けない

けれど

気が付いたからには、これから、世界がちょっとだけ、拡がるかもしれない



前置き、長過ぎですね


家から、2時間弱

考えようによっては、近いですよね🤔


無事にたどり着いた

大塚国際美術館


ご存じのように、世界の名画を陶板で原寸大に再現展示された美術館です

見てみたかった、たくさんの作品に出会えます

新しい出会いもあります

ざっと1000点以上の作品展示

のんびりしていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます

お昼過ぎに到着して、先にランチをいただいて

さぁ、順路通りに行ってみよう!と

結局、最後は閉館の放送にあわてて

お土産売場に走る、そんな感じになってしまうほどの、充実した時間でした






ゴッホの幻のヒマワリ

楽しみにしてました






ローヌ川の星月夜

こちらをイメージしたフォトスポットです








あまりにも、有名な作品たち

作品の、実際の大きさも実感できるのが

うれしい😆

戴冠式は、驚くほど、大きいです!








モネの睡蓮の庭


展示室には、こんなソファーが置いてあって

どこでも、座り放題で

本当にゆっくりと、作品を楽しめます




システィーナ礼拝堂

上から、見下ろすこともできます


こんな、礼拝堂が、たくさんあって

時代を感じることもできて

とても、刺激的でした


美術史のお勉強です☺️


今回は、とりあえず、時間の許す限り

たくさんの作品に触れてきました


次は、もう一度見たい作品を、ちゃんと

ゆっくりと、その背景まで勉強して

細かいところまで、鑑賞できたなら


そんな風に思えました



さておき

1日目、大塚国際美術館から、徳島市の中心地

徳島駅前のホテルまで

夕方の込み合う時間の、下道

こちらの方が、緊張しながら

なんとか、たどり着きました😅



たくさん、運転して

たくさん、歩いた


そんな一日でしたが

無茶苦茶に疲れも出ずに、美味しい晩御飯もいただいて

充実した一日でした