昨日受講したCanvaを使って
作ってみました
まだ試作段階です
これからちょいちょい違うモノになると思います
今後ともどうぞお付き合いくださいませ
本日も
ご訪問いただきありがとうございます
今日はタイトルの
洗濯動線の整え方について
靴下の巻
洗濯動線というと
①洗面所の洗濯機をスイッチON
②洗濯カゴに入れて移動
③干す
④取り込んで畳む
⑤各部屋に乾いた洋服を持っていく
どこのお宅でも
そのような動線ではないでしょうか??
当り前のようにやっている
洗濯→干す、、、この作業
家族が多くなると
誰がどれだか?どれが誰だか??
靴下片っぽしか見つからない
靴下のお一人様が増えていく~~
探すの
めんどくさ~~い
*以前伺ったお客様宅・・・
捜索中という片っぽの靴下がスーパー袋いっぱいにあり
そこから私も8足くらいレスキューしました
そんな方へ
お洗濯前後のひと工夫で
洗濯動線がグンと楽になりますよ
*洗濯前*
・靴下を一人ずつ小さいネットに入れる
または輪ゴムで軽く止める
*洗濯後*
・家族ごとに洗濯ばさみのカラーと定位置を決めて干す
我が家の場合は
黄:夫、白:私、緑:次男、青:長男
洗濯ピンチの場合は全部同じ色なので
マステなどでそれぞれの目印をつけると
家族にも自分のカラーを覚えてもらうことで
ボクの靴下どこ??
ママに聞かなくても迷わず探せます
こんな風な洗濯物の山から探すのは大変
ちなみに
5~6年前の我が家がこんなカンジでした
小さいお子さんの靴下は
サイズが小さいので発掘するのも本当に大変です
兄弟姉妹がいるお宅では
購入する時のこんな工夫もあります
靴下自体のカラーを同系にするのもおススメです
例えば
お姉ちゃん:赤系、妹ちゃん:ピンク系
お兄ちゃん:青系、弟くん:緑系
靴下だけでなく
保育園のおしぼりなども色別にしておくと
名前を確認しなくても一目でパッとわかって便利
スムーズに明日の準備もできますよ
*お洗濯の前と後のひと工夫
→ペアにして洗う
→人別・色別定位置に干す
*購入時のひと工夫
→人別同系色にする
*参考記事*
洗濯動線の整え方:靴下の巻
どなたかの参考になりましたら幸いです
今なら
お年玉価格にまだ間に合いますよ
お申込み・お問い合わせはコチラ
お申込みいただいたあなたはもう1歩進んでいます
その先は私と一緒に歩きましょう~
お申込みお持ちしています~
新春お年玉企画
まずはお気軽にお問い合わせください
コロナ禍の今だからこそ
過ごしやすいおウチを叶えましょう~
モノが捨てられないあなたにはブランディアがおススメ
もう、ソワソワしまくりです
最後までお読みいただきありがとうございました
↓ポチッとお願いします🔰